大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

孝安天皇陵へも

2011年03月11日 | 御所市・五條市
孝昭天皇陵から東の方角に小さな山が見えた。
その山の名前は「玉手山」で、山上に第6代孝安天皇の御陵、「玉手丘上陵」があるという。
またまた寄り道!

孝安(こうあん)天皇は、第5代孝昭(こうしょう)天皇の第二皇子で、名前を日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとノみこと)と云う。
孝安天皇は第6代天皇で、所謂“欠史八代”の一人。
実在が疑問視されているだけに、その陵墓にも疑問符が付いているという。
事績は全く伝えられていない。
孝昭天皇68年正月(紀元前408年)に立太子し、同83年(紀元前393年)父天皇の崩御に伴い、翌年正月に即位した。
在位102年は歴代天皇中最長だが、信憑性は皆無である。
『古事記』に123歳、『日本書紀』に137歳。

この地域は“秋津”と呼ばれている。
御陵から西を見ると、道路の向こうに高校があり、校内の敷地は「玉手遺跡」。
またその直ぐ南側の集落が、御所市池之内で、古代の掖上(わきがみ)池の跡と云われ、「孝昭天皇掖上池心(いけこころ)宮跡」とされています。
先日,大きな建物の柱跡が見つかり話題になっていた。

@あきつ‐しま【秋津島/秋津洲/蜻蛉洲】
《古くは「あきづしま」》
大和(やまと)国の異称。また、広く日本をさす。あきつくに。あきつしまね。あきつす。
「そらみつ大和の国を―とふ」〈記・下・歌謡〉
[枕]「大和」にかかる。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孝昭天皇陵へ | トップ | 男爵様ご無事ですか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前がむつかしい!!! (山口ももり)
2011-03-11 09:36:46
日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとノみこと)ですって・・・一応は読もうと思って古事記と日本書記の本・・・マンガもあり・・・買ったんですけど・・・でも・・・名前が難しくてねえ。登場人物も多すぎて・・・ちょっと私のドタマではムリ!!!でも。このページなら拝見でします。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-03-11 17:41:08
ももりさんへ
本当に難しい名前ですよね。
覚えるのは絶対に無理なので,このブログに記録するようにしているのです。
あきつしまは,神武天皇が大和(やまと)一帯を見下ろす丘に登って国見をしたときに、その地形がトンボ(あきつ)が交尾している姿に似ている、と発言したことから生じたとされているそうです。
その神武天皇が登られた丘がこの御陵の近くにあるそうです。
返信する
トンボ(あきつ)が交尾・・・ (山口ももり)
2011-03-16 08:32:01
トンボ(あきつ)が交尾してる地勢???ケッ!!!どんななってるのん???
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-03-17 00:00:52
ももりさんへ
私もトンボ(あきつ)が交尾してる地勢の意味・形が???
神武天皇がほほまの丘に登り国見をし、発した言葉が「内木綿真迮国、猶如、蜻蛉之臀呫」
(うつゆうのまさき国、なおあきつがトナメするがごとし)だそうです???
返信する

コメントを投稿

御所市・五條市」カテゴリの最新記事