本日の趣味の園芸は“田んぼの高低さをなくす”。
じつは昨年の夏、洪水があって水路が氾濫し、土砂が我が家の水田に・・・
スコップと鍬で高い所の土を削り、一輪車に乗せて低い所へ運んだ。
昨夜の酒が汗となって体外に・・・気持ちいい!
水田を起こす前の作業のひとつなのだ。
最近、“地産地消”って言葉をよく耳にしますよね。
「地産地消」とは、「地元生産-地元消費」を略した言葉で、 「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で、特に農林水産業の分野で使われているそうです。
家人に「我が家の場合、“自産自消”って言うんやろうか?」って言ったら、
「そんな言葉ないやんかぁ~。我が家は“自給自足”や!」って、答えが返ってきた。
せやなぁ~ ご尤も!
もともと“自給自足”というピッタリな言葉があったんや・・・
お鍋の季節、我が家で育てた野菜は特に美味しいですよ!
じつは昨年の夏、洪水があって水路が氾濫し、土砂が我が家の水田に・・・
スコップと鍬で高い所の土を削り、一輪車に乗せて低い所へ運んだ。
昨夜の酒が汗となって体外に・・・気持ちいい!
水田を起こす前の作業のひとつなのだ。
最近、“地産地消”って言葉をよく耳にしますよね。
「地産地消」とは、「地元生産-地元消費」を略した言葉で、 「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で、特に農林水産業の分野で使われているそうです。
家人に「我が家の場合、“自産自消”って言うんやろうか?」って言ったら、
「そんな言葉ないやんかぁ~。我が家は“自給自足”や!」って、答えが返ってきた。
せやなぁ~ ご尤も!
もともと“自給自足”というピッタリな言葉があったんや・・・
お鍋の季節、我が家で育てた野菜は特に美味しいですよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます