除夜の鐘を聞きながら氏神様への坂道を登った。
初詣から帰ると,寝ずに待っていた親父と年始め。
親父が酒蔵?から木箱に入った「篠峯」という酒を出してきた。
見慣れない名前。
どこの酒かと思ってラベルを見ると,
奈良県御所(ごせ)市櫛羅(くじら)の千代酒造とある。
奈良県の南西部に位置する「御所市」は,昨夏訪ねた地。
そして亡き母の産まれた里。
この地は,飛鳥の時代より更に古い時代に豪族が開いた土地と言われ、天孫降臨伝説がある高天に代表される神話の里。
そして,役行者が修業したといわれる霊峰葛城山・金剛山が聳えるところ。
私,葛城山麓にある「櫛羅」という地名に,なぜか昔から惹かれてたんや・・・
そこで造られた限定流通商品のお酒。
大吟醸で,しかも6年連続金賞受賞の酒・・・
ホンマニ旨かった!
※篠峯
蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称。その昔「篠峯」という名で呼ばれていた時期があります。当蔵の仕込水はこの葛城山の伏流水を自社井戸から汲み出し、そのまま使用しています。
「写真;千代酒造「篠峯」
初詣から帰ると,寝ずに待っていた親父と年始め。
親父が酒蔵?から木箱に入った「篠峯」という酒を出してきた。
見慣れない名前。
どこの酒かと思ってラベルを見ると,
奈良県御所(ごせ)市櫛羅(くじら)の千代酒造とある。
奈良県の南西部に位置する「御所市」は,昨夏訪ねた地。
そして亡き母の産まれた里。
この地は,飛鳥の時代より更に古い時代に豪族が開いた土地と言われ、天孫降臨伝説がある高天に代表される神話の里。
そして,役行者が修業したといわれる霊峰葛城山・金剛山が聳えるところ。
私,葛城山麓にある「櫛羅」という地名に,なぜか昔から惹かれてたんや・・・
そこで造られた限定流通商品のお酒。
大吟醸で,しかも6年連続金賞受賞の酒・・・
ホンマニ旨かった!
※篠峯
蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称。その昔「篠峯」という名で呼ばれていた時期があります。当蔵の仕込水はこの葛城山の伏流水を自社井戸から汲み出し、そのまま使用しています。
「写真;千代酒造「篠峯」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます