自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

湿地の対応(追補版)(黄アイリス満開)

2023-05-07 | Weblog

皆さんおはようございます。湿地対策に畔板を追加して対策に挑戦してみます。岸からの湧水は止められません。この水はきれいで泥は含んでいません。ではなぜここの溝は埋まってしまうのか? それは畑側の土が湿気で流れだしてしまうからではないでしょうか? そうかでは、畔板を設置して畑の泥が流れないように阻止すればよいのではないか? ということで、作業してみました。

 溝が埋まっています。数年前に土をあげて溝を掘っていましたが、現在は埋まっています。

 スコップで、溝の泥を掻きげました。その後畔板を設置しています。岸側の泥が堆積していますが、これは時間がたつと流れ出てしまうと思います。

 手前側は、地盤が沈んでおり池のようになっています。ここにはU字溝を埋めて水たまりとして活用したいと思います。  

 ご近所様の話では、この辺りに昔は溜池があったようなお話です。地盤が頑丈で漏水もしにくいのでそんなことも可能かもしれません。 こんな状態で、数年経過してみて湧水、泥の行方はどうなるか少しの維持管理をしながら確認していきたいと思います。自然と共にです。

 黄色のアイリスが満開を迎えています。

 では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする