皆さんおはようございます。杵築歴史見学ツアーに参加してきました。大友、細川、黒田など管理者の激変があったようですが、勝者が歴史を作ってきた感じがよくわかります。また歴史的建造物として国の指定を受けたとのことで、改めて関心しています。
杵築城、武家屋敷などを見学しました。
京都の西川布団店はここから発祥したとのことでした。七島イが全盛でこの杵築が入荷、出荷の港として繁盛したようでした。
昔は、木付と言っていたようですね。
埋め立てがすごいですね。お城の周りは川と海で覆われていたようですが、江戸時代以降にドンドンと埋め立てが進んだそうです。
武家屋敷は、雨水、風呂排水、など無駄のない配慮をしているのが良くわかります。反省しきりです。
また機会があれば参加したいと思います。では、・・・・・・・・・ バイバイ