昨年と違う生き方に、存在感があります。
既にエントリーした金美齢さんのお話で、世界の中の日本の行くべき道、取るべき姿勢を書 きました。
日本では陰徳を積むと言うのが日本人の良さでもあったが、グローバルなビジネスの戦いや 国家間の交渉では存在感を出さないと埋もれてしまい、勝てないのだと。
或る人が言うには、企業で出世する人と言うのは20代、30代では俺がやった、俺が俺が という姿勢。
40代、50代になるとお陰さまでとか誰誰の力でとか言うのがそうらしい。
そうですね。管理職になりマネージメントを学び、実行しませんと組織は力を発揮しません からね。
小さな会社をやってますと存在感を問われる場面が多々あります。
しかし、そんな生き方が直ぐに出来るほど器用ではないんですね。
赤カブ不動産屋は。
周りにも俺がやった、俺のお陰だと50代になっても60代になっても変わらない人たちも 多いんですが。
皆のお陰だろうとか一人でやってるんじゃないよとか環境があるからだが真実だと思います が。
そのくらいの意気込みがありませんとね。
新しい事が出来ないのも分かっていますから。
そこで今年は十に一つはその位のことで相手を攻めてみようかと思ってますが。
大事な所ではね。
番度は出来ませんが。
実のところ、赤カブ不動産屋には力もありませんから、一つ一つの成果に本心から感謝の言 葉が出ます。
30年務めた前職の会社の時からですが。
尊敬する創業者や部下や上司のお陰だったんです。
起業した今でも人のお陰でやって来れたんですね。
周りは皆、勘違いをしているんです。
赤カブ不動産屋の事を。
真逆に、十に一つくらいは存在感を発揮してやろうと思ってますが。
今年は。
本心はともかく、態度、姿勢、言葉だけでも。
さてどうなる事でしょうか。
そうそう、もうひとつ変化が。
九年もいましたロータリークラブを退会する事にしました。
幾つか変えなくてはならない事の一つなんですね。
まだまたありますが、変える事と変えてはならない事はしっかりと考えて行きますが。
大転換期の今年は面白い年になりますね。
既にエントリーした金美齢さんのお話で、世界の中の日本の行くべき道、取るべき姿勢を書 きました。
日本では陰徳を積むと言うのが日本人の良さでもあったが、グローバルなビジネスの戦いや 国家間の交渉では存在感を出さないと埋もれてしまい、勝てないのだと。
或る人が言うには、企業で出世する人と言うのは20代、30代では俺がやった、俺が俺が という姿勢。
40代、50代になるとお陰さまでとか誰誰の力でとか言うのがそうらしい。
そうですね。管理職になりマネージメントを学び、実行しませんと組織は力を発揮しません からね。
小さな会社をやってますと存在感を問われる場面が多々あります。
しかし、そんな生き方が直ぐに出来るほど器用ではないんですね。
赤カブ不動産屋は。
周りにも俺がやった、俺のお陰だと50代になっても60代になっても変わらない人たちも 多いんですが。
皆のお陰だろうとか一人でやってるんじゃないよとか環境があるからだが真実だと思います が。
そのくらいの意気込みがありませんとね。
新しい事が出来ないのも分かっていますから。
そこで今年は十に一つはその位のことで相手を攻めてみようかと思ってますが。
大事な所ではね。
番度は出来ませんが。
実のところ、赤カブ不動産屋には力もありませんから、一つ一つの成果に本心から感謝の言 葉が出ます。
30年務めた前職の会社の時からですが。
尊敬する創業者や部下や上司のお陰だったんです。
起業した今でも人のお陰でやって来れたんですね。
周りは皆、勘違いをしているんです。
赤カブ不動産屋の事を。
真逆に、十に一つくらいは存在感を発揮してやろうと思ってますが。
今年は。
本心はともかく、態度、姿勢、言葉だけでも。
さてどうなる事でしょうか。
そうそう、もうひとつ変化が。
九年もいましたロータリークラブを退会する事にしました。
幾つか変えなくてはならない事の一つなんですね。
まだまたありますが、変える事と変えてはならない事はしっかりと考えて行きますが。
大転換期の今年は面白い年になりますね。