黄色いツリフネソウです。こちらではツリフネソウよりも数は少ないですが、キツリフネの花の数は年によって増減があるように感じます。
☟ツリフネソウとキツリフネ。葉の形も少し違いますね。
望みとしては、花同士が隣り合っているものを撮りかったのですが、そう都合よくは行きませんね。
(撮影日 2018/9/2)
黄色いツリフネソウです。こちらではツリフネソウよりも数は少ないですが、キツリフネの花の数は年によって増減があるように感じます。
☟ツリフネソウとキツリフネ。葉の形も少し違いますね。
望みとしては、花同士が隣り合っているものを撮りかったのですが、そう都合よくは行きませんね。
(撮影日 2018/9/2)
こちらでは今の時期定番のツリフネソウです。群生している個所もあるので、紫色の吊られた花が多くある景色はなかなか見ごたえがあります。マルハナバチの仲間がよく来る花でもあります。
(撮影日 2018/9/2)
キンミズヒキの仲間は花だけでなく、葉や托葉、花の大きさ、雄しべの数、花の付き方などを見る必要があるようです。この写真を撮った時は、葉や托葉には注意を向けていませんでした。
キンミズヒキの他にも、花が小さく花の付き方がまばらなヒメキンミズヒキ、雄しべの数が多いチョウセンキンミズヒキ、直立し上部でよく分岐するオオキンミズヒキ、特徴は分かりませんでしたがハコネキンミズヒキがあるそうです。
(撮影日 2018/9/2)