うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

ハルジオンいろいろ

2021-06-13 | みんなの花図鑑

ハルジオンの咲く頃になると、1枚目のようなピンク色の濃い花を見付けるのがちょっとした楽しみになっています。ピンク色の濃い花が咲く株は数が少ないので、数あるハルジオンの中から見付け出す事が出来ると、宝物を発見したような気分になります。
ピンク
のハルジオンは花色の濃淡の違いで様々な姿を見せてくれますが、個体差による配色の違いも面白く、1つの花の中で白とピンクの2色にくっきり分かれる花などもあって、思ったよりも変化に富む花です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハルジオン (カンサン)
2021-06-14 08:28:17
うたかた花詩さんへ、私のタイサンボクのブログにいいね!をありがとうございます。
ハルジオンの白とピンクは別の花ではなく、同じ花だったんですね。
私は違う花だと思っていました。
大阪の昨晩は雷雨で洪水警報も出ました。今朝は晴れています。
返信する
Re:ハルジオン (うたかた花詩)
2021-06-14 20:29:44
カンサンさん、こんばんは。
染みの無い真っ白いタイサンボクの花はわずかな間にしか見れないと聞いたことがありますが、お写真のタイサンボクは、正にドンピシャの開花タイミングのようですね^^ gooblog内でもユーザーさん達がタイサンボクの花を記事にしていますが、ホオノキの花とはまた違った雰囲気があります。
ヒメジョオンの花色はそうでもないのですが、ハルジオンの花色には幅があり、白とピンクの花が混生している所を見る事があります。極端に色が違うと確かに別種のようにも見えますね。
関東甲信も遅めの梅雨入りになりました。雨の日が多いと梅雨らしくはありますが、降水量も多くなるので災害には注意が必要ですね。
返信する

コメントを投稿