「自分は真実だという人が多い、しかし、だれが忠信な人に会うであろうか。」箴言20:6

外は暑くても屋内や朝夕は涼しい皐月の日々。
昨日は娘家族が着て、久し振りの会食。息子の家族は
何かと忙しいのでパス。娘に「早く帰ってや。皆忙しいから。」
と言ってある。娘も「私も忙しくて、早く帰る。」と
いっていました。ありのまま言えるのは娘ならこそ。

中一の孫がお好み焼きが食べたいというので、また毎度の
お店へ。軽い障害のある家族ですが、最も幸せに気楽に過ご
してる様に思いますね。人は自分が最も賢いと思ってる
みたいですが、皆病を背負ってると思います。
娘に「私らが老いて、体不自由になったら面倒みてくれる?」
と尋ねたら面倒みるよ、とか。娘は案外バイタリチイがあるので、
まぁ、期待しないで待ちましょう。娘というのは子供が出来たら、
実家の母に頼って、来てほしいとか、また長く実家に子供連れて
滞在するものですが、全くそれがなく、皆自分でやって来ました。
その点えらい、とほめてやりたい。

孫は間もなく洗礼を受けるとか。洗礼の証文は難しくないとのこと。
それが出来るのは本物の信仰だと安堵する。人生いろいろあるけど、
イエスと共に生きていってほしいものです。
上の言葉
人は自分に対して寛容であり、自信家ですから、自分ほど正しい、真実な者はいないと自惚れます。しかし、どんなに品行方正、欠けたところのない人であっても、神様の目からご覧になると、実に噴飯ものです。取るに足らない不足だらけの、不忠不義なものであることを認める。それがすべてのことの始まりです。そのような自覚のない人に会うと、人生の恵みを半分捨てているように思います。欠陥者を哀れんで赦し、恵んでくださる主の愛を感謝しつつ過ごしてください。(KE)

外は暑くても屋内や朝夕は涼しい皐月の日々。
昨日は娘家族が着て、久し振りの会食。息子の家族は
何かと忙しいのでパス。娘に「早く帰ってや。皆忙しいから。」
と言ってある。娘も「私も忙しくて、早く帰る。」と
いっていました。ありのまま言えるのは娘ならこそ。

中一の孫がお好み焼きが食べたいというので、また毎度の
お店へ。軽い障害のある家族ですが、最も幸せに気楽に過ご
してる様に思いますね。人は自分が最も賢いと思ってる
みたいですが、皆病を背負ってると思います。
娘に「私らが老いて、体不自由になったら面倒みてくれる?」
と尋ねたら面倒みるよ、とか。娘は案外バイタリチイがあるので、
まぁ、期待しないで待ちましょう。娘というのは子供が出来たら、
実家の母に頼って、来てほしいとか、また長く実家に子供連れて
滞在するものですが、全くそれがなく、皆自分でやって来ました。
その点えらい、とほめてやりたい。

孫は間もなく洗礼を受けるとか。洗礼の証文は難しくないとのこと。
それが出来るのは本物の信仰だと安堵する。人生いろいろあるけど、
イエスと共に生きていってほしいものです。
上の言葉
人は自分に対して寛容であり、自信家ですから、自分ほど正しい、真実な者はいないと自惚れます。しかし、どんなに品行方正、欠けたところのない人であっても、神様の目からご覧になると、実に噴飯ものです。取るに足らない不足だらけの、不忠不義なものであることを認める。それがすべてのことの始まりです。そのような自覚のない人に会うと、人生の恵みを半分捨てているように思います。欠陥者を哀れんで赦し、恵んでくださる主の愛を感謝しつつ過ごしてください。(KE)