日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

信楽を走る

2018-05-07 18:54:04 | 日記
<「わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。」ピリピ3:12a/font>



GWの初め、宇治田原 信楽へ行った時のものです。
宇治田原では殆どの茶畑がシートをかぶせた状態でしたが、
信楽の奥へ行けば被せてなくて、ラッキーとパチリ。
信楽のお茶は朝宮茶と名前があります。宇治田原や和束は
宇治茶です。宇治市では茶畑が住宅化して極少ないでしょう。



信楽は滋賀県南部になります。滋賀は京都府と違い幅がかなり
広いです。南部は日野、鈴鹿や土山に1度行ったきりです。信楽は
名古屋へ行く通り道なのでよく利用したものです。



山藤が無動作に沢山咲いていました。



田圃の側につつじも。



山は若みどり、野には花々。GWの頃が最も美しい日本の風景ですね。

上の言葉
信仰生活に卒業年限はありません。終身のものですから、つねに完成を追い求めているのです。目指すべきことは主イエス・キリストに似るものとなり、その身丈に達することです。しかも、それは沈思黙考、面壁九年なる瞑想によって得られるのではありません。まさに日々の生活の中で、様々な戦い、思い煩いなどを通して獲得していくものです。地上の命が終わる時まで、生涯求道者です。(KE)


眼の検診

2018-05-07 18:54:04 | 日記
「それだから、恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。」マタイ10:31



今朝から眼科検診。瞳孔を開くので、
気分が悪いです。でも今回は注射を早めて
下さって、今月末になりました。
早いのは安心ですが、注射はやっぱり
気が重いですね。決して慣れはしないです。
網膜ですからね。。。



上の言葉
この言葉の前に、「父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない」と言われています。神様の許しがなければどんなことも起らないというのです。神様を信じるとはまさにこのことです。人の知恵や力、計画や努力によって事が成り、事が持ち運ばれるのではありません。すべてが神様の支配の中にあって存在しているのです。しかも、私たちは他のどんな被造物よりも神様に深く愛されているのです。徹底して、神様の愛の御手に信頼しましょう。(KE)