日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

また注射

2018-05-28 18:06:15 | 日記
「彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、『あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい』。」ヨハネ8:7



また網膜注射の時期が来ました。早く右目の
ように落ち着いてくれたらよいのですが。
頑張ります。3日程お休みします。



上の言葉
姦淫の現場で捕らえられた女の人をイエス様に訴えて来たときの言葉です。人の罪を糾弾するのは痛快なことで、私たちは「裁く」側に立とうとします。しかし、ここでイエス様は裁く者達に自分自身を吟味するように求めました。人はとかく他者に厳しく、自分に甘くなりがちです。私たちも、常に自分に向かって「罪のない者が投げつけるがよい」と語るべきです。あなたはいかがですか。(KE)

漁村

2018-05-28 09:28:15 | 日記
「人々にしてほしいと、あなたがたの望むことを、人々にもそのとおりにせよ。」ルカ6:31





蒸暑くなりました。真夏よりはましですが、夜は少し窓を明け
ます。礼拝と祈り会が楽しみで週2度は教会へ行きます。
その他は家が多いかな。そうそう月1度内科で薬、また眼科も。
年ですね。医者とは親戚付き合いでしょうか。



たまに夫が撮影に行くので着いて行きます。撮影行きは少なく
なりました。そうなると情熱も冷め、困った。





今津の漁村です。以前は民宿で何度か泊まったし、好きなコースで
何度通った事でしょう。桜の海津は直ぐ近くです。
平池のあるビバテストもここから登ったか?



琵琶湖には漁村が一杯。淡水魚ですが私は好きです。鮎や鮒。モロコは美味しいです。
小さい時は川の側で育ったので、淡水魚に慣れてるのでしょう。



上の言葉
イエス様が求められる行動基準です。第一は先ず初めにあなたが事を始めることです。相手の動きに対応しようとしますが、相手の動きがどうであれ、まずあなたが主導権をとって、するべきことをする。第二は「自分」を抜きにしてはならない。自分がしたくないことを人に要求してはなりません。また自分にされたら嫌なことを他者にしてはなりません。いずれにしても、相手の立場に自分を置くこと。これらを欠いた行動は偽善です。(KE)