日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月19日  御言葉をあなたへ   美しい池

2020-08-18 21:09:51 | 日記

「あなたのかたくなな、悔改めのない心のゆえに、あなたは、神の正しいさばきの現れる怒りの日のために神の怒りを、自分の身に積んでいるのである。」ローマ2:5

 神様は人を裁く冷血漢のごとく思われがちです。勿論、義なる方ですから、罪をいい加減になさいません。しかし、決して滅ぼそうというのではなく、私たちが神様の怒りをうけるような態度をとっているのです。“自業自得”とはこのことです。どんな小さな罪をも悔い改め、柔らかい心になってへりくだりましょう。主は豊かな赦しを与えてくださいます。(KE)

               湖北町

蓮田の近くに美しい池があるのは解っていましたが、素通りしていました。1度

行ってみようと立ち寄れば思いの他美しい。伊吹山も見えます。朝日を撮るのに

丁度いいです。何度来てるか解らないのに、ついメーンの所に行ってしまいますね。

 

もう~暑くて。最近夫と一緒に整骨院通い。年ですね。重い物を持った時、少し

悪い腰に痛みを感じ、通い出しました。3回経ちましたが良くなってルンルン。

私は若い時重労働していたので、体が硬くて凝ってます。この整骨院さんにも

堅いですね、と。40代の時等、何処へ行っても貴女程硬い人に会った事ないと

言われた。そうかも?専業主婦の人と比べたら私は違うでしょう。その代わり

骨は強いかも?血の循環が良くなるのかよく寝ます。感謝ですね。


8月18日  御言葉をあなたへ   蓮田から

2020-08-18 09:08:35 | 日記

「たとい人は百人の子をもうけ、また命長く、そのよわいの日が多くても、その心が幸福に満足せず、また葬られることがなければ、わたしは言う、流産の子はその人にまさると。」伝道6:3

 人の幸・不幸は物の豊かさや、恵まれた境遇などによるものではありません。山海の珍味を食べ、豪華絢爛たる豪邸に住もうと、心に満足がなければ地獄も同然です。また、その日暮らしで寒風吹き抜けるあばら家に住もうと、心が満ち足りて燃えているなら、天国の生活です。与えられた状況・境遇に満足する心は神様の愛に満たされるときです。(KE)

             滋賀縣  湖北町

道の駅から少し南下した田んぼに蓮田が沢山あって驚きました。以前は冬には白鳥が

群れで住んでいます。今も冬にはどうでしょう。こんなに多くの蓮田があるとは!

家族の者から聞いてはいましたが、変わるものです。しかし蓮は朝のもの。こんな

昼で高温では萎れて見なおじぎしています。だから遥か向こうの伊吹山を入れて

パチリ。また北の小高い山を入れてパチリ。

もう暑くてここも早くに引き上げました。