日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月28日  御言葉をあなたへ  まだ熱帯夜

2020-08-27 22:42:29 | 日記

「まちがってはいけない、神は侮られるようなかたではない。人は自分のまいたものを、刈り取ることになる。」ガラテヤ6:7

 神様は目が見えないのでもなく、耳が聞こえないのでもありません。私たちに、神様が見えないゆえ、勝手気ままに高慢不遜な生活をするとき、有形無形、ことごとく知っておられて、信賞必罰、必ず報われます。罰せられると、神様は厳しい非情無慈悲な方とつぶやきますが、実は自業自得であって自分がまかなければ刈り取ることもないのです。神様をいつも意識して、御心に従うよう努めましょう。(KE)

             三方五湖

港町にも日が傾いて来た様です。私にはよく解ってないですが、暗くなる方が魚が

捕れるのでしょうか。泊まってみたいけど、皆の都合で仕方なく山の上に向かい

ました。また来てみたい港町でした。

 

まだ夜が熱帯夜ですね。もう8月末なのに困った事です。以前とはだいぶ全てが

温暖化して、というか熱帯化ですよ!熱中症も多く、コロナも心配で精神的に

弱ってる人も多いと聞きます。これから台風の季節。良い季節の時が少なくなりました。


8月27日  御言葉をあなたへ   置かれた場所で咲きなさい

2020-08-27 00:33:12 | 日記

「だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。」マタイ6:31

 イエス様は繰り返しこのことを語っています。つまりは生活のこと、体のこと、命(肉体)のことで思いわずらうなと。神様は私たちが思いわずらうことを嫌われます。なぜなら、神様を信頼しないがゆえに思いわずらうからです。神様は私たちの「お父さん」ですから、子供になりきって信頼することが幸いです。人の親ですら、わが子に最善をしようとするではありませんか。(KE)

             三方五湖

下へ降りて行けば何と漁師町に着きました。こういった場所はめったに来ないので、生活感

があってワクワクします。大阪や奈良から三方五湖に若者が来られるみたいです。漁師の家と

小さな旅館が多く点在して活気があります。マイカーのお客さんが多いです。息子も海釣りが

好きで興味深々。ここは若狭湾。海の匂いと活気があっていいものです。私はどうも海の

夕景に恵まれず残念ながら美しい夕日は撮れなかったです。

 

自分のこれからの人生を模索し、何をやろうか?車の運転は眼の病で自信がない。という事は

写真に今迄の様に行けない。勿論教会は第一にしてますが、家事だけではね。。。以前に読んだ

「置かれた場所で咲きなさい」を思い出しました。渡辺和子さんの著書ですが、自分の与えられてる

所で祈りつつ、歩んで行こう。思い煩わず、体の衰えは仕方ない。また頭脳の衰えも。でも与えられた

余力で、何らかの証は毎日ある。この世に解ってくれる人が一人でもあるなら、イエス様の事を

伝え様。このブログでも良い。その為に病で犯されている眼をどうかこれ以上悪くならない様に

助けて下さいと祈るばかりです。