
食素材研究部会 今年度初のイベント「ファーム de ハーブ」が、7/9(日)いずみの里ファームで開催されました

参加したのは会員6名、一般5名の計11名です。
時期が梅雨真っただ中ということもあって 企画段階では、お天気やハーブの育ち具合が心配だったのですが
当日を迎えてみれば(まさかの
)快晴&30度越え
心配事は暑さ対策、となりました
当日を迎えてみれば(まさかの


心配事は暑さ対策、となりました

ハーブとは「私たち人間の暮らしに役立つ植物」のこと。
朝起きた時から夜眠る時まで、日常の様々なシーンで活躍してくれます
朝起きた時から夜眠る時まで、日常の様々なシーンで活躍してくれます


講師の石館志保子さんが、冒頭話して下さった朝から晩までハーバルライフ…楽しかったですね
思わず、素敵生活を妄想しました(笑)

思わず、素敵生活を妄想しました(笑)

スタッフの内海京子さんが春先からこのイベント用に育ててくれていたハーブは
まるまるひと畝、計30種類と見ごたえ十分
まるまるひと畝、計30種類と見ごたえ十分


ハーブの育て方やお手入れの仕方、増やし方などを石館さんから伺いながら見学しました


もっとじっくり見たいくらい素晴らしいハーブガーデンだったのですが
強い日差しにすっかり汗だく






…室内に戻って
フレッシュハーブをふんだんに使った贅沢なブレンドミントティー(ペパーミント、スペアミント、レモングラス、レモンバームの4種類)
&志保子さんお手製の「ミントたっぷりクッキー」をいただきました
フレッシュハーブをふんだんに使った贅沢なブレンドミントティー(ペパーミント、スペアミント、レモングラス、レモンバームの4種類)
&志保子さんお手製の「ミントたっぷりクッキー」をいただきました


ミントの清涼感が心地よく、不思議なくらいすぅーっと汗が引いていきました。
そして、マロウティーの美しい色の変化に癒されました。
ハーブの力って、素敵です

最後は、成田浩子さんのレクチャーでお土産づくり。
可愛い瓶にハーブとスパイス(ローズマリー、ガーリック、黒胡椒、鷹の爪)を詰めました。
可愛い瓶にハーブとスパイス(ローズマリー、ガーリック、黒胡椒、鷹の爪)を詰めました。

自宅で好みのオイルを注ぎオリジナルのハーブオイルを仕上げます。
パンに塗っても、バーベキューのお供にも…。
これからの夏休みシーズン、活躍間違いなし
のオイルです
パンに塗っても、バーベキューのお供にも…。
これからの夏休みシーズン、活躍間違いなし



見て、触って、飲んで、食べて、持ち帰って作って。と、
大充実のイベントでした


大充実のイベントでした





〇青空と太陽の下、おいしくたのしい時間をありがとうございました。
とっても癒されました

ハーブティー・クッキー・オイル、どれもしても美味しかったです。
先生のお話も分かりやすく、ますますハーブに興味がわきました。
〇ハーブの活用法だけでなく育て方なども教えて頂いて、とても役に立ちました。
家でもハープを育てていますが、枯れてしまったりして毎年苗を購入していましたが
来年はご近所のマーズマリーの茎を頂いて挿し木したいなと思います。

今回、参加者としてすっかり楽しんでしまいましたが
講師の石館さん、部会長の成田さん、スタッフの内海さん、只浦さん、弥生さん。
準備段階からたいへんお世話さまでした。
ありがとうございました
準備段階からたいへんお世話さまでした。
ありがとうございました

そして、ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました。
(食素材研究部会・斉藤緑里
写真 内海京子
)

