だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

久しぶりのハイスコア更新♪

2014-10-06 14:35:38 | ボウリング
ボールの構え方~ボールを出すタイミングまでのところを重点的に練習しているんですが・・・
なかなか難しい。
実際に身体とボールが動く前の段階での姿勢や重心が少し違うだけで、リリースのタイミングが変わってきちゃいます。

助走も4歩から5歩に変えて、タイミングよく手を出すことができるように意識した練習をしていて、
自分では2歩目の右足と同時に手を出してるつもりなんですが、
実際に見てもらうと遅いんです。
すっ、とプッシュアウエイというよりプッシュダウンに近いイメージで下ろしたいんですが
なかなか自然にできなくて、ギクシャクした感じになってしまってます。

で、ここを意識しているとどうもメカテクターが邪魔に感じられて、
(メカテクターを使いこなせていなかったことを 再認識です(・・;))
今は手首のみをサポートするミニリスト というのだけつけての練習をしています。
本当はボールに負けない手首の強さが必要なのでしょうが、ここはちょっと道具に助けてもらっています。

メカテクターをはずすと若干ですが手とボールの動きが自然になってきた・・・・かな?????

今は大会でもスコアは気にせず・・・と思っても実際にスコアや順位が絡むと、
ロースコアはへこみますね。
特に右側のピンを狙うのが あきらかに前のイメージのままだとはずしてしまうことが多くて
イージーミス連発!
これは辛い。

多分以前は脇がすごく開いていたのが、構えるとき「く」の字になるよう意識することで軸足近くからのリリースが若干できるようになってきたため(まだまだですが)
同じ立ち位置から投げたときの着地点が違ってきているのかな?
修正&練習が必要です。


まぁそういうわけで???(スコアが悪い言い訳)
ここんところ、スコアダウンが続いてるんでるんですけど、

先週末参加した土井プロチャレンジ4ゲーム。
土曜のお昼の大会でオイルは金曜夜のまま。
遅めのコンディションのようですが、手前のオイルはまだまだ感じられます。

先月も先々月も優勝できた 相性のよい大会でしたが、
最初の3ゲームは・・・

「ここ!」というラインが見つからずうろうろしてました。

外のラインは難しく感じられたので、中に入って 板目を使わないタイトなラインを試してみたら

4ゲーム目にはまりました!

X 9/ のあと 自己最高の9連続ストライク!!
途中6フレのあたりで
すでに投球を終えて暫定1位の方が
「このまま行ったらワシを抜いて優勝じゃ!」とプレッシャーをかけに来られましたが(笑)、
落ち着いて同じラインを狙うことができました~~~!

が!最後の1投は皆さん投球を終えられて私が最後だったせいか 少し力が入ったようで
厚めに入っちゃって8本ヾ( ̄o ̄

今までの最高269から 1年以上ぶりに自己ハイゲームを更新することができましたヽ(^o^)丿


プロにはかないませんでしたが、ノーミス賞もいただきまたまた優勝です(^^)v


前の3ゲームがよくないので微妙ではあるんですが
できれば今年270アップをしたいなぁと思っていたのでハイゲーム更新はうれしい!!!!!!!

早速JBCの登録ゲームにして 270の褒章バッチが届くのを楽しみに待ちます~~~♪♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする