花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

大前神社(栃木県真岡市)

2023年04月04日 | 栃木県神社・寺院(メモ)

2023年3月8日

 


 

大前神社(おおさきじんじゃ) HP

〒321-4304 栃木県真岡市東郷937

御祭神:大國主大神・事代主大神

 

神社メモ

・駐車場あり (2か所)

※橋を渡ってすぐにある第一駐車場からだと鳥居から入ることができます。

※神社奥にある西駐車場の場合は、神社敷地わきから入る形になります。

・社務所あり(御朱印帳・御朱印あり)

 


日本一の恵比寿様がいる神へ行ってきました😅

今回は、橋を渡った第一駐車場に車を止めて、鳥居をくぐり拝殿へ向かいます。

神社の脇に川が流れているので、とても心地よかったです。

参道脇に、少しだけ梅の花が咲いていました。

☝こちらの鳥居は江戸時代の物としては県内最大だそうです。

鳥居をくぐり抜けて右側☟

川の流れの音がとても心地よかったです。

そして反対側に大きな恵比寿様がいます。

こちらの恵比寿様はスリムな方でしたね~(*´ω`)

大黒様と恵比寿様は、勝手にふっくらしてる方をイメージしてました(笑)

☟手水舎

☟神楽殿

とても立派な建物!扉が開いてなかったのが、ちょっと残念~見たかったな。

☟こちらが拝殿になります。

この見事な彫刻、目が離せません( *´艸`)いや~色彩鮮やかですよね!とても美しいです。

参拝を済ませて、裏手にある本殿へ向かいます。

その前に立派なご神木がありました。

見事な枝ぶり✨

☟銅灯篭

 

本殿の裏手周りに摂社がずら~っとあります。幸せ参道と書かれていました(^^♪

画像がぼけちゃったんだけど、参考までに☟

まずは本殿を!!

目視では小さくしか見えなかったので、カメラでズームしました☟

ちょっと画像がぼけていますが、わかりましたか~?( *´艸`)

拝殿もそうですが、本殿も色彩鮮やかでとても豪華です♡

 

ちなみに、こちらの場所では、特別拝観時期があるようで、その時にしかもらえない

御朱印もあるようです。

かなりの摂社数がありますので、全部は載せていません。

参拝後、御朱印を頂いて参道を抜け、駐車場へ向かいました。

光の加減だと思いますが、いい感じに線が入りました( *´艸`)♡

 

そして、頂いた御朱印はこちらです。☟

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る