みなさまこんにちは(^^♪管理人のチロルです。
今年は、花粉症の症状がひどくて、長時間外に出てず家にこもりがちだった為に、
病気になってるのではと、ご近所さんへ心配させていたのに驚きました😅
まぁ、そんなではありますが、新芽が出て花が咲きだすこの時期に、まったく外に
出ないわけにもいきませんので、ちょこちょこは出ていたんでけどね😅
さて、久々のガーデニング記事の更新ですが、今回は、3月から4月にかけての我が家の
庭の様子をお届けします♪チューリップ中心です!
まずは、三月上旬~チューリップの蕾が上がってきて、わくわくしていました♪
ですが、チューリップの蕾がヨトウムシに食べらていたのはショックでした💦
種蒔きしたカルフォルニアポピーが、思ったより耐寒性もあり、ぐんぐん育ってくれて
いるのに感動✨これ、来年も植え伊候補の一つ
そして、4月現在がこんな感じ☟
いや~土が見えないほどびっちり何かした植えてあります😅
まぁ、千鳥草のこぼれ種の芽があちこち出ているので、わさわさしちゃうんです。
そして今回植えたチューリップをご紹介します。
自分では選ばないチューリップを、あえて選んでみたひとつ。
☟この真っ赤でチューリップに見えない花は「レッドスパイダー」という名前。
かなり派手なので、寄せ植えなどにするととても良いかと思います。
☟こちらは思っていたよりも豪華に咲いた黄色いチューリップ「アバンギャルド」
これ、咲き始めは白ですが、だんだん黄色になってきます。
咲き誇ると、これでもかってほど花びらが開ききります(笑)
☟二色植えのつもりだったのに、一色のみになってしまったチューリップ。
☝本当は紫色一色と合わせて植えたのに、紫だけのチューリップが1本しか
咲かなかったのですよ(;´・ω・) 混合できなかったのは、ちょっと残念。
☟毎年咲いてる原種チューリップです!これ、どんな所でも咲きます(笑)
あとは「センシュアルタッチ」って、オレンジ色のチューリップが出るはずだったのですが、
1本は蕾の時にヨトウムシに食べられて、他は株が生えてしまって、まったく咲きませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
一番楽しみだったのに残念です。☝これ、本当にショックです。
☟他にも、今年で2年目のミニチューリップ「リトルビューティー」♡
これは、お勧めで~す(`・ω・´)b よく植えっぱなし~ってミニチューリップがありますが
このタイプは、圧倒的に地植えをお勧めします。
以前、プラン―や鉢に植えたのですが、あまり咲かず、球根が消えてしましたので。
今年のパンジーとビオラ!
そして、我が家のスミレ~今年は良く咲きました!
見てください♡とってもかわいいでしょう♪こぼれ種で、あちこちから芽を出し
花を咲かせてくれています。
クリスマスローズも、綺麗に咲いてくれました♪こちらもこぼれ種で増えています。
ひとます、4月上旬までの様子でした!ここ最近、毎日のように風が強くて、育ってきた苗が
倒れちゃったりして泣きたくなる~
まぁ、この時期は植物の成長もはやいので、4月中は、もう少し更新できるといいな