この前、電車を待っていたら、
抱っこひもで幼児を抱っこした若いお母さんがいました。
幼児はグズッていて、
徐々に声が大きくなり、
大泣き状態に入りました。
お母さんはスマホを両手で連打中。
ただ、子供が大泣きに入ったので、
急いで連打していた模様。
電車の中で子供連れの親たち(母親だけでなく父親も)で
子供の目線が親に向いているのに
親はスマホに夢中という状態をよく見かけます。
我が子よりもスマホが大事なんでしょうかね
vorinは子供がいないのでその感覚が分かりませんが、
日常で電車に乗っている時間なんて数分から数十分だと思うのです。
たったそれだけの時間でさえスマホが我慢できないということは、
1日の子供と一緒にいる時間のうち、
大半を子供の顔を見ていないのでは?と心配になります
そういえば、まさしくそういう親だなと思った出来事がありました。
同じく電車に乗っていたときのこと。
お受験ママみたいなお母さんと
私立っぽい制服をきた小学1年生ぐらいの女の子が乗ってきて、
女の子がお母さんになにか言いたげなのですが、
お母さんはスマホを見ながら
「お母さんの言う事を聞いていればいいの」
だったか、
「お母さんの言う通りにしなさい」
だったか、
vorinがその子だったら、
「スマホばっか見ている親の言う事なんて聞くか、バーカ」
と言ってやりたいようなことを言っていました(笑)
その女の子はvorinとちがって静かに
「はい」
と言っていましたが。
vorinは、うわぁ、嫌な親だなと思いました
最近は、親だって一人の女性(男性)で一人の人間なのよー!!
という風潮がありますが、
親はまず親だろうと思います
子供にとってはその親しかいないのですから。
子供を見ていない親は、
自分の心の中の本音をうっかり子供に漏らしたりします。
その本音で子供が傷つくことがあっても、
見ていないので子供が傷ついたことに気が付きません。
そういうことが積み重なって子供が問題行動を起こしても、
自分はきちんと育てたつもりでいるので、
親としての自分の行動を振り返ることもなく、
「仕方がない」という言葉で逃げます。
子供に向き合うことは、
自分の子育てに向き合うこと。
親自身がやらなければいけないことなのに、
「あの子はどうしてああなってしまったのか」と嘆きます。
最終的に、親は子供に向き合わないまま歳を取り、
歳を取ったら余計に面倒なことはしたくないので、
そのまま放置です。
子育ても、仕事も、家事も、
生きること自体に本気で取り組まなければどこかで躓きます。
スマホを見るのは、一人でいるときだけでいいんじゃないですか
抱っこひもで幼児を抱っこした若いお母さんがいました。
幼児はグズッていて、
徐々に声が大きくなり、
大泣き状態に入りました。
お母さんはスマホを両手で連打中。
ただ、子供が大泣きに入ったので、
急いで連打していた模様。
電車の中で子供連れの親たち(母親だけでなく父親も)で
子供の目線が親に向いているのに
親はスマホに夢中という状態をよく見かけます。
我が子よりもスマホが大事なんでしょうかね
vorinは子供がいないのでその感覚が分かりませんが、
日常で電車に乗っている時間なんて数分から数十分だと思うのです。
たったそれだけの時間でさえスマホが我慢できないということは、
1日の子供と一緒にいる時間のうち、
大半を子供の顔を見ていないのでは?と心配になります
そういえば、まさしくそういう親だなと思った出来事がありました。
同じく電車に乗っていたときのこと。
お受験ママみたいなお母さんと
私立っぽい制服をきた小学1年生ぐらいの女の子が乗ってきて、
女の子がお母さんになにか言いたげなのですが、
お母さんはスマホを見ながら
「お母さんの言う事を聞いていればいいの」
だったか、
「お母さんの言う通りにしなさい」
だったか、
vorinがその子だったら、
「スマホばっか見ている親の言う事なんて聞くか、バーカ」
と言ってやりたいようなことを言っていました(笑)
その女の子はvorinとちがって静かに
「はい」
と言っていましたが。
vorinは、うわぁ、嫌な親だなと思いました
最近は、親だって一人の女性(男性)で一人の人間なのよー!!
という風潮がありますが、
親はまず親だろうと思います
子供にとってはその親しかいないのですから。
子供を見ていない親は、
自分の心の中の本音をうっかり子供に漏らしたりします。
その本音で子供が傷つくことがあっても、
見ていないので子供が傷ついたことに気が付きません。
そういうことが積み重なって子供が問題行動を起こしても、
自分はきちんと育てたつもりでいるので、
親としての自分の行動を振り返ることもなく、
「仕方がない」という言葉で逃げます。
子供に向き合うことは、
自分の子育てに向き合うこと。
親自身がやらなければいけないことなのに、
「あの子はどうしてああなってしまったのか」と嘆きます。
最終的に、親は子供に向き合わないまま歳を取り、
歳を取ったら余計に面倒なことはしたくないので、
そのまま放置です。
子育ても、仕事も、家事も、
生きること自体に本気で取り組まなければどこかで躓きます。
スマホを見るのは、一人でいるときだけでいいんじゃないですか