人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

NHKだけが朝鮮半島の日本の統治時代のことを「植民地時代」と報道する

2021-04-28 17:45:35 | 嫌韓

韓国のハンセン病の元患者家族 日本政府に補償金支払いを請求 | NHKニュース

 

一昨日だったと思いますが、

車で移動しているときにラジオからこのニュースが流れました。

NHKラジオだったと思います。

 

「韓国のハンセン病の元患者家族が・・・日本の植民地時代に・・・」

と聴こえてきて、

あれ?日本の朝鮮半島併合は植民地ではなかったはず。

いつから植民地扱いになったんだ?

と思いました。

 

「植民地とは」でGoogle検索すると、

  1. ある国(本土)からの移住者によって、新たに経済的に開発された土地。
    特に、新領土となって本国に従属する地域。

と出ました。

 

朝鮮半島は併合の結果、日本になり、朝鮮人は日本人になりました。

同等の扱いです。

本国と従属関係のあるような植民地ではありません。

 

NHKの中では植民地扱いなのでしょうか?

それともNHKは韓国びいきのようなので、

韓国メディアが使う植民地という言葉を使ったのでしょうか?

 

なぞです。

読売新聞や共同通信の記事は、

「日本統治時代」という表現がされています。

 

ちなみに植民地時代と言われるほうが日本よりも格下扱いであったことになり、

韓国には屈辱的な表現になります。

ちょっと小馬鹿にしているような印象を受けますが、

嫌韓のvorinにとってはちょうどよいです(笑)

 

台湾に植民地時代という言葉は使ってほしくないですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク、自然災害時にも対応できるように変えるいい機会だと思う

2021-04-28 10:58:41 | 業務日記

緊急事態宣言、出勤7割減に苦慮する中小企業「現実的ではない」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/bizskills/kobe-20210428000

 

大企業はテレワークを続けており、

経費削減のよいチャンスだと思っていますが、

中小企業はむずかしいところがあるのでしょうかね。

 

建設業や運送業など外で働く人たちは論外ですが、

机に座って仕事をする人はやり方次第だと思います。

 

vorinは、コロナという突然の災害で

国が推進する働き方改革を含めて

仕事のやり方自体を見直すいい機会になったと思います。

 

日本人は働きすぎではなく、

だらだら仕事をする人が多いと思います。(vorinもここに含まれます)

24時間戦えますかの時代であれば、

会社にいること=仕事をしているイメージで

家族にも言い訳が出来ましたが、

今の20代(30代もかな)はそういう考え方ではありません。

 

短時間で集中して仕事を仕上げたり、

同僚や上司に気を遣うことなく仕事が終わった者から帰宅できるようにするなど

自分の時間や家族との時間を確保できるような働き方に変えなければ

日本で働く人がいなくなります。

 

vorinは昨年から週に2~3日、在宅ワークをしていますが、

片道30分の通勤が無くなり、

楽な格好で仕事ができ、

仕事に飽きたら掃除をして家事をこなして休日がしっかり休めるようになり、

いいことづくめです。

毎日在宅だと家から出ないことでストレスになりますが、

適度に事務所に行くことで気分転換ができます。

 

なにより事務所では、事務所でないとできない仕事をするので、

その日のうちに終わらせたいので

朝から集中して仕事に取組むようになり、

営業終了時刻の19時前に完了するようになりました。

 

大企業が経費削減や働き方改革で快適な仕事環境を作れば、

必然的に優秀な人は大企業に流れ、

中小企業は古いやり方のまま取り残されてしまいます。

それでなくても

大企業に勤めれば福利厚生や退職金で手厚い保障がされているのに比べて

中小企業では・・・。

vorinのお客様のほとんどは小規模な会社なので退職金規定なんてありません。

 

転換期が来ているのだと思います。

出来ないと言わずに、

出来るように変わっていかないと

少子化とデジタル化の中でやっていけなくなります。

 

都内へ向かう朝の通勤電車に乗る人は

会社に着いた時点で疲れは果てています。

そこの時点で気持ちよく働く環境ではないと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする