ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

色々ありました

2011-03-30 23:40:27 | Weblog

ここのところ、なかなか記事が書けなくて・・・  楽しく踊る文字を並べられなくて・・・

色んなことが起こり、避難所で生活されてる方達の生活の格差に、心がドカンと凹んだ
突然もたらされた災害に、必死に耐えていらっしゃる  あまりにも辛い日々であろう

我が街並みを見れば、相変わらずの灰だるま達の行列と、いつも通りの春の訪れが合体し
今の都城の姿となっています  今日も青い空と元気な太陽に逢えた それだけで有り難い

そんな折、弥生三月の大安吉日に、ひと組の若いカップルが結婚式を挙げました 
家族ぐるみでのお付き合いと言うこともあり、夫婦で披露宴に招待されたのでした

着て行く物が無いのなんのと、贅沢な事は言ってられない  服に身体を合わせた^^
去年、奮発して買ってて良かったゎ- 体型変わっても、ずっと着られるゴム入り…内緒です

新婦のお腹には、二人の愛の結晶が宿り、7月にはパパとママになる二重の喜びです
「どんなお嫁さんだろう 楽しみだな~」 披露宴会場の受付を済ませ、ワクワク~♪

ところが・・・ 妊婦である新婦にアクシデント発生!  式は中止で、披露宴のみ挙行
新郎を先頭に、両家の両親があとに続いて入場した え! こんなの初めてですわ 

『あれ?花嫁さんがいない もしかして、これはサプライズ?』 誰もが思っていただろう
「新婦様は具合が悪くなって、控室で養生中です」 司会者は必死に取り繕っていた

ここで、新郎の紹介をします 彼の家業は畜産に携わる仕事で、その三代目になります
昨年4月、宮崎県を襲った家畜性伝染病・口蹄疫では、畜産業に暗い影を落としました

その間、畜産関係にとっては試練が続き、先の見通しもつかずに、涙色の日々でした
非常事態宣言の中、29万近くの尊い命を犠牲にして漸く収束~ 本当に辛かったよね

県民生活にも、色んなイベントが中止や自粛で、商業界や建設業に影響が広がった
全国からの支援を受け、頑張ろう宮崎を合言葉に、復興に向け立ちあがった矢先・・・

今度は、鳥インフルエンザと火山の噴火と相次ぐ災難に、県民一同打ち拉がれました
そして今回の、東北地方の地震・津波・原発事故・・・日本ばかりか世界中が驚きました

来賓祝辞は、そのような内容だったかな 会場内の誰もが、しんみりと聞き入りました
あの時みんな大変でした 今は前向きに~ 確かな未来に進んでいる最中であります 

 

そう そう 前向きに~  

来賓挨拶が終わったその後で、場内は暗くなり、ひかり溢れる扉が開いた 
新婦さんがお父様と手を組んで、新郎の待つ方へとまっ直ぐ前向きに歩み出した
人前結婚式として、二人は永遠の愛を誓いました  ご結婚おめでとうございます
サプライズのままでイイじゃない  主役は二人だもん  どうぞ~幸せになって下さいね 

後日、新郎の母親から真実が知らされた  お嫁さんは、駄々を捏ねた訳では無かった
逃げ出そうとした訳でも無かった  極度の緊張による体調不良~ そうだったのかぁ- 

「最後まで、新郎だけの披露宴のビデオにならなくて良かったわ」 と言って笑ってた
ほんに ほんに よござんした  どうぞ末永くお幸せに~ 心よりお祝い申し上げます 

こう言う時期にお祝い事?と思われるかも知れませんが、悲しい思いをした分、心からの
拍手で二人をお祝いさせて頂きました     夏には、可愛い赤ちゃんの産声が聞かれます 


思いが届きますように~

2011-03-25 18:20:23 | Weblog

 

あれから二週間が経ちましたね

震災の被災地で、テレビ局の人が問い掛けたら

時間も日にちも…今日が何曜日なのかさえも分からない 

そんな答えが返ってきたと言います

 

時間はあの日で止まったまま・・・

先に進みたいのに、目の前の現実が邪魔をする

無情にも、時間だけが過ぎてしまうのよね   だけど~

生きて-   強く 強く  生き抜いて下さい

 

未だに、救援物資が届いていない地区があると いうことを知りました

《もう限界です》~って…  どうにか届けて下さい  お願いします

 

更には・・・  追い打ちを掛ける様に、原発事故の影響も心配です

野菜に留まらず、命を支える水にまで汚染が広がっているとか・・・

本当に 大変な事態になっております

 

どうか どうか一日も早く 安心して生活できる時間が 戻って来ますように

宮崎の空を見上げながら 『今をしっかり生きて~』 心から祈っております 

             2011.3.22 東の空に浮かぶ月 

きっと新しい朝を連れて来ると、空の上から約束してくれました   どうも ありがとう 


春・・・ですよ

2011-03-22 23:48:25 | Weblog

雨あがりの空が、あんまり綺麗だったので、洗濯物を外の物干しに干しました

新燃岳が噴火して以来だから、もうすぐ2カ月・・・ ずっと部屋干しだったので、意を決して

外干しを選んだ   相棒から『灰が降るぞ~』と脅しを掛けられながらも、平気だった

お陰様で、ふんわりとお日様の匂いがする洗濯物に   変~~~身した

なのに・・・  油断しました  大変です  花粉症だと言うこと忘れてた

夕方から、鼻がムズムズ   鼻血まで出てきた  フンガァ~  駄目だこりゃ~  

クシャミがやたらに出て、口の中まで痒~~~~~~~~~~~~~~~~~~い!

              体力が足らんのか?  

今年も桜が咲きました  庭の陽光桜  冬の寒さに耐えて、今年もしっかり咲きました

春色の空の下で、元気なお日様の光を浴びて、綺麗に咲き誇っています

去年の桜の写真コンテスト楽しかったね p(●^▽^●)q  今年も桜が咲きました     


今日の空

2011-03-18 23:27:09 | Weblog

来店中のお客様に、事務員は申し上げました

「社長~ 空をご覧ください 凄く綺麗ですよ」

オートマチックの、4輪駆動の軽トラでお越しのお客様は、空を見上げ感嘆の声をあげた  

「うわぁ~ まこち みごっちゃなぁ~(ホント綺麗だねぇ)」 

そして、オートマチック4輪駆動の軽トラの座席から、デジカメを出して来て撮影開始!

社長さん 早くしてぇ  私もカメラ持って来たいから、早くしてぇ~~~ くれませんか

確か、オートマチック4輪駆動の軽トラに乗った社長さん  あの雲のことをこう呼んだ

《あれはきっとサバ雲だ》  え! そうなの? それは知らなんだぁ-  

私は【いわし雲】ではないかと思っていたけど、サバ雲だったとは…さば読んでたのかぁ?

さぁ~ どっちが正しいのかな?   考えている間に、一日が暮れてしまったわ

あの日、霧島の新燃岳の噴煙を見送った時と違ってまろやかなり  あぁ~気分爽快!


こんなこと・・・ありました

2011-03-17 23:55:57 | Weblog

花冷えの一日でした

南国と言えども、夜は気温がぐんと下がってます

ストーブの灯油を補給しながら、胸がチクッと痛みました

北国で、寒さに震える人がいる  極寒の中で必死に耐えてる人がいる

私が満たしたひと缶を、送り届けることが出来たなら、誰かが温まる---のにね

 

午後から、いつもの馴染みの美容院へ、髪を切りに行って来ました   
お店のソファーで、自分の番が来るのを待っていた時に、こんなことに遭遇したのでした

ひょろりとしたイケメンのお兄さんが、色白の顔をにやけさせながら、お店のドアを開けて
開口一番に「リサイクルの件で来ました」~と言い、その次に発した言葉に一同???

「お持ちの宝石を見せて下さい 鑑定して差し上げます」  はぁ~? 鑑定とな?
宝石はリサイクル対象商品なのか?  初めて聞きました  またまたみんなで???

彼は更にこう言った 「お母さんがお持ちの宝石を是非鑑定させて下さい」  お母さん?
お客のカットをしているお店のオーナーに向かい、しつっこく粘るひょろりなイケメンです

オーナーから『ありません』 『私は宝石なんか身に着けません』 『興味ありません』と
断固断られているにも拘らず、諦めずに粘るひょろりイケメン… ドアを半開きで寒いぞ-

遂に観念して、ひょろりさんはドアを閉めて立ち去った  いったい何だったんだ? 
ひょろりとしたイケメンが去った後で、店の中にいたみんなは口を揃えてこう言った

 

 >>>>>> 怪しい ≪≪≪≪≪≪≪

 

もしかしてあれは【押し買い】ってやつかも知れんぞ-  騙されたら行かんぞー
ところで・・・お母さんって誰?  /////   /////   オーナー? キャ~(奥様でしょ)

 

そう言う訳です
==押し買い== には、くれぐれも気を付けましょうねぇ  


頑張ろうね

2011-03-15 22:27:21 | Weblog

色んなことがありました
楽しいことも悲しいことも、全部ひっくるめて、明日に向かって歩いて行こう

            ほら~っ  

桜の蕾がこんなに膨らんでる  待っててねぇ  もうすぐ咲くからね-

         ファイト

 

霧島の新燃岳は、3月13日(日曜日)の夕方、5日振りに中規模噴火しました
噴煙は4000メートルに達したと言うことです  画像は、我が家の上空を南東へ
向かう噴煙です 
の画像は、月を仰ぐ噴煙… 女の人の横顔に見えませんか?


                  
立ちあがれ~


お雛祭り~ なのに~

2011-03-03 22:29:36 | Weblog

 
           ♪~  かりをつけましょ 雪洞に   

               お花をあげましょ 桃の花

               五人囃子の笛太鼓    

               きょうは  楽しい雛祭り  

画像がちょっとららら?だけど、相棒の大好きなしょうこねえさんの素敵な歌声-
今年も出せなかった(出そうとしなかった)我が家のお雛様の分も、お祝い致しましょう

桃の花は、目の前スーパーに行けば売ってあるけど、庭の紅梅(桃色だし)で我慢! 
特別なご馳走など無いけれど、女の子の健康と健勝を願って乾杯 



 今年はこの方も仲間入り-   ねねちゃんだって レディー ですからね
 いつものドッグフードでお祝いだぁ~  近頃は、随分とオテンバさんになりました
 家の中をピョンピョン飛びまわって遊び、夜は朝まで静かに出来るお利口ちゃんです

ある場所で見掛けたこれ→  思わず『写真撮ってイイですか?』とオネダリしました
見たい方は、画像を2回クリックしてご覧あれ  笑うか怒るか、それはあなた次第~

パッチワークなのかな? お人形が飛び出してました  そこのご主人が言いました
『フンドシ外そうか?』 「いえいえそれには及びません」 そう言ってシャッターを押した 

そして今日の夕方、終業時間もとっくに過ぎて、事務所から機嫌よく帰ろうとした・・・のよ
だって、何と言ったって今日はお雛祭りだし、それなりに過ごそうと思っていた・・・のよ

その頃、西のお山が噴火して~真っ黒けな噴煙が~北西の風に煽られて~南東方向へ~
大慌てで帰り支度をして、ドタバタと戸締りをして、事務所の前に止めていた車に飛び乗り
市道を挟んだ自宅の車庫に納車した後、家の中で文句を垂れた 山のバカ野郎!!

本日の天気は晴れです  冬に逆戻りとなって、北西の風に乗った新燃岳の噴火の煙が
我が家の上空を抜けて日南方面へと延びて行く  そして始まった降灰  またか・・・

サワサワと木々の葉っぱをくすぐる様に、一面に降り注ぎ始めた  硫黄の臭いが漂う
宮崎市内から見た、夕暮れ時の西の空の画像が、天気予報の時間帯に映し出された 

この臭いまでは伝わらないだろうな~  玄関がまた真っ白だと、相棒がのたまう
こんな日に、風が強くて寒い日に、愛車を洗車した相棒氏は、誰よりも怒り巻くっていたグフッ

確かに、玄関は細かい灰に覆われてはいるが、砂の粒は無い…?  少しだけホッとした
それに降灰は終わった  全ては明日に委ねよう  明るくなってから考えよう  はい 

 

 頑張ろう宮崎!   リンクバナー1    

            宮崎県より義援金のお願いです
 皆様からの、心からの支援を頂けたら幸いです  どうぞご協力お願い致します