秋の入り口に、二ヶ所の金融機関から、私宛てに封書が届いた
大口預金をしてる訳ではないのに、指定日に窓口へ来てね・・・とある
あらっ もしかして取り立て? ひぇ~ それは怖いが、個人借り入れなど無い
平日の事務員は、電話番と来客の応対に萌えるが、外出は自由に出来ない
相棒親方がイイよ~と許可出しても、すぐに事務所から呼び出しが来たりする
外出させたら最後。 自由を得た事務員は、好きなだけ時間を潰すのでジェニー回収の時以外は、親方もあんまりいい顔しない バツ悪ぅ
ひとつめのお誘いの日は、駄目っ!と、頑なに許可してくれなかったので諦めた
そしてふたつめ~ ナント、その日は日曜日 誰にも気兼ねなく自由満喫出来るゎ
そしてその日が来た だけどねぇ どうしようかなぁ また今度かなぁ
グズグズと時を見送るだけで、日曜日が過ぎて行く 自由を無駄にしてる私
意を決して電話を掛けた これから行っていいですか?
おいでぇ~と返答があったので、いそいそと出かけて行きました あはは^^
で、何処に行ったのか? 年金無料相談会なる場所
もうそんなお年頃なのよね 還暦真近なpukupuku 貪欲に生きてます
必要書類を携えて、社会保険労務士の先生と向かい合う
ふむふむと書類を眺めては、適切なアドバイスを頂戴しながら納得する
相棒の時には、せっかく誘われた相談に行かずに、損をした経験があった
申請が少し遅れたのと、28万円の壁に戸惑ったもの
行って良かった 聞いて良かった
誕生日が来たら、申請作業が待っている (大台に乗る日が待ち遠しいのではないよ)
遺族年金のことに触れながら、先生は頷きながらこう言った
『夫婦揃って長生きした方が、安定した年金が受給出来ます!』ってさぁ
帰りに、伊万里焼のお土産を貰った
さぁ 食欲の秋 美味しいもの食べて、長生きするぞー (^◇^) うりゃ-
複雑な年金の仕組み 知らなければ損をする
しかし、、、これから先、厚生年金も65歳から支給開始となる時が来るらしい
複雑は仕組みだけではない 気持ちも、う~んと複雑極まりない
今の若者たちが歳を重ねた時に、明るい老後が待っていますように・・・と、願わずにいられない