令和5年10月30日(月)、今日は代休で久しぶりの平日休み。
以前行ったことがある埼玉県のセメントで有名な秩父にある「聖神社」へ行く。この神社は、お参りをすると「宝くじに当たる」という触れ込みがある。金運に見放された主人は神にもすがる気持ちである。
実際行ってみると、当たってお礼参りに来たらしい札が貼って飾ってある。そして、金運アップアイテムが賽銭箱の隣に鎮座してあった。中でも打ち出の小槌みたいのがあって、私の前に長い時間参拝している人が、最後にその小槌を鈴がついていて鳴らしながら体に振りかけるようにしていたのが、面白そうで、またご利益がありそうで、それに何と無料だったので私も主人もやってきた。実際どうなのかこうご期待である。
行く途中、生川(うぶがわ)の「延命水」なるところがあると地図で見て、何だか寿命が延びて元気が湧いてくるなと感じて、行ってみることにした。木々の生い茂る山間にあって、あまり目立たないので一度は通り過ぎてしまった。
せっかくお参りをしたのだから、宝くじを買いに行こうということで、
11月3日(文化の日)に、当たる確率が高い西銀座チャンスセンターにわざわざ行ってきた。
実は、32年も前の話、宝くじを買いに行こうという話になり、今年亡くなった義母と当時2,3歳だった長男と私と3人でこのチャンスセンターに宝くじを買いに来たことがあった。行ってみて、売り場の前に植え込みがあり、息子がちょろちょろとその植え込みの中に入ろうとしていたのを思い出した。また、東京交通会館とチャンスセンターがもっと近いと思っていたが、そうでもなく、スマホを駆使してやっと着いた感じであった。今思えばよく行ったなーと当時の私をほめてあげたい。義母は籤運がいいので、5千円が当たったのを覚えている。
年末ジャンボ前だったので、空いていた。
いつもニュースで行列ができている1番窓口はどこなのかと聞いてみたら、今日は閉じていて、1番窓口から隣の隣の3番窓口で、東京都宝くじ「実りの秋くじ」を買ってきた。ご利益は如何に!
有楽町マリオンでは「ゴジラ」をやっているのか、トラックにゴジラが積んであった。
東京交通会館のとんかつ「あけぼの」という所が行列ができているということで行って並んでお昼を食べる。
私には思ったより、油がきつくて、また並んでまで食べようとは思わないかな。
以前行ったことがある埼玉県のセメントで有名な秩父にある「聖神社」へ行く。この神社は、お参りをすると「宝くじに当たる」という触れ込みがある。金運に見放された主人は神にもすがる気持ちである。
実際行ってみると、当たってお礼参りに来たらしい札が貼って飾ってある。そして、金運アップアイテムが賽銭箱の隣に鎮座してあった。中でも打ち出の小槌みたいのがあって、私の前に長い時間参拝している人が、最後にその小槌を鈴がついていて鳴らしながら体に振りかけるようにしていたのが、面白そうで、またご利益がありそうで、それに何と無料だったので私も主人もやってきた。実際どうなのかこうご期待である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f8/6667cf2d99541096c764f957926b0b5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c6/bdfae9dfe51d2a03a45c30fbc6083e1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/2a/421cd08eabc38264970b4397f01de5e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e5/a3967ea1ca7f735831bfbfb640a3f8d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/05/46648713dae80a848343318ecccbb210_s.jpg)
行く途中、生川(うぶがわ)の「延命水」なるところがあると地図で見て、何だか寿命が延びて元気が湧いてくるなと感じて、行ってみることにした。木々の生い茂る山間にあって、あまり目立たないので一度は通り過ぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/68/2337a5833504169247b100aa7b56a8b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/9c/12264befec91d17fe750358f7b8b00e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/ea/ceb76a615f3054a44a97033b5e38ac55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/49/e7fe1b76181917802f53e95b303b8f5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/da/a1a55fcb670fdd9d2b9b315317cbce8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/19/76af8c76cbaea9f01ea8b817e468dd7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/9b/be21f92ecaaac1adc5f8d9d3b888e251_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/7c/c9d13f2502b1592c4c9e88090f71b745_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/08/94419086fa7f7efd3fe99ec4fb57cba1_s.jpg)
せっかくお参りをしたのだから、宝くじを買いに行こうということで、
11月3日(文化の日)に、当たる確率が高い西銀座チャンスセンターにわざわざ行ってきた。
実は、32年も前の話、宝くじを買いに行こうという話になり、今年亡くなった義母と当時2,3歳だった長男と私と3人でこのチャンスセンターに宝くじを買いに来たことがあった。行ってみて、売り場の前に植え込みがあり、息子がちょろちょろとその植え込みの中に入ろうとしていたのを思い出した。また、東京交通会館とチャンスセンターがもっと近いと思っていたが、そうでもなく、スマホを駆使してやっと着いた感じであった。今思えばよく行ったなーと当時の私をほめてあげたい。義母は籤運がいいので、5千円が当たったのを覚えている。
年末ジャンボ前だったので、空いていた。
いつもニュースで行列ができている1番窓口はどこなのかと聞いてみたら、今日は閉じていて、1番窓口から隣の隣の3番窓口で、東京都宝くじ「実りの秋くじ」を買ってきた。ご利益は如何に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/00/6ccd4616968a267f416ba72020d2c613_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/dd/649b70de77e0a8b2d7a536e615d06a3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/db/d910c243fa57aac918b63a401ab44485_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/8b/b7232755c38be5ff8155d866e51f57e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c6/6bda65ea51a7f2be1cf5a3261d090733_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/96/85a7bf9720ee1304b509bed35ebe25b0_s.jpg)
有楽町マリオンでは「ゴジラ」をやっているのか、トラックにゴジラが積んであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9b/68442bda52f9370abf80e81c504d4930_s.jpg)
東京交通会館のとんかつ「あけぼの」という所が行列ができているということで行って並んでお昼を食べる。
私には思ったより、油がきつくて、また並んでまで食べようとは思わないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/4b/f7878ede1568bf96d912268708a58116_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/d4/7af64dc26a2bafe1bfa324efc8a9959a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/30/8fa10dcd494724144208a25492d177e1_s.jpg)