わくわくグランディ鉄道ランド

鉄道の写真やNゲージレイアウトの製作の過程などを,気ままにブログします

播但線キハ41とキハ40

2014年04月30日 | 山陰本線

天空の城「竹田城」跡へ行きました。山陰本線和田山駅にはキハ41とキハ40が並んでいました。キハ41は,片運転台のキハ47を両運転台化したもので、播但線の単行運転用に5輌が改造されました。 2014.4.23 和田山駅                    Dsc_1736_3

Dsc_1738

播但線からキハ40 2046が到着し、キハ41 2002と並びました。                        Dsc_1743

和田山機関庫跡です。和田山駅のホームから望みました。              Dsc_1936_2

天空の城「竹田城」跡の写真を1枚。和田山駅で播但線に乗り換え竹田駅で下車します。バスは利用せず、表米神社の横からの登山道を上りました。地図では20分と書いてありましたが、私の体力では30分以上かかりました。                     Dsc_1770

Banner_234_60_1  鉄道コムへ!


山陰本線と北近畿タンゴ鉄道の旅

2014年04月29日 | 山陰本線

豊岡駅に侵入するキハ47の普通列車です。次第に首都圏色に塗り変わっていくそうです。2014.4.22 豊岡駅                                                 

JR京都駅から北近畿タンゴ鉄道の天橋立駅に乗り入れる381系です。残念ながら振り子機能はOFFにしているそうです。2014.4.22 天橋立駅

 

北近畿タンゴ鉄道KTR700形です。この列車で天橋立駅から豊岡駅へ戻りました。たくさんの高校生が通学に利用していました。                                                      

Banner_234_60_1  鉄道コムへ!                                                


北近畿タンゴ鉄道 タンゴディスカバリー

2014年04月28日 | 北近畿タンゴ鉄道

北近畿タンゴ鉄道で、天橋立へ行きました。出発は、豊岡駅です。タンゴディスカバリーは、JRのホームに入ってきました。普通列車のキハ47が入ってきて、留置されていた381系と並びました。2014.4.22 豊岡駅                                              Dsc_1279_2    

北近畿タンゴ鉄道KTR8000形気動車です。JR西日本の183系電車と併結可能(ブレーキのみ連動)な8000番台です。この列車は、久美浜から「特急はしだて2号」京都行となります。                                                               Dsc_1287

Dsc_1298

後部展望です。先頭車は、指定席だったので・・・(^_^;) 撮影していたら、若い車掌さんが、かばんをどけてくれました。親切でアナウンスの上手な若い車掌さんでした。                        Dsc_1355

地元の特産,丹後ちりめん製の特製シートカバーです。                         Dsc_1377

乗り心地もよく,車内は落ち着いた雰囲気でした。                    Dsc_1381

Banner_234_60_1  鉄道コムへ!


餘部鉄橋 空の駅

2014年04月27日 | 山陰本線

旅に出ました。まずは、鳥取駅から目の前のキハ47二連のワンマン普通列車で浜坂駅へ。となりのホームは,JR西日本キハ141とキハ187特急スーパーまつかぜ 2014.4.21                              Dsc_1131_2 

浜坂駅で乗り継ぎ、餘部駅に着きました。下車したのは,私だけ。乗ってきた列車を見送ります。                                                        Dsc_1140_2

新線の横に旧線が残されています。空の上ですか・・・・・!?                         Dsc_1171_2

旧線は,橋脚3つ分が残されています。旧線を使いながら新橋梁を建設したために、新線の橋梁がカーブしています。                                                                                        Dsc_1151_2

餘部駅は空の上。下界の集落へ下る途中で撮影しました。鉄橋は明治45年に開通しましたが、地元に恩恵はなく、餘部駅の開設は地元住民の悲願でした。住民たちが、国鉄総裁に強く陳情するなどした結果、昭和34年4月にやっと立派な駅が誕生しました。駅の建設にあたっては、地元の子どもたちが海岸から石を運び上げ、ホームの建設を手伝ったそうです。いい話ですね。                                                                                                                     Dsc_1191_2

新線を望む撮影スポットにたどり着きました。道は整備されています。旧鉄橋時代にキハ80系特急「まつかぜ」などを撮影した場所と思われます。列車の本数が少なく、時間もなかったので列車が来るところは撮れませんでした。                                         Dsc_1231_3

Banner_234_60_1_2 鉄道コムへ!


SLもおか”菜の花とさくら”

2014年04月12日 | 真岡鐵道

お天気も良かったので,西田井駅へ。駅の桜は満開で,菜の花も一面に咲いていました。2014.4.12 西田井駅に侵入するSLもおか                                    Dsc_1039

西田井駅を出発するところです。                                                Dsc_1107

Dsc_1116

列車交換の合間には,こんな光景も・・・・                               Dsc_1060

Banner_234_60_1  鉄道コムへ!


鉄コレ第19弾 津軽鉄道 津軽21型を動力化

2014年04月03日 | Nゲージ車両製作

 セットバラで1両購入しました。本体には,屋根上パーツと灰色の幌,台車枠が附属します。指定の動力ユニットは,黒色です。                                      Dsc_0916

早速パーツを取り付けます。                                Dsc_0927

動力ユニットの内部を黒く塗りました。                         Dsc_0933

イラストや文字はきれいです。スカートのインレタも細かいですね。             Dsc_0964

早速,入線です。レイアウトが華やかになりますね。                        Dsc_0979

Dsc_0993

Dsc_0990

Banner_234_60_1  鉄道コムへ!