10系客車を組み込んだ旧客編成の急行の設定です。牽引するC57は近代的なスタイルの4次形で、デフを斜めにカットし、テンダーも船底形になっています。192号機のナンバーを付けています。2月頃発売予定の1次形も楽しみです。
10系客車を組み込んだ旧客編成の急行の設定です。牽引するC57は近代的なスタイルの4次形で、デフを斜めにカットし、テンダーも船底形になっています。192号機のナンバーを付けています。2月頃発売予定の1次形も楽しみです。
基本セットです。実は、amaゾンで冷改車湘南色動力付きが40%OFFで出ていたので触手が動きましたが、この際、どちらかと言えば修学旅行色の方に気持ちが傾き、冷改車より高い値段で購入してしまいました。以下、試運転のようすです。
ヘッドマークは、品川~京都で運行された修学旅行専用電車「わかくさ」です。私が中学生の時にお世話になりました。品川発10:07~京都着17:35で一日乗りっぱなし、夜の観光を少しして旅館に入り、帰りは3日目で1日たっぷり観光して、京都発20:50~品川着5:38。上野から東北本線で約2時間ゆられて、やっと帰宅するという行程でした。今となっては、よい思い出です。
大型前照灯のレンズが、よく表現されています。
冷改車とつなげてみました。時期的に、こういう編成もあったのでしょうか?
冷改車と並びました。
こちらは尾灯を点灯です。
もちろんパンタは低屋根です。
塗色は、レイアウトにもよく栄えますね。
昨年の後半?頃に中古で購入していたKato製のお召し列車1号編成を整備しました。はしご、ベンチレーター、各種アンテナ等の取付作業が必要で、なかなか手間がかかります。お召し整備を終えたEF8181も、晴れて日の丸の掲揚です。
機関車の次は、供奉車461形です。中央の荷物室をはさんで二等・三等のボックス席となっているそうです。
右は供奉車330形です。1等の座席車で、いすは1人掛けの回転式。定員25名で調理室を備えています。屋根上には各種アンテナです。
左が1号御料車の後位、右が供奉車340形の列車無線アンテナです。
340型です。前位寄りに1人掛回転いすの一等室、後位寄りにボックスシートの二等室があり、その中間にトイレ・洗面所を備えています。定員は一等16人、二等30人です。屋根上のアンテナがすごいです。
供奉車460形です。固定編成化時に発電機を搭載して、編成全体の電源をまかなう電源車に改造されました。前位から給仕室・湯沸室、荷物室、技術員室・トイレ、機械室、車掌室となっているそうです。
お待たせしました、御料車です。なんでも1960年製の3代目1号御料車だそうで、20系客車をベースに製造されましたが、菊の御紋章の厚みを考慮し、建築限界を超えないよう車体下部に裾絞りの構造を採用せず、垂直な側面にしました。もちろん防弾ガラス仕様で、台車はTR65です。車内は、次室・御座所(皇族が乗る箇所)・御休憩室・御化粧室・御厠(トイレ)・配電室が配置されています。
そのうち天皇陛下にご乗車いただくことにしましょう。
昨年の話ですが、ようやくナックル銀が届きましたので、本日、改造に取り組みました。始まってしまえば、おなかがすくのも忘れるくらいですが、このごろは、なかなか気力がわきません。(´。`)
改造前の記念撮影!
お召仕様化セットの改造は、緑の碍子と黒いHゴムを白いものに交換し、列車無線アンテナを交換して移設します。カプラーも別に購入したナックル銀に付け替えました。日の丸は、1号編成を整備してから取り付けます。
1エンド標記です。「田」と「御召」の札がほしいところです。
kato製の客車セットの荷物・郵便車をAssyで集めました。車番だけでなく所属標記からも、年代が推定できます。
スユニ60 29 大ミハ だいせん
マニ35 63 米イモ だいせん
マニ61 211 大ミハ だいせん
マユ35 2002 大ミハ つるぎ
マユ35には、郵便投函口があったそうです。
マニ60 2639 北スミ ニセコ
オユ10 2038 盛アオ ニセコ
スユ15 2036 北スミ ニセコ
マニ50 2187 北スミ ニセコ
スユニ50 502 札サウ 利尻
青春18切符の旅です。お伊勢参りの翌日に立ち寄りました。7イレブンで当日の前売り券が買えるので、道すがら購入していけば、切符売り場に並ばなくてすみます。5分前の9時55分に入場開始でした。 2018.1.8
目指すは、もちろん・・・・入館後すぐここへ向かったのは、私ともう一人のおじさんだけでした。壮観ですね。
大阪で見たものが多かったのですが、はじめて見ました! キハ81のボンネット中の発電装置です。走行用と同じ機関で発電機を駆動しています。発電装置は、先頭車とキサシの3両に搭載され、冷房装置や食堂車の電源をまかないます。
以下、写真のみで・・・・
めずらしいものではないと思いますが、よく撮れたので・・・・。3軸ボギー台車のTR73でしょうか。何でも、3両作られた貴賓車マイロネフだそうです。(゜Д゜)
HOゲージの大まかな”大レイアウト”よりも、こちらの方に感動しました。
スタンバイ中の8620型です。京都タワーも映ります。この日の朝は小雨で、良い色が出ませんでした。(_ _)
博物館へ向かう途中の公園にあるオブジェです。開館時刻までここで少し時間をつぶしました。実にたくさんの列車が行き交います。
最後に我ながら良い写真・・・・。入館直後の10時頃でした。小雨交じりのお天気でしたが、展望デッキからの眺めです。誰もいませんでした。