
どうなっているのか復興 !


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン





スーパームーンの写真! あんまりうまくないね…
このところ、ヨロズヤフォーシーズンの新社屋のあるマンションの
最後の2部屋を決めるのに、何となく気忙しくしてたのですが
こういう時に限ってこれまたヘンテコリンな話が多いもんで。
という事で、今日は、これってありですか?
と言うお話をいくつかご紹介します
ヨロズヤフォーシーズンの管理している機械式駐車場があるのですが
隣接している一軒家の庭の樹木(その他、つる性の植物)がジャングルのように生い茂ってきたのです
猛暑のお蔭??
それにしても、すごい勢いで伸びてきて
機械式駐車場のモーターに届くだろう!!!
となってしまったのです。
早速、オネエに頼んで、お掃除してもらったのですが、
実は、隣の草木については、根っ子が隣の敷地であると、いくら隣接地に伸びてきて
それが被害をもたらそうが、勝手に切ってはいけない。
そうなると、どうする??
樹木の所有者=隣の人に伝えて、切ってもらうしかない
ところが、このお隣さん。
高齢と認知のため、横浜市の介護が付いている一人暮らしのおじいさんなのです。
子供もおらず、どうやら遠くに姪がいるとかいないとか。
とりあえず、
草ぼうぼうが始まった6月ごろから、
私もお隣さんに通っているヘルパーさんに、
「草刈してもらえませんか? 伸びてきてモーターに絡まると、故障してしまうので…」
とお願いして、その時のヘルパーさんに現状を観てもらったのです。
が、待てど暮らせど、草を刈ってくれる気配が無い
そして、猛暑に台風でどんどん伸びる。
挙句には、駐車場の消火器を入れてある格納庫の下に樹木の根が張ってしまい
箱が傾いて来た…

誰に言ったらいいのかな?
そこで考えた。
このおじいさんのヘルパーさん来ている地域のケアマネージャーさんに
何とか連絡とってもらって、親戚の人に樹を切ってもらおう!
という事で
区役所へ電話をしたのであります
そこは、福祉課(だったかな?)

一人暮らしの方なので、地域のケアマネさんに伝えて、親戚の方か誰かに何とかしてもらえるよう
お願いできませんか?
個人情報がどうのと言うのであれば、区役所からケアマネさんに連絡とってもらうとか…云々」

それに、個人的な事ですので、こちらではできません。そのような事なら、
住んでいる方と法的にお話合いをしていただいて、家庭裁判所に申し立てしたらいかがですか?」

…… この間、色々こちらも何とかしないと事故になるとか、他に何か良い方法ありますかとか…

このままだと、機械が壊れてしまって大きな事故になったらどうするのですか?
警察に言うとになってしまう」

…
…
え、警察に言うの!?
じゃあ、仕方ない、区役所の福祉課の人とがそう言うなら警察に言ってみましょう
それって、ありですか~~~??
この後、警察の電話したんです。
おまわりさん、良い人だったから良かったけど

なんとなく言ってみますよ。」
あらら、申し訳ない。
さて、今日のところはおしまいにします。
この話があった後、約1か月後、お隣さんは草刈してくれました。
警察の方が言ったから?
何だか良くわからない。けど、取りあえず、一件落着したのでありました~








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
10月はお休み無しです ☆
【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー!

☆ 2015年もよろしくね!!

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
10月末から 『上野早生』 の登場です!
今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
