山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

サブゼロ(subzero)健在!インターナショナルキュイジーヌって何? 大桟橋は横浜の玄関です☆

2015-10-11 19:00:00 | はまっこ
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

       世の中は、3連休らしい…

横浜は港町、そして、港は横浜の玄関です
横浜の玄関と言えば『大桟橋(おおさんばし)』
結構この名称が読めなくて だいさんばし とか おおさんきょう なんて言う人も…

ペリーさんがやって来て、日本の開国が迫られて、
横浜村がやり玉にあげられ、開港しました。
明治に入ってからイギリスの建築様式で作られた
『鉄桟橋』が今の大桟橋の原型です
当時の港の桟橋なんて、木で作ってあるのが当たり前だったでしょうから
鉄の塊のとてつもなく大きな桟橋は、当時の
好奇心旺盛で、見栄っ張りなはまっこたちの心をわしづかみにしたのではないでしょうか。

その後、関東大震災で壊れて、復旧して、戦争があって占拠されて
戦後、返還されて、
1964年の東京オリンピック開催に合わせて、ターミナルを建設したのです
そしてバブルな時代に入ってから、大桟橋老朽化に伴う改修工事が始まったのですが
バブル崩壊…
どうなっちゃうの!? と心配をよそに、着々と横浜の玄関は建設され
2002年に現在の大桟橋ターミナルが出来上がりました

確かその時にできたのが、サブゼロ(subzero)
サブゼロって何よ? ってことなのですが
超オシャレなレストランなんですよ~~
大桟橋のターミナルを抜けてもっと桟橋の突端に行くと…
あるんですよ~~~~

できた当時から 高級レストランでございまして
しかもオサレ!
最初のころは、確か店内で シュラスコを焼いていて、提供していたな

そんな、サブゼロに何年振りかしら
いきなりシャチョーさんが連れて行ってくれたんです…

うわ~~懐かしい! まだ健在だったのね!
幻想的な通路を歩いて行くと(まるで海の中の船底か甲板ですよ)





あった!



オサレにカクテルなんて頼んじゃったりして





シャチョーさんはもちろんノンアルコールで



ついでに、デザート盛り合わせ



ムフフ、素敵な夜景だわ







で、実は、この日はYASUさんと3人でご飯を食べた後だったので、
他に何も食べることができないほどお腹がいっぱいだったのです。
だから、お食事は次回まで お預け?! 
sdauzeroの料理はイタリアンにフレンチに…ミックスの創作料理という事で
インターナショナルキュイジーヌ だそうですよ

    でもな… また来られるのかしら…

さて、今日のところはおしまいにします。

スーパームーンの翌々日だったせいか、何となく月が大きく見えた



あ、そうか、今度お誕生日にここで! って、無理かしら…

追伸、素敵な思い出作りに、お食事にって事なら、是非subzeroはお勧めです


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

アロマとヨガは相思相愛☆ マジョラムは魔女!?甘く香るは蓮華の花のポーズです

2015-10-10 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

10月10日はかつての体育の日です。
健康を見直してみる日! ってそんな日になると良いですね

今日はマジョラム
マージョラムとかスイートマジョラムと呼ばれることもあるように
甘くて美味しそうな香りがします



シソ科の植物なので栽培するのもとっても簡単ですし丈夫。
古くはエジプトで鎮静剤や安眠の薬として利用していたそうです
また、冠婚葬祭の添え物としても利用されるほど
人々にとっては、生活になくてはならないハーブだったのではないでしょうか。

シソ科の植物ですので、その効果は、前述したとおり
鎮静効果、不眠解消、血行促進などに加え、体のあらゆる粘膜を丈夫にし
免疫力を高めますので、春夏秋冬お世話になりそうなアロマと言えるでしょう
この時期、風邪っぽい人や【秋バテ】【秋うつ】などと思われる症状の方に
お部屋でホンノリ甘い香りを漂わせ、ゆっくりと深呼吸をするのも良いのではないでしょうか

そんなマジョラムの香りの中で行っていただきたいポーズは
『蓮華の花のポーズ』



これは、首肩背中をほぐす連続ポーズなのですが
1~2回ほど行うだけで、血行が非常に良くなり、軽い肩こりならほぐれてくるのを感じられます

さて、今日のところはおしまいにします。
写真だけだと判りにくいですね。
ぜひ、一度、私のアロマヨガに参加してみて下さい!


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

きのこ もらった ☆ 山の幸は山から♪ 炒めてスダチで… ☆

2015-10-09 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

毎年この時期になると
山野一恵ちゃんの実家から、裏山で採れたキノコを送ってくれるのです

今年も来た来た!







イッポンシメジです。
キノコ採りは専門の人か、ちゃんと知識のある人と一緒じゃないと
いけませんぞ~~
山野一恵ちゃんのお父さんは、その辺はバッチリなのです。



山のきのこはとても新鮮。
そして、多分この辺りで売っているキノコとは一味もふた味も違うんです。
慣れないとちょっと苦味が(アクが強いので)強くて、食べにくいかもしれないのですが
それがまた、ビールに合うのよ~
そして、何と言っても歯ごたえが良いのだ

という事で、以前いったイタリアンのお店できのこ炒めにスダチを絞って
食べるメニューがあって、それがすごく美味しかったので真似しちゃいます!

とにかくアクが強いので、裂いて少し水にさらします



バターまたはマーガリンで炒めます



が、最初に出た水分は捨てちゃます。
これにとっても苦い成分が含まれているので(好きな方はそのまま)捨てて、
再度、バターかマーガリンを加えて
しんなりするまで炒めます



さっと火が通ったら、ポン酢を少々入れて炒めて
香ばしさもプラスです。

そして、スダチ



食べる時にさっと絞っていただきま~~~す





山の幸に感謝!
山野一恵ちゃんのお父さんに感謝!

さて、今日のところはおしまいにします。
山に入って採って来て下さるの、本当に大変だと思います。
美味しかった~~~~ ホントに、山の幸。大地の恵み! ありがとう!!


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

栗もらった だから 栗ごはんたくさん作った☆

2015-10-08 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

これってありですか? な話を必死で書いていたら
世の中、ノーベル賞だとか福山さんが結婚したとか
色んな話題があったようで

私、時代から取り残されているのかしら
と思いながらも
今日は栗を頂いたので栗ごはんを作ったのでご紹介します!



先日、キャベツを頂いたKATONORIさん。
栗も頂いたのですが、どうしよう…
自分で作ったことないから、ネットで見てみましょう


すると、たくさんのお料理自慢さんのレシピが載っていて
どれにしようか
一番簡単そうなのをいくつか取り出して、良いとこ取りをしましょう

まず、栗の皮むき
熱湯で3分煮て火を止めて皮を剥くって書いてあったので
3分煮て、そのままお湯が冷めるまで放置しました



  冷ましている間に、お米ともち米を研いで水を切っておきましょう

皮むきは手作業。
山野一恵ちゃんにも手伝ってもらい、地味に皮と渋皮を取って行きます



できた!



いよいよお米と合体です。
この日は、お米4合にもち米1合
お酒と塩昆布で味付けして炊きました





いえ~~~い、満タンに炊けた



おかずは、もやし炒めに餃子に茄子のお漬物
お味噌汁も付けてバッチリです





ご馳走さまでした!



さて、今日のところはおしまいにします。
小粒の栗で剥くのが必死でしたが甘くて美味しい栗でした
KATONORIさん、ありがとさん 


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

それって ありですか~!? その3 居住用のお部屋は大切にね☆お仕事は仕事場で☆

2015-10-07 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。


   それって ありですか わん!

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんです
時々、こうして書かないと、自分でも不動産屋さんと言う事を忘れてしまいそうなので
自己啓発…

ヨロズヤフォーシーズンの新社屋が入ってる新築マンションに
段々と契約が決まって来て
残りわずか! あと2部屋!!
と言う時に、こんなお話があったのです。

陽当たり良好、閑静な住宅街で3階の角部屋なのに、何故かなかなか入居者が決まらない…
通常なら、最上階の次位に3階の角部屋って決まるはずなのに…
何故!?
そしてついに
残り2部屋の内の一部屋となってしまったある日のこと

内見に来た女性2名。
親子?姉妹?親戚??

3階の角部屋を観て、
片方の女性が 「良いんじゃない?」

一旦、仲介業者さんの会社に戻りほどなくしてから申し込みが入ってきたのです
申し込んできたのは1名で入居希望です
どうやら、「良いんじゃない?」って言った方じゃない方の女性です。
職業は『ペットのトリマー』さん。
老舗のペットショップで働いていたのですが、引き抜きがあってそちらへ行くことになったそうです。
老舗はやめても、両方掛け持ちでお仕事するって。

ふ~~ん。トリマーさんってそういうふうに仕事できるのか…
職業柄そう言う事ってできるのか、
私にも古い付き合いのある知人で長年トリマーさんやっているKIYOMIちゃんに聞いてみよっと。

彼女曰く、『トリマーさんって、一人親方みたいな感じだから、掛け持ちとか、バイト的にそう言う風にする事ある』

との事。
でも、ひとつKIYOMIちゃんは気になる事を言ったのです

『もし、その町にある〇〇っていう老舗だとすると、掛け持ち許すオーナじゃないんだけどな…』

私もそれ以上は、どこの店と言うのは個人情報なので言えなかったのですが…
ううう、それってありですか?

そして、問題はこの後なのです。
入居の審査を進めていくうちに、私のちょっとした質問から
(実は、一緒に付き添いで来たもう一人の女性の素性を確認したのです)
世間話に発展し、遂に!

【お部屋で、時々知り合いのワンちゃんを預かって良いですか?】

む!?
それは定期的に?? 何で???
疑問は募ります。しつこく聞くと、
結局、自分の借りた部屋で個人的にトリミングの仕事をしたいらしいのでありました。

ほえ~~
それって、ありですか~!?

もうもう、それはダメじゃ!
居住用はあくまでも居住用です。
不特定多数の方が常時出入りするのは【事業用】
内装だって、設備だって、その仕様は業務用と住居は違うのです。

何で、お部屋を見に来る前に、そういう希望でそういう部屋を探さないのかしら
もちろん、お断りしました。

仲介業者さんもそのことを知らされず、お部屋(居住用)を探してくれて
とっても気の毒!
お部屋探しは、ちゃんと目的もお話して探しましょう!

さて、今日のところはおしまいにします。
で、付添いの女性って言うのは…
どうやら、そのトリマーさんの顧客だったみたい。
しかし、ずいぶん、権限強いのね… スポンサー??
お客様は神様~~~


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

それって ありですか~!? その2 ゴミだったはずなのに… いつ変わったのかリサイクル☆

2015-10-06 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



   ああ、十五夜の月よ~~

今度はゴミ問題…
ゴミの事は地域でもどこでも問題になって、大きな事件に発展する事もあるぐらい
重要な事。

横浜市のリサイクル熱は、前のNと言う市長が、やたらにゲイゴウする奴で
当時流行り始めたリサイクルを推奨しまくって無理難題言ってきた名残と言えるもの。
資源を大切にするのは良い事ですが、
N前市長さん、あなた自分じゃこんな事するか??ってことまで
おまけに、高齢者には難しいのでは??ってことまで
やらなきゃ回収しない! 罰金だ! ってうるさくて細かいのは当時からありました

が、今回『え~っ!?』て思ったのは
いつの間にか分別の様式が変わっていて、
なお且つ多くの市民に周知もさせず、
いきなりゴミ(リサイクル)を回収せずにおいて行かれて事。

この時はプラゴミに問題が集中しました。
リサイクルの王様のようなプラスティックゴミは、
当初、納豆のパックや、カップラーメンなどでとても汚れてしまったものについて
燃えるごみとして捨ててくれと言っていたのに(横浜市は)
いつの間にか、それもプラでリサイクルです!
って…!?

特にたちが悪いのは、生ごみ(燃えるごみ)に汚れたカップめんのパックを入れて捨てると
「リサイクルと分別して」と言うシールを貼られ
そのまま回収せずにおいて行かれるのです。

何で持って行かないのかと突き詰めたら、
汚れていてもプラでリサイクルなんだと言う。
聞いてないよ~ いつ決まったの??

横浜市の資源循環局のこの地域担当のSさん曰く、
「横浜市民を教育する」
という事で、分別していないゴミについては、回収せず
こうするとおいて行かれるぞと (これが横浜市の周知・教育方法だそうです)
そう言う事みたい…

あれま、
そんなあ。急に決めて急にって、ありですか~~!?

さて、今日のところはおしまいにします。
変わったなら、教えてよ…
教育されてないよ~~~~

追伸:その日の回収後、ヨロズヤフォーシーズンの旧社屋のポストに
「分別講座」と書いてあるペラ紙のチラシが20数枚入っていました。
これをマンションの住人に配布して【教育】しろよ! ってことなのでしょうね…
でもね、肝心な事書いてないし、どこが変わったのかわからないし…
市民の目線でチラシ作ろうよ!
これだって、カラーで印刷してるの… もしかして… 税金!?
くすん。税金払ってる市民にはもっと親切に教えて下さいよおおお~~~


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

それって ありですか~!? その1 隣の樹の枝は 警察へ? って本当かな☆

2015-10-05 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



    スーパームーンの写真! あんまりうまくないね…

このところ、ヨロズヤフォーシーズンの新社屋のあるマンションの
最後の2部屋を決めるのに、何となく気忙しくしてたのですが
こういう時に限ってこれまたヘンテコリンな話が多いもんで。

という事で、今日は、これってありですか?
と言うお話をいくつかご紹介します

ヨロズヤフォーシーズンの管理している機械式駐車場があるのですが
隣接している一軒家の庭の樹木(その他、つる性の植物)がジャングルのように生い茂ってきたのです
猛暑のお蔭??
それにしても、すごい勢いで伸びてきて
機械式駐車場のモーターに届くだろう!!!
となってしまったのです。
早速、オネエに頼んで、お掃除してもらったのですが、
実は、隣の草木については、根っ子が隣の敷地であると、いくら隣接地に伸びてきて
それが被害をもたらそうが、勝手に切ってはいけない。

そうなると、どうする??
樹木の所有者=隣の人に伝えて、切ってもらうしかない

ところが、このお隣さん。
高齢と認知のため、横浜市の介護が付いている一人暮らしのおじいさんなのです。
子供もおらず、どうやら遠くに姪がいるとかいないとか。
とりあえず、
草ぼうぼうが始まった6月ごろから、
私もお隣さんに通っているヘルパーさんに、
「草刈してもらえませんか? 伸びてきてモーターに絡まると、故障してしまうので…」
とお願いして、その時のヘルパーさんに現状を観てもらったのです。

が、待てど暮らせど、草を刈ってくれる気配が無い
そして、猛暑に台風でどんどん伸びる。
挙句には、駐車場の消火器を入れてある格納庫の下に樹木の根が張ってしまい
箱が傾いて来た…



誰に言ったらいいのかな?
そこで考えた。
このおじいさんのヘルパーさん来ている地域のケアマネージャーさんに
何とか連絡とってもらって、親戚の人に樹を切ってもらおう!
という事で

区役所へ電話をしたのであります
そこは、福祉課(だったかな?)

「すみません、隣接のお家の草木がぼうぼうで、機械式駐車場が壊れてしまうかもしれなくて…
  一人暮らしの方なので、地域のケアマネさんに伝えて、親戚の方か誰かに何とかしてもらえるよう
  お願いできませんか?
  個人情報がどうのと言うのであれば、区役所からケアマネさんに連絡とってもらうとか…云々」

「そういう事は、個人情報ですので、できません。
  それに、個人的な事ですので、こちらではできません。そのような事なら、
  住んでいる方と法的にお話合いをしていただいて、家庭裁判所に申し立てしたらいかがですか?」

「へ!? そんな、大事にすることもないし、お隣さんにそこまでして、角をたてたくないです」

…… この間、色々こちらも何とかしないと事故になるとか、他に何か良い方法ありますかとか…

「どうしようもないのですか? 
   このままだと、機械が壊れてしまって大きな事故になったらどうするのですか?
   警察に言うとになってしまう」

「そうですね、警察に言ってはいかがですか?」




え、警察に言うの!?
じゃあ、仕方ない、区役所の福祉課の人とがそう言うなら警察に言ってみましょう

それって、ありですか~~~??

この後、警察の電話したんです。
おまわりさん、良い人だったから良かったけど

「え~~、ずいぶん無責任だな。でもね、通報があったってことで、見回りってことでちょっと立ち寄って
  なんとなく言ってみますよ。」

あらら、申し訳ない。

さて、今日のところはおしまいにします。
この話があった後、約1か月後、お隣さんは草刈してくれました。
警察の方が言ったから?
何だか良くわからない。けど、取りあえず、一件落着したのでありました~


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

食欲の秋だ ワン! ジャンボちょうだい♪

2015-10-04 19:00:00 | シャインのわんこ日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昼間と夜の寒暖差が広がっているようで
秋らしい感じもする今日この頃

柴犬・空海くんの夏毛は9月中旬ごろからザクザクと抜けはじめ
そろそろ冬毛の支度に入っています。
すると、普段は
『遊び食い』『適当食い』『小食』『ごはんよりオヤツ』の柴犬・空海くん。
毛を生やすためか、
夏の暑さを耐えてきた反動か、このところとってもご飯を良く食べる。

この日も朝ごはんを食べて、私が出勤の支度をしていたら



カリカリカリ
カ~リカ~リカ~リ
ガリガリガリガリ!

むむ、網戸をガリガリし始めた。



何ゆえに?
そうなんです、
お出かけ前に、ワンコのおやつである【ジャンボーン=通称:ジャンボ】を
私のカバンの上に置いておいたら
その匂いに誘われて、早く欲しく…



食欲があるのは、良い事ね。
では、差し上げましょう





さて、今日のところはおしまいにします。
という事で私には行ってらっしゃいもせずに、一心不乱にジャンボを食べる柴犬・空海くんなのでした~



ま、いっか…


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

アロマとヨガは相思相愛☆ ベルガモットは大人の香り?ちょっとお茶でもしませんか?

2015-10-03 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

本日はベルガモットの香りについて



みかんです。
柑橘です。
この香りは、多分多くの方がご存知かもしれない、ポピュラーな香り
紅茶のアールグレイの香りづけにこのアールグレイを使っているのです

以前ご紹介したプチグレインも柑橘ですが、ベルガモットは果皮の香りを抽出したもので
プチグレインよりも、フルーティな甘さの中に爽やかさと
独特の渋みのような香りを感じられると思います。

香りの効果としては、多くの柑橘に感じられる
元気が出る、やる気になる、ウツからの脱却、殺菌、などの効果があると言われています。
特に、ベルガモットは香水にも利用されるほどの香りですので
お部屋の芳香として、初めてアロマを体験する方にでも
自然に楽しめる香りとも言えるでしょう。

という事で、この香りと楽しめるヨガのポーズは

『猫のポーズ』







猫のポーズは比較的簡単で、終わった後のほぐれ感を感じやすく
瞑眩反応も出にくいポーズです。
香りもヨガもチャレンジする気持ちが大切ですね

さて、今日のところはおしまいにします。
良い香りと適度なエクササイズで…




 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

秋のお楽しみは… 今年の柿代さん、いかがかしら? まだ青い!?

2015-10-02 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年も秋、食欲の秋!
柿代さんの秋~~

どんなかな…



まだ青いです。
今年は、裏作なのかな??
とにかく、東日本大震災後、少々梅代さんも柿代さんもバランスが崩れたのか
生り年と裏作年が何だかバラバラになってしまったのです。
こればかりは自然の現象ですので、見守るしかないのであります
そして、色づくのを待つのであります!



チョット小ぶりなものがたくさん生ってる。
そんな今年の、柿代さんなのでした~~

さて、今日のところはおしまいにします。
柿って最近の人(私、古い人間なもんで)あまり食べないのかな?


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        10月はお休み無しです ☆ 
          【のげやまハロウィン】やってるよ~ 10月も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    だんだんと、みかんの季節が近づいてきました!
    10月末から 『上野早生』 の登場です!
    今年もやります、馬車道まつりで 『上野早生』ワゴン販売だ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ