めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

血液型って信じる?

2007-05-30 00:00:28 | 夫婦の事
今日も夕飯の買い物ついでに大好きな本屋さんへ。
いつも「あー。もうお小遣いが無い!ピンチ!」とか言ってるくせに
ちまちま買ってしまう雑誌や文庫本。
ほとんどが健康やダイエットの本。
見ただけでエクササイズや健康法をやった気分になって
その本たちは放置されてるので
今日はブーラブラと立ち読みするだけで買わずに帰ってきました。

で、帰りに手に取った一冊に釘付けになったのですが
その本は
血液型で面白いほど性格が分かる本。っていう様なタイトルだったと思うんですが・・・・


A型の私。
相談しても感情移入はしてくれるので
相談する側は嬉しい反面、気を使いすぎて適切なアドバイスが出来ず
的確な判断は下せない。

あっあたってるー

B型の旦那さん。
思ったことをはっきりと言うので受け取る側が傷つく場合も。
ポジティブシンキングなので
「○○すればいいじゃないか。」と突き放すように受け取れることもある。
が、的確なアドバイスはしてくれそう。
自分に興味の無いことには「どうでもいい。」といった態度に出ることも。

当たってるーーーーー

B型とA型の組み合わせとてして。
強気のB型と相手に合わせようとして自己を消すA型では
B型に支配される傾向がある。
自分の意見をはっきり言わなければ完全にB型ペースに。
きちんと話せばわかるのでA型はB型にちゃんと主張すれば
対等な関係になる。

おおおおお。
まさに今の私はB型夫に主導権を完全に握られ弱気なA型だわ。
血液型で性格判断なんてナンセンスという風潮も一時ありましたが
これだけ当てられるとなるほどー
と納得してしまう。

私がちゃんと主張すればいいんだね。
でも、それがなかなか難しいんだなぁ。

血液型に限らず、夫婦にはそれぞれの個性があるので
100組の夫婦が居たら100パターンの夫婦の形があると思います。
B型とA型のカポーの方がこのブログを目にしていたらごめんなさいね。
あくまでもうちの家庭の事ですので。

追伸ですが
ピラティス道はDVDを一度見ただけで怖気づいてます。
心身共に準備が出来てないと
あのストレッチは出来ませーん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする