
11月12日
当地の朝は晴れ。

昨日は曾孫の「お食い初め」の儀式を行いました
生まれて100日目で、仕事で神戸にい婿も駆けつける。

曾孫は待ちくたびれたのか、式の最中は寝ていた。

爺は、初めての体験です、当時は子育てで
必死に働いていたので、そんな余裕がなかった
現在は子育てにも余裕ができてきたのだろうか。

畑で栽培している、「ナメタケ」が、この寒さで
顔お出し始める。

菌を入れて、今年で3年目です年数がたつと
草が生えたり雑菌が入りカワラダケ等が生えてきた。

シイタケも秋の気配と一昨日の雨でボチボチと。

此れも菌を入れて3年目です、シイタケは
春と秋に出るのて、ナメタケより効率がいい。

白菜も巻き始めて、大き玉になりました。

キャベツは漸く巻き始めた。

大根は食べごろになり、毎日1本ずつ食べています。