本町でも老朽箇所があり、順次更新するはずだがなかなか進んでいない。
地域で頑張る中小企業者をもう一押ししてくれる、かゆいところに手が届くものになればいいのだが。
農業も様々あるが、維持継続に対しあらゆるものを網羅した総合対策は、残念ながらない。
NEWS23を見ていたが、親から暴力を振るわれている子供が、助けを求めても真剣に子供に寄り添った対応はしていない児相が多いのか?学校に相談とMCが言っていたが、学校の先生でまともに対応できる先生はいるのか?
誰のための、何のための児童相談所なのか、設立当初の理念はどこへ行ったのだろうか。
辺野古の埋め立て地にマヨネーズ並みの軟弱地盤があると報道ステーションで流れた。防衛施設局が地盤調査を行って報告書には記載されていたようだが、そうしたことは公表されてなく、今回情報開示請求で明らかになっという。防衛大臣は技術で解決できると言ってるようだが、それを克服するには工期も予算も増加するということだが、アメリカ政府はそういう問題を把握していたのだろうか?いや、それは日本の問題だというのかな?
いずれにしても問題があっても強行するという態度は、あの戦争突入時と変わらない考えなのか。調査しても改めることもしないのは今に始まったことではないが、国民をないがしろにすることだけは全く変わっていないとしか思えない。、
いずれにしても問題があっても強行するという態度は、あの戦争突入時と変わらない考えなのか。調査しても改めることもしないのは今に始まったことではないが、国民をないがしろにすることだけは全く変わっていないとしか思えない。、