言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

またまた「みぽりん」さんのひとこと転載です

2012-04-30 23:18:41 | 言いたいことは何だ
みぽりんひとこと一覧
<TP​P ア​メリカ食品産業の不快さ 血液で育つ牛たち>アメリカの子牛たちは生まれた直後ー12​時間以内に母牛から引き離される。母牛のミルクを人間用に市場に出すため。噴霧乾燥法で加工された牛の血液が含まれたミルクが代替ミルクとして与えられるhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/iL​Yr_​Q
                         ↑
             まずはこれを読んでいただいて、各自判断されたし。
              (SUM)

SPEEDIを隠蔽し大量被曝させた責任を取らない殺人内閣【森まさこ】

2012-04-30 23:04:56 | 言いたいことは何だ

SPEEDIを隠蔽し大量被曝させた責任を取らない殺人内閣



 
森まさこ議員の涙ながらの訴えにどれほどの議員が耳を傾けたのでしょう。
隠蔽したことは、大罪。
日本全国をカバーするSPEEDIの隠蔽は、歴史に残ることでしょう。
大熊町のSPEEDIデータについては、
福島県に送られたデータが消去されていたこともわかりました。
 
被爆してしまった多くの子供達に
甲状腺の異常が起こっています。
 
そして今も隠蔽は続けられているのです。
 
 
(2012/4/30追記)
のう胞や甲状腺結節などの異常が、ベラルーシ・ゴメリ地方の36倍も、福島で多発しているという医師の見解。
福島県甲状腺検査、35%が「5ミリ以下の結節、20ミリ以下の嚢胞」
ゴメリ以上の甲状腺異常の可能性があるという。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/efd6f2ebe6f200c600f47de8c7147290

 
「甲状腺の追加検査をやるな」と各方面にメールで指示



チェルノブイリのときにも、最初はみんな「良性」だった。
それが次第に「悪性」のガンになった。
福島の人々には「不安を思う自由」さえ与えられない。
世界中のメディアから、「日本のメンゲレ」と言われている
福島県立医科大学副学長の山下俊一が、
「甲状腺の追加検査をやるな」と各方面にメールで指示していたからです。
【福島県立医大 山下俊一氏、追加検査抑止のメール認める】
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-196.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
※上記記事URLは、すでにアクセスできなくなっているようです。
 

 
<良性の甲状腺結節>
腫瘍が良性であるか悪性であるかの可能性は、病歴や年齢、性別で
決まることが多い。若い人には、普通良性の結節が生じてくることが
ありません。”これは間違いないことです”
結節ができるには、それだけのわけがあるのが普通です。
したがって、若い人に結節が見つかった場合には、
悪性であるリスクが大きくなります。
 
つまり、若い人の甲状腺異常は、非常にまれなことです。
今はどうでしょう、異常が多すぎることに気づきますね。
 
2011年より前の甲状腺検査結果と比較すると、
甲状腺にしこりが認められた人数が半端でなく激増しているのです。
 
※良性という言葉に騙されてはいけません。
 これも甲状腺異常なのです。
 

甲状腺の写真や記録を残すな


医療関係者への隠蔽指導が行われているようです。

 
被曝医療シンポで「首の動脈硬化の超音波検査の時甲状腺も分かる。
結節等所見があっても、検査技師には甲状腺の写真や記録を残すな。
残したら後の全責任を取れといってある。
病的でなくても患者が不安をもち問題にする」放射線指導医の講演。
「所見を書くな」は生まれて初めて聞く言葉だ。ここまできた
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/98421ceb60097c52afe320d9360db6d9
 
 
放射線の影響を受けない方向から福島第一原発をヘリで視察した元管首相



転載元:http://portirland.blogspot.jp/2012/04/2_29.html
 
7:00~ 
ベントを海からの風の時間帯に、わざわざしたため、福島県民が大量被曝。
菅政権がSPEEDIを公開するだけでも、相当量の被曝が防げたはずです。

その悲しい事例として、放射性物質が降下する中、

屋外で炊き出しした食事を小学生が飲食。
誰でも、深刻な内部被曝であることが容易に予測できます。


http://www.youtube.com/watch?v=_vycCKgvn6o&feature=player_embedded (約15分動画)
 




菅が福島に視察に行った時、ヘリは放射線の影響を受けない方向から福島に向かっていたことが分かっている。SPEEDIのデータを隠ぺいしたのは、あきらかに官邸だ。少な­くともSPEEDIのデータは13日にFAXで送られていた。それがバレると枝野と菅がSPEEDIの件を知らなjかった、データは届いていないと嘘をつく。責任逃れにも­程がある。それを必死で擁護し官邸の責任を追及しないマスコミも同罪だ。


風で放射性物質が拡散する事を隠し、同心円状に拡散する事を前提とした避難勧告を出し続け、放射線の影響を最も受ける地域に住民を移動させ大量に被曝させた。

防災基本計画を守り、SPEEDIのデータを参考に住民を適切に避難させていたら、浪江町や飯館村の住民の被曝と風評被害を最小限に食い止める事ができたはず。
これらの責任を取ろうとしない無責任内閣をこのまま許してはならない。

 
 

[日本農業新聞4/30第1面論点]『報道に踊らされるな』

2012-04-30 22:36:56 | 言いたいことは何だ
[日本農業新聞4/30第1面論点]
【TPPと情報操作】
ノンフィクション作家 関岡英之 氏
『報道に踊らされるな』
 野田総理の訪米に先立つ4月24日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する超党派の国会議員が国会内で集会を開いた。筆者も傍聴したが、民主党、自民党、公明党、共産党、社民党、国民新党、たちあがれ日本、新党きずな、新党大地・真民主主、新党日本および無所属の国会議員191人が出席、鳩山由紀夫元総理や自民党の複数の幹事長経験者を含む錚々(そうそう)たる顔ぶれだった。
これだけの議員が党派を超えて一堂に会したこと自体画期的だ。保守系であれ、革新系であれ、議員たちの発言は真摯(しんし)で憂国の情に溢(あふ)れていた。

 無視された集会
 会場内にはテレビカメラの放列が物々しく並んでいたが、奇妙なことに各局は、その日のニュース番組でこの出来事をほとんど報じなかった。例えばNHKの午後7じのニュースは本件を一切取り上げなかった一方で、ロンドン五輪のサッカー1次リーグの組み合わせ抽選会の模様を延々と中継した。
 翌日の新聞各紙も、「全国紙」5紙では本件はすべてベタ記事扱いであった。
某紙などは、集会を欠席した唯一の政党であるみんなの党の代表者の発言を、集会の記事よりも目立つようにわざわざ顔写真入りで報道している。あからさまな情報操作だ。
 いま、わが国では異常な事態が横行している。政府は説明責任を果たさず、マスコミは報道責任を果たさない。こんなことでは国の将来を誤る。
 それは郵政民営化の時に始まった。当時小泉総理は、国民はおろか自民党議員に対してさえ説明を拒否して「イエスかノーか」と迫ったが、マスコミはそれを一切批判しなかったばかりか、法案に反対した自民党議員たちを「既得権益にしがみつく守旧派」と一方的に糾弾し、各社横並びで民営化を推進した。あれから7年の歳月が流れたが、郵政民営化は結局、国民にとって何一つ幸福をもたらさなかった。今般「見直し法案」が国会で成立したのは当然の帰結だが、マスコミは反省するどころか、いま再び愚行を繰り返している。
 TPPに関して、野田政権は国民のみならず国会議員に対しても情報開示をしないが、マスコミはそれを比判ぜず、むしろTPP参加賛成へと世論を誘導しようとしている。
 マスコミはしばしば国会議員の言動を「永田町の論理」と決めつけ切り捨てるが、国会議員は国民が選んだ代表である。国会議員をないがしろにするということは、その背後に控える幾千万の国民を軽視することにほかならない。

 地方の理解者は
 東京で浮世離れした生活を満喫し、特権的地位に胡座(あぐら)をかく大手マスコミ人と、毎週末に地元を行脚して選挙民の声に直接耳を傾けている国会議員。わが国の実情、とりわけ地方の苦境を真に理解しているのはどちらなのかは自明である。国民は、二度とマスコミに踊らされてはならない。

[現場は訴える TPP反対] 投資に二の足 愛知県の酪農家 (04月30日) :日本農業新聞記事です。

2012-04-30 19:52:27 | 言いたいことは何だ
[現場は訴える TPP反対] 投資に二の足 愛知県の酪農家 (04月30日)
http://www.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2012/04/30/uid000354_2012043014511355571752.jpg 「われわれの夢を奪わないでほしい。それだけです」。愛知県西尾市の酪農家・北村克己さん(36)は、「野田首相に言いたいことは」との問いにそう答えた。

 夢だった乳製品製造業を2009年に始め、仲間と結成した合同会社「酪」で独自ブランド商品の販売を拡大しようとした矢先の環太平洋連携協定(TPP)問題の浮上。先が見えないことへの不安が、経営改善に向けた投資のブレーキにもなっている。

 北村さんが経営する「北村牧場」では、乳牛75頭(うち経産牛60頭)などを飼養。酪農家や異業種の仲間らと「楽酪隊」を結成し、酪農の魅力を伝える曲を東海農政局のホームページを通じて広めるなど、ユニークな活動でも知られる。

 ほぼ休みなく働いている若手酪農家にとって、親世代の引退による人員減を補うには、効率的に作業できる施設整備が重要だ。

 しかし、TPPは全品目の関税撤廃が原則で、TPP交渉参加国のニュージーランドやオーストラリアの乳製品とは関税なしでは太刀打ちできない。将来の不安感により、北村さんは「若手農家が投資に踏み込みにくくなっている」と話す。

・試算で酪農 “消滅” 「今より安値 生き残れぬ」

 愛知県西尾市の酪農家、北村克己さん(36)も労力軽減のため、つなぎ牛舎から牛が自由に歩き回れるフリーストール牛舎に替えたいと考える。しかし北村さんの飼養頭数規模で新規整備には7500万円ほどかかる。「投資タイミングは私たちの世代にとって、酪農を続けるか廃業するかの岐路となる非常に重要な問題」と強調する。

 愛知県の試算では、県の牛乳・乳製品産出額(2008年で214億円)の関税撤廃による減少率は100%で、“消滅する”との結果が出ている。県酪農農協組合長の伊藤敏之さん(64)は、都府県の乳価は平均で現在1キロ約100円で生産費も同程度かかっているとして、「今よりも乳価が落ちこめば、生き残る道は見いだせない」と訴える。

 愛知県や長野県など4県で約1000戸の酪農家が生産する生乳、年間約40万トンを業者に販売する東海酪連も、環太平洋連携協定(TPP)反対の姿勢を明確にする。

 酪農と乳製品加工の両方に携わる北村さんの目標は、酪農家の思いを発信できる乳製品の販売店舗を持つことだ。

 JAグループ愛知が3月に名古屋市で開いたTPPの県民フォーラム。意見表明で、約800人の聴衆に北村さんは言い切った。「日本の食は、日本の農家が守る」


[現場は訴える TPP反対] “選択権”奪わないで いわて生協 (04月29日):日本農業新聞記事です。

2012-04-30 19:48:56 | 言いたいことは何だ
[現場は訴える TPP反対] “選択権”奪わないで いわて生協 (04月29日)
http://www.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2012/04/30/uid000354_201204301404121968586c.jpg 岩手県滝沢村にある、いわて生協の店舗「ベルフ牧野林」。県都・盛岡市に近接する同店の平日の売り場には、子連れの若い女性客が目立つ。

 3歳と6カ月の2児の母親で、同店から程近い同市みたけ地区に住む主婦の神部友佳さん(31)が豆腐売り場に立っていた。パッケージの「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」という表記を確認してから商品を籠に入れる。「子どもが小さいから、原材料や食品添加物はいつも気にしている」

 神部さんは、政府がTPPに参加することを不安視する。健康への影響が不確かな遺伝子組み換え(GM)食品の表示義務が緩和されるとの懸念が理由の一つだ。

 「買い物するときは商品の表示の内容を見て、安全かどうかを判断する。消費者の選択の材料を奪わないでほしい」と幼い娘を抱きながら話した。

 いわて生協は、県内に12店舗を持ち、共同購入は毎週5万4000人が利用。会員数は20万7000と県内世帯数の4割に上る。TPP参加によってGM食品の輸入拡大や、残留農薬や食品添加物の規制緩和などが懸念されるとして、2010年11月にTPP参加に反対する声明を発表した。以降、県内のJAグループなどと連携し、署名活動や勉強会を行う。

・食の安全性 後退懸念 産直運動にも悪影響

 いわて生協は、食品の表示や添加物は使用基準などを独自に設定し、組合員の理解を得てきた。同生協独自の「アイコープ商品」では、非遺伝子組み換え大豆を使った加工品には、豆腐の他に表示義務のないしょうゆや、店内で調理した総菜にも「遺伝子組み換えでない」と表示している。

 食品添加物は、(1)不必要な添加物は使わない(2)使う場合は最低限の量に限る(3)安全性に問題があるものは使わない――との考え方で、1996年から国より厳しい基準を設けて守ってきた。

 同生協の金子成子常務は「環太平洋連携協定(TPP)に参加すれば今まで積み上げてきた取り組みが大きく後退してしまう」と警戒感を募らせる。

 TPPの悪影響は、産直運動にも及ぶと懸念する。現在、いわて生協が取り扱う2割の農畜産物は、県内32の生産者団体との契約栽培によって供給されている。「農畜産物の関税撤廃によって生産者の離農が進めば、こうした運動も立ち行かなくなり、輸入食品が売り場や食卓になだれ込む恐れがある」(金子常務)からだ。

 同生協は輸入食品に苦い経験がある。農薬による中毒が発生した2008年の中国製冷凍ギョーザ事件だ。管内の一部店舗でも同じ商品を扱ったことがあった。健康被害はなかったが大きな混乱を招いた。その反省は忘れていない。以後、食の安全への意識とともに国産・県産への志向が高まった。

 生協で進める産直運動は、扱う農畜産物がどんな所で作られているか確認する産地視察や、生産者との交流に支えられてきた。昨年は46回開催し、計1100人の組合員が参加した。

 牧野林店で買い物をしていた盛岡市みたけ地区の主婦・水沢歩さん(33)は言う。「生協の活動で被災地で頑張っている農家さんのことを知った。政府はなぜそうした人たちの心をくじくTPPを進めようとしているのでしょうか」