安倍晋三の「急所」を毎日新聞がグサッと突いた!
2017/12/28 11:57 半歩前へ
政権担当から5年を迎えた安倍晋三は「株価は上がった。就職率も高くなった。給料も上がった。景気は間違いなく良くなった」と自画自賛。
年金暮らしの私なんぞは、とてもそんな実感はない。介護保険料や国民保険の掛け金、住民税の値上げで年金の手取りは減る一方だ。
スーパーに行けばインスタントコーヒーはひと瓶250グラムだったものが230グラムに、さらに200グラムに減量。それでいて値段はほぼ同額だ。実質的な値上げである。
収入は減る一方で、出るものは増える。これで景気がいいわけがない。オイシイ数字だけを全面に出して国民をごまかし続ける安倍晋三の急所を毎日新聞がグサッと突いた。 (敬称略)
***************
毎日新聞の記事である。
でも、雇用の質はどうか。2016年の労働力人口(15歳以上の就業者と失業者の合計数)はリーマン・ショックの2008年とほぼ同じだが、正規雇用は43万人減少した。
雇用者数は安倍政権下、2016年までの4年で230万人増えたが、そのうち9割の207万人は非正規労働者だ。
実際、正社員の有効求人倍率が0.86倍だった16年を都道府県別に見ると、首位の東京1.23倍に対し最下位の沖縄は0.38倍で、半数超の27道県が平均を下回った。
16年の職業別有効求人倍率は平均1.11倍。人手不足の「建設・採掘」は3.38倍だが、肉体的負担の少ない「事務的職業」は0.34倍にとどまる。
同志社大の服部茂幸教授は「都合の悪い事実に触れていない」と語る。政府の誘導する物価上昇の影響を名目値から差し引いた実質GDPの増加率は、リーマン・ショック前の水準を下回っている。
「円安でも輸出は伸びなかった。停滞に苦しんだ80年代の米国と似た構造だ」とみる。
内閣府によると2015年の名目GDPはドル換算で4.4兆ドルとなり、世界全体に占める割合は5.9%と2012年に比べて2.3ポイント下がった。日本の存在感は低下している。
2017/12/28 11:57 半歩前へ
政権担当から5年を迎えた安倍晋三は「株価は上がった。就職率も高くなった。給料も上がった。景気は間違いなく良くなった」と自画自賛。
年金暮らしの私なんぞは、とてもそんな実感はない。介護保険料や国民保険の掛け金、住民税の値上げで年金の手取りは減る一方だ。
スーパーに行けばインスタントコーヒーはひと瓶250グラムだったものが230グラムに、さらに200グラムに減量。それでいて値段はほぼ同額だ。実質的な値上げである。
収入は減る一方で、出るものは増える。これで景気がいいわけがない。オイシイ数字だけを全面に出して国民をごまかし続ける安倍晋三の急所を毎日新聞がグサッと突いた。 (敬称略)
***************
毎日新聞の記事である。
でも、雇用の質はどうか。2016年の労働力人口(15歳以上の就業者と失業者の合計数)はリーマン・ショックの2008年とほぼ同じだが、正規雇用は43万人減少した。
雇用者数は安倍政権下、2016年までの4年で230万人増えたが、そのうち9割の207万人は非正規労働者だ。
実際、正社員の有効求人倍率が0.86倍だった16年を都道府県別に見ると、首位の東京1.23倍に対し最下位の沖縄は0.38倍で、半数超の27道県が平均を下回った。
16年の職業別有効求人倍率は平均1.11倍。人手不足の「建設・採掘」は3.38倍だが、肉体的負担の少ない「事務的職業」は0.34倍にとどまる。
同志社大の服部茂幸教授は「都合の悪い事実に触れていない」と語る。政府の誘導する物価上昇の影響を名目値から差し引いた実質GDPの増加率は、リーマン・ショック前の水準を下回っている。
「円安でも輸出は伸びなかった。停滞に苦しんだ80年代の米国と似た構造だ」とみる。
内閣府によると2015年の名目GDPはドル換算で4.4兆ドルとなり、世界全体に占める割合は5.9%と2012年に比べて2.3ポイント下がった。日本の存在感は低下している。