Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
バイクの話がメイン

オイル交換 2020夏前

2020-04-26 10:52:00 | アフリカツイン
 さて、ヤマハの純正オイルヤマルーブ スメ[ツ(15w-40)を半年間5000km使った後、ホンダ純正G2(15w-30)にした様子を。
オイル管理がとても大事なDCT ですが、前にも書いた通りヤマルーブはタレてないと感じていたし、それは新しいオイルにしても変わらず。
過去、ホンダ純正のG1とG3だと、持って4000kmだったので、ヤマルーブルやるじゃん!と。
伊達に、ワコーズと張り合ってる訳では無い?W
ただ、エンジンフィーリングは、新しいオイルの方がずっと良い。
当然の話ではあるのだけど、DCT フィーリングが変わらなかったから少し意外。
やはり15w-30で最適化されているエンジンって事なのか、、?
結論を出すにはもっと検証事例を作らなくちゃw
因みに、ヤマルーブスメ[ツは約2000円、ホンダウルトラG2は、カー&バイク用品店で900円強、共に部分合成油。
値段が倍以上違うのに、一緒の土俵で比べるなって気もしますが。

走行距離:25351km



モンベルとミニケトル

2020-04-19 11:07:00 | アフリカツイン

久しぶりに、モンベルのドリッパーを引っ張り出す。
ペーパーフィルターより荒く、フレンチプレスの金属フィルターよりは細かい。つまり、油分は通すからコクは残り、細かい粉は通さないからカップ底にも入らず飲みやすい。
味は、私にはフレンチプレスと、この布フィルターの違いはわからない。
ペーパーで淹れた珈琲とは違うとわかる。良い豆を使われるとわからないかも、だけどw
なんにせよ、好きな味。
布は洗えば何回でも使えるから経済的だし。
後ろに写っているバッグに珈琲セットを持って、#チェアゼロ と #ミニテーブル
も持って、バイクハイキングにでも行きたいよー。




<4月13日>
ところでw
最近買った細口ミニケトル。
コレを使ってドリップすると、あまり高くない豆なのにイージーに(←これが重要!)美味しく淹れられる。
断熱の合成革で巻いてあるので直接持てる、、重心に近い所を持って注げるって、新鮮な楽しい感覚🎶
と言い換えても良い。




バッテリーがヤバい

2019-12-01 15:33:00 | アフリカツイン
〈前置き〉
昨日、一週間ぶりに #アフリカツイン で出勤しようとしたら、セルの勢いが弱い。
始動はしたものの、ギヤャWション表示がエラー。
たぶん電圧が一度下がってしまうとエラーになり、キーON OFFしないと駄目っぽい。
DCT車なので、そうなるとギヤ操作を受け付けないから、ずっとニュートラルのまま。
エンジンはかかるから、そのまま1~2分待って、キーON OFF。
さっきよりはセルも勢いよく回りエンジン始動、ギヤャWション表示も正常、無事に出勤出来ました。
帰りも、全く同じ症状。
バッテリーが寿命なのか、、?
3年とちょいだし、10日は空けずに乗ってるんだけどなぁ、、。
〈前置き終わり〉

なので今朝は、バッテリーを外して充電。
開けたのは初めて、、意外に汚れていた。
他の箇所に比べれば楽だと思うけど、整備性は良くないよなぁ、と思います。
3DCADが普及したおかげで、スペースに無駄が無い設計が出来る様になったけど、デメリットは整備性の悪化ですね。


画像2枚目〉
エンジンを切ったのは昨夜で、今朝の電圧測定。
12.4Vが出ていて、「やっとかかる」なんですねぇ。
無負荷で電圧が出ていても、負荷がかかると駄目な場合は、、、、(ボソ、、、、寿命、、(T . T)過去の経験より。


画像3枚目〉
ただまあ、まだ3年なので、悪あがき。
20年物(笑)のオプティメイト3で充電。
サルフェーション除去モードになるかなぁ?
と思ったのだけどならず。
まあ一晩置いて様子見です。




冬支度

2019-11-14 19:08:00 | アフリカツイン
私の住んでいるトコは、幸いに冬でもバイクに乗れる。
でも北風ビュービューの日が多いので、洗車はあまりしなくなる。
オフロード走行で汚れればともかく、ツーリングや通勤しかしない場合、次の洗車は正月休みになるかも。
それも、風が無い日に当たらなければ、注油しかしない。(チェーンに関しては、400km毎)

なので今日は、念入りに洗車&メンテ。
ワックスは、9月の車検時にバイク屋さんがやってくれたのが、まだバッチリ残っていて水玉コロコロ。
なので省略。
いつもの様にチェーン洗浄&注油。
注射器のゴムが劣化して来たらしく、最近は指のチカラ加減にコツがいる様になった。
安い物だし、買い替えかも。(笑)

それと半年ぶりに、Fフォークのフリクション低減の為に、コンパウンド入りワックスでインナーチューブを磨いた。
ホントは月一くらいでやりたい作業なんだけど、ついついサボってました。

でもやると気持ち良いし、やらないと低速でアレ?となる事も有るから。
速度が上がるとわからなくなるから、慣性が打ち消すのでしょうね。
勿論、メタルラバーをダストシール付近にスプレーし、シュコシュコと慣らす。

そして、冬装備であるハンドルカバーも装着。
ヘンリービギンズ製。
私の知る限りですが、ナックルガードを外さないで付けられるのは、コレとラフロの1番大きなカバーだけ。
(アフツイ買ったその冬に、他製品2つ無駄にしてます。)

コレ、ラフロ製品より少し小さい。
おかげで擦り抜けや取り回しも楽なんだけど、大きさがギリギリマイナス、、。(^◇^;)
指の動きが見えなくて狭いから厚手のグローブは出来ないのに、長いタイプじゃないと袖付近が少し寒い。(笑)

追記:それに厚手のグローブだと暑過ぎて手に汗を掻くから、そういう意味でも3シーズングローブしか使えません。〉私の場合は。

まあ、ウェアーの方で調整してるので大丈夫ではありますが、人によってはダメだしするかも。(笑)
なので、初めての方はラフロの大きなタイプを勧めますが、1つだけ、ラフロにはない工夫が有るのです。
それは左右のカバーをベルトで連結し、お互いに引っ張り合う事でズレて行くのを防いでいる事。
コレもラフロ製もあくまでも汎用品なので、ベルトが無ければ締め付けても少しずつズレて行くのが常ですから、この工夫はありがたい。
逆に言えば、もしラフロ製品にこの左右連結ベルトが追加されたら、私も買い換えるかも。(笑)


峠を堪能する事

2019-08-05 22:35:00 | アフリカツイン
 今日のツーリングは、いつもの「〇〇を見るため」「〇〇を食べる為」「あの温泉に入る為」ではなく、二度上峠と内山峠を堪能する事が主目的でした。
トップケースも外して行こうか、とも思ったのですが、便利さには勝てず。(^◇^;)
その為かどうかはわかりませんが、今回は前回と違い、二度上峠でスイッチが入らなかった。(をい

それにしても、、、、。
ふっと気がつくと、走り出してから2時間くらい経過していた事が、午前に1回、午後にも1回。
時計を見て、気がつく。
しかも高速ではない一般道で。
あ、休憩、、どうしようかな、、?レベル。
スーパースメ[ツに乗っていた頃には考えられなかった事ですね、、、。
疲れないバイクの最右翼かも。(唯一絶対ではない)
ホント、40km/h制限の道を交通の流れに乗るペースで走ってもストレスが溜まらないリッターバイクって、凄いわー。
車体にも色々と理由があるんだろうけど、1番の理由は、エンジンが急かさないんだよね。


#神津牧場 の #ソフトクリーム は美味しい。
こんな事を聞いたら、寄らない訳には行かないじゃないか!(^o^)
濃厚で美味しい♪







#RSタイチ のクールインナー、もう6年物で、アウターのパットが当たる部分が痛んで来てる。
ただ、「素肌で居るより涼しい」機能は健在だ。



下仁田なのに、玉子とじのカツ丼を注文した。(笑)
#日昇軒