Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

ピレリーとTinシールド

2007-06-17 21:50:17 | メンテ&カスタム
今日は、ドゥカティ東名横浜でピレリーのタイヤ講座が有ると言うので、相方と参加して来ました。
「夏前だし、ちょっと早めに行ってOIL交換も頼もう~。」と思っていたのですが、走り出して確認すると、まだまだ全然平気なフィール。
迷った末に、来月回しに決定。(笑)

到着後、ピレリーさんがチェーンやディスクの無料点検&清曹竄チてくれるとの事で、お願いしちゃいました。
チェーンクリーナーの上手い使用方法等を教わり、実際に綺麗になったです。
実は私は、Oリングが痛むのが嫌で、殆どチェーンクリーナーを使って来なかったのです。
その分、給油はマメにやってましたが。
で、今の一般的なチェーンクリーナーなら、Oリングを痛める事は殆ど無いそうです。
※中には(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ物も有るそうなので、あまりに安売りしてる物には注意が必要とか。

点検結果は、チェーンもディスクもまあ良好。
走行距離18000kmに相応した痛み方とかで、交換はまだまだ先で大丈夫との事でした。

遅れて、モンスターS4乗りのどみんごさん登場。
ちょっと時間が空き、いよいよタイヤ講座。
ピレリーの、ではなくビッグマシン誌の梶編集長のお話でした。

・自分に合ったタイヤの選び方(コンパウンドよりプロファイルが大事、と言う観点から)
・自分はフロント重視派なのか?リヤ重視派なのか? の見分け方
・空気圧の決め方(季節や気温、走り方の考慮)

等々の突っ込んだ話も有り、面白かったです。
講座が終わった後の個人的な話の中では、某タイヤメーカーをボロクソに言ってるし…。(笑)イイノカ?アナタノタチバデ?

景品?記念品?も貰ったし、有意義でした。
伊豆スカツーのお誘いも、捨てがたかったのですけどね。


そうそう、先日「SKY チタンUVシェルター」シールドを購入していたので、本日から使用してみました。
今までは、ハイパーオプティクスの偏光&調光シート(曇り止めの方では無い)を使っていたのですけど、縁が黒いし重くなるし、何より製品供給が不安定…。(^^;;;

そうそう、どうもコレ、「キャラ」製と同じなのかも知れません。
わかりませんが、日本での輸入元が2つ有るのかも?
ちなみに値段はほぼ同じです。

夜もそのまま使いたいので、いろいろ見比べた結果「ソフトスモークベース パープル」にしました。
インプレですが、紫外線カットはかなり強力なようで、本日のような炎天下では、風が来ない停止中でも、シールドを閉じていた方が暑くないです。
照り返しが無いって快適。

視界は、全体的に薄い黄緑。
コントラストも割とカッチリした感じで、良い感じです。

夜は使ってないのでわかりませんが、それは近い内に。