Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
バイクの話がメイン

気持ちの良い午後

2005-03-07 09:05:15 | 999
前日の天気予報が良い意味で裏切られ、日曜日の北関東は晴れ。
とは言え出鰍ッすぎなのでツーリングは無し。
子供から解放されたお昼前から、メンテ&洗車をしばらくやってなかったので実行。
たぶん2月中だと外で水を使う作業などする気にはなれなかったと思うから、それなりに春が近づいて来てるのを実感しているのかも。(笑)

土地柄、土埃を伴った北風が吹くから、カバーをしていても土埃は入り込む。
いやたぶん、車庫に入れていても入ってくるだろう。
だから洗車は、いつもたっぷりの水でそれを洗い流す事からスタートなのです。
3ヶ月ぶりにアクアクリスタルも塗り、艶々になったMy999に魅入る。(*^^*)
各可動部のグリスアップもすませた後、今回は初キャリパー洗い。
思ったほどは汚れてなかった。
細かいブラシでゴシゴシ洗っている内に、ブレンボの4ピストン4パッドの構造(工夫)の巧みさに気がつき、ちょっと感動。(^^ゞ

そんなこんなでメンテが終わった午後3時、最近バイク屋(レース屋&チューン屋かも?)を始めた友人からメールが来てた事に気がつく。(笑)
丁度、一回りして来ようと思ってたトコロだし、30~40分で行けるし、まだ一度も行ってなかったので行くことに。
会うのは久しぶりだったので、とても楽しい一時を過ごせました。
ところでその道中で、洗ったキャリパーが非常に具合が良い事に気がつく。
フィーリングは悪化してなかったし、汚れ具合もひどくはなかったし、今回はパッドを外さないで洗っただけなのに、このフィーリングの良さはなんなんだ。
大げさではなく、キャリパーピストンがストロークするのを感じる。
う~ん、もっと忠実にバラして洗って、メタルラバーを塗布すれば良かった。(笑)


 

シーズンIN

2005-03-02 09:40:56 | 旅&走
先日、日光サーキットWEB
を見てみたら、3月は19日(土)が走れそう。
今年から那須が無いですし、筑波は予約がなかなか取れなくて走れないらしいし、貴重なのです。

それと、去年までと違って車種によるクラス分けが出来たようです。
ミニバイクとビッグバイク、モタードが混走する、と言うのはもう無くなり、ちょっと安心。(笑)
その分、ビッグバイクは午前中1本(50分)、午後は2本になったようです。
去年までは午前が2輪で午後が4輪だったのに、2輪の日は1日2輪ですね。

さらに、ライセンス取得料金が、新規3000円/更新1000円、と大幅に下がりましたね~。

と言う訳で、今月はタイヤ交換をして19日にはGOGO! 
なのです。(^^)v