Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
バイクの話がメイン

すっごい偶然

2005-05-17 21:06:53 | ノンジャンル
今日は午後から仕事で伊勢崎市。
帰り道にある南海部品太田支店にちょっとだけ寄り、店を出たら、そこにはどこかで見た事有る顔が。

なんと!!まんぼうさんでした!!\(^o^)/ワーイ

去年の11月、那須を一緒に走った時以来ですねー、冗談みたいな偶然ですねー、って事で、立ったまましばらく話をしてしまいました…♪
店内に居た時間より遙かに長いぞ。(笑)

まんぼうさん、忙しいとの事ですが、見てたら反応宜しくー。





all of me

2005-05-16 22:37:15 | メディア
先月、久しぶりにCDを買いました。
まあ、アルバムをャ唐ニ買う程のめり込んでいる訳じゃないので「OPEN YOUR MIND」だけのシングルを買おうとも思ったのだけど、すぐ後に出たアルバムの方に、この曲以外に好きな曲が2曲入ってるし特典DVDも付いてるし、って事でアルバムの方を買う事に決定。(笑)


その判断は正しかったのか? の結論は置いておいて…。(笑)

「OPEN YOUR MIND~小さな羽根ひろげて~」の、彼女のハイトーンには萌えますなぁ。(*^^*)

CBといえば光クン

2005-05-15 23:54:11 | バイク エトセトラ
それは昔の漫画の話。(笑

今日はツインリンクもてぎにて「第2回 一般公開 動態確認テスト走行 」なるものを見てきました。
今日のお供は雨降りの予感があって車で出かけたら、予感的中。
見事に帰り降られました。バイク組には辛い強い雨。雷も鳴っていたし。

画像はピットウォークでの宮城光元選手とCBの一こま。

画像のCBはスペンサーの駆ったデイトナレーサー
(ここの方々には釈迦に説法ですねぃ)
他にも二輪四輪てんこもりでした。
NSR500が、意外にも静かだったのはスロットルを開けてなかった
せいなのでしょうか、コースが短かったようですし。
それでも60年代の昔のマシン(二輪四輪とも)は爆音でしたが。(^^;

動くアシモも見ることが出来て(コレ重要(笑))良い一日ででした。


久々に乗りました

2005-05-14 20:54:42 | バイク エトセトラ
イロイロありましたが今日、ショップから400SSを引き取り乗って帰りました
久々に乗った400SS、やはりその速さ故の手強さはかなりのものです
マジな話ですが、大型免許取りに教習所に通ったおかげで、
これって、誰にでも簡単に乗れるシロモノぢゃないことが良くわかりました
着座位置の腰の高さに加え、リアサスの硬さ・・・そしてFCR。。。
教習車CB750のイメージからすれば・・・その違いに、唖然とするしかないです

久々に跨った時、ガチガチのリアショックに衝撃を受けました。
え、ええ~!!!こんなので乗ってたの~って(^^;;

走って見ればすぐにそれに馴染んだのは言うまでもないことですが・・・

恥ずかしい話

2005-05-14 09:08:49 | TS200R
4月始めの事だ。
TSのFフォークのインナーチューブカバーのブラケットが、走行中にパキっと割れて落ちた。
カバーは割れてないから、アクスル付近で止まったけど。

すぐ気が付いて、応急処置(増し締め)。
だけど、良くみたらヒビが…。(^^;
カバー本体にも。
まあ、15年だからねぇ。経年変化ってヤツなのでいたしかたない。
バイク屋に寄り、カバーとブラケット一式を注文。
樹脂パーツは買える時に買って置かないとね。
パーツはすぐ来たのだが、実際に交換に行ったのはGW直前だった。

さて、簡単に出来ると思っていた交換作業。
右は良いのだけど左側は、ブレーキラインを挟んでいる・・・。
つまり、一回ブレーキホースを外さないといけない訳だ。
「そう言えばしばらくブレーキフルード換えてないな…、丁度良いかも」って事で即決で交換依頼。
バイク屋さんで気が付いて良かった。(笑)

かなり汚れたフルードが出て来たのだが、これは予想通りなので驚きもしなかったのだが…。

それは、リザーブタンクの蓋を開けた時だった。
その中は、沼地のように濁っていて、コケか?と思わんばかりの固形物も浮いていた。

バイクに20何年乗ってるけど、こんなのは初めて見た・・・。
あまりの酷さに、ボーゼンの私。
6年間換えないと、こうなっちゃうのか…。
下側を作業していたバイク屋さんがそれに気が付き、リザーブタンクをのぞき込む。
大笑い、いや、大喜び、と言った方が正解かな。(^-^;

滅多にはないけど、何年もブレーキフルードを換えないバイクだとこうなってる場合が有るそうです。
バイク屋さん:「久々のヒットだ♪」
って何が?(^=O;

こうなってしまうと、効かなくなる事は無いのだけど、ブレーキが戻らなくなる事が有るそうです。
キャリパーの洗浄は偶にしてたんですが、そういうレベルじゃないなぁ…。

バキュームで全部吸い取って貰い、新しいフルードに交換して作業は程なく完了。
念のため、リヤのフルードも交換。

乗った感想は、ちょっとだけ利き始めが鋭くなったかな?と言うレベル。
大した違いは無い。
だけどこれからは、2年に1回くらいは交換してあげなくちゃ。と誓う私であった。(^-^;

尚、あまりにショッキングな出来事だったので写真を取り忘れてしまいましたので、この写真を。

5月1日、参謀さんのT-MAXと。