旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

いいとこなし

2011年10月14日 | トンボ科
結局、今シーズン最後の遠征は満足のゆくものとはなりませんでした。まあ、こんな年もありますね。
今年のトンボシーズンも残すところあと2週間足らず、後は地元でアキアカネや越冬前のオツネンでも狙ってみますか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカネ♀

2011年10月14日 | トンボ科
産卵シーンは撮影できませんでしたが、ここではヒメアカネ♀の単独写真を撮影することができました。
ムツアカネもこちらには多く、連結産卵するカップルが沢山見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど!

2011年10月14日 | 観察記録・日記
私が毎年訪れている場所は、沼地環境と湿地環境が6対4ほどの割合で沼地面積の方がやや多い環境でしたが、こちらははぼスゲ類に覆われた完全な湿地環境で、所々に写真のような水溜りがありました。奥へ進むとイイジマルリボシ2頭とルリボシ1頭、エゾトンボ(たぶん)が1頭テリトリー飛翔していました。なるほど、イイジマやエゾ系は主にここから発生していたんですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする