旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

オオルリボシヤンマ飛翔-その2

2013年08月26日 | ヤンマ科
時間と心に余裕があるので、納得ゆくまで何回でもチャレンジできます。(普通種なので「何時でも撮れるや!」という妙な安心感もある)・・・・・・・・限界と思える距離まで近づいての撮影。遠征先でもこれぐらい余裕が持てればいいのですが、なかなかそうもいきませんね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリボシヤンマ飛翔-その1

2013年08月26日 | ヤンマ科
地元撮影の強みは何と言っても軽装で済むこと。知り尽くしたフィールドなのでウェーダーを履くことも無く、気軽に撮影が楽しめます。で、こういった天候下でいつも悩むのがストロボを使用するかどうか。私は多くの場合、カメラにストロボを装着して撮影に望むのですが、ほとんど使うことはありません。結局、今回も使用しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で狙う

2013年08月26日 | ヤンマ科
結局、天候が回復する兆しが無いので、週末は飛翔写真の練習も兼ねて、地元でゆっくり普通種を狙うことにしました。オオルリボシヤンマは基本的に曇天時は飛ばないトンボですが、こう曇り/雨が続くと、多少の悪天候下でも条件さえ合えば出て来ます。まずは産卵シーンを至近距離から。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする