旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

タイリクアカネ成熟♂-その1

2013年09月09日 | トンボ科
それにしても、本当にトンボが少ない!少な過ぎる!!マユタテアカネ以外のアカネ類は数える程度しか見当たらず、ド定番のアキアカネさえ2、3頭見たのみでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノシメトンボ成熟♀

2013年09月09日 | トンボ科
午後は羽幌町から更に北へ、1時間20分ほどの場所にある天塩町へ向かいました。こちらはの天候は晴れ。しかし、例年に比べトンボの数が少ない!?8月はずっと雨続きで、晴れの日が非常に少なかったので、トンボの成熟が遅れているのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカネの季節

2013年09月09日 | トンボ科
週末は唯一「晴れマーク」の出ていた天塩/幌延町方面へ遠征してきました。途中、羽幌町に寄ってみたのですが、今年は池のガマを総ざらいしたようで、マダラヤンマの姿もほとんど確認できませんでした。環境維持の為には仕方のないことですね。
写真:キトンボの連結産卵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする