で、初見の印象はどうかというと、全体的にかなり明るい赤~朱色で、翅脈も赤いので結構目立ちます。ただ、成熟の進んだ個体はタイリクアカネに近い色合いになる(すすけたような色合い)ので、老熟個体ではタイリクアカネと若干ややこしい感じです。
水面から草がまばらに生えているような場所に多くの個体が集まっていました。しかし、ものすごく敏捷で、近づくと離れて行ってしまいます。また、縄張り意識が強いようで、すぐに他の♂と縄張り争いになるので非常に手強い!!
スナアカネを求めてむかわ町にやってきました。この日は地元Y氏(情報提供者)と広瀬さんと現地で合流。しばらくして札幌のYも加わって、計4名で狙います。この面子、数年前のオオキトンボ発見の時を思いだしました・・・・・・・飛来種なのでどれほどの個体数がいるのか?見付けられるのか?少々不安だったのですが、とんでもない!池に入るとあちこちに♂個体が飛んでいました。