最も個体数の多いのがマユタテアカネ、次いでタイリクアカネです。例年だと木道上にベタベタ多くの個体が止まっているのですが、今年はその1/3程度の個体数しか居ません。なんとも寂しい限り。仕方がないので、別の場所へ移動することにしました。
2日目は不覚にも私が寝坊してしまったため(汗)、午後から広瀬さんと現地で合流。実は前日にオナガアカネの♀を見つけたのですが、写真を撮ることが出来なかったので、飛来種が居ないか周辺を見て回りました。しかし、良く晴れていて最高のトンボ日和だというのに、やはりトンボが少ない!なんで!?
今回の遠征記は広瀬さんの「北海道ハイテクトンボブログ」でも紹介されていますので、合わせてご覧下さい。 写真:ヒメリスアカネ♂
今回の遠征記は広瀬さんの「北海道ハイテクトンボブログ」でも紹介されていますので、合わせてご覧下さい。 写真:ヒメリスアカネ♂