旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

沼田町へ

2022年07月16日 | 観察記録・日記
沼田町へ再度コヤマトンボの撮影へ行ってきましたが、天候が悪くほとんど飛んでくれませんでした。
せっかくの3連休なのですが、残念ながら3日間とも天候が悪いようです。


生息環境


コヤマトンボ♂飛翔(ピンボケ)


ホンサナエ老熟♂(と、奥:沼田町在住のトンボ仲間Yさん)


オツネントンボ老熟♂(オツネントンボは老熟すると複眼上部が青くなります)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当麻町のサラサヤンマ-その後3 | トップ | 当麻町のサラサヤンマ-その後4 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元カエルの分校生です)
2022-07-17 19:28:02
今日目星をつけてた川に入り愕然としました。ウチダさんがいっぱい😭
返信する
Unknown (ミナミデ)
2022-07-17 20:29:54
元カエルの分校生さん

目星をつけていた川というのは・・・・・・
江丹別方面でしょうか?ミヤマカワの多い伊野川ではまだウチダザリガニは見ていませんが、江丹別川支流はほぼ全滅状態です。
30年ほど前まではあの周辺にもコヤマトンボやミヤマカワトンボが多数見られましたが、今は見る影もなくなってしまいました。違っていたらゴメンナサイ。
返信する
Unknown (元カエルの分校生です)
2022-07-18 04:17:20
防除隊の方々がイベントをしてました。
返信する

コメントを投稿

観察記録・日記」カテゴリの最新記事