飛来種調査の続き、最後です。

コノシメトンボ♂(トリミング)

マユタテアカネ♂(胸部赤化個体)ハエの仲間を捕食
このタイプは旭川市内でも稀に見られますが、ここでは出現率が非常に高く、毎年のように目にします。

リスアカネ♂ 妙に額面が白い個体

ミヤマアカネ♂ ここでは初めて観察しました。いったい何処から飛んできたのでしょう?

コノシメトンボ♂(トリミング)

マユタテアカネ♂(胸部赤化個体)ハエの仲間を捕食
このタイプは旭川市内でも稀に見られますが、ここでは出現率が非常に高く、毎年のように目にします。

リスアカネ♂ 妙に額面が白い個体

ミヤマアカネ♂ ここでは初めて観察しました。いったい何処から飛んできたのでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます