サラサヤンマ中齢幼虫-その2 2019年08月25日 | ヤゴ(幼虫) 飼育中のサラサ幼虫ですが、やっとヤゴらしい見た目となってきました。前回と比べ複眼が大きくなっているのが分かります。恐らくこちらもF-2幼虫と思われます。このまま順調に成長を続けてくれれば、冬までに亜終齢幼か終齢幼虫にまで成長してくれると思います。 « ホソミモリトンボ中齢幼虫 | トップ | 道南へ-その1 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Kokoro) 2019-08-31 11:46:40 サラサ、ホソミモリと、おもわず唸ってしまいました。カッコいいですね。幼虫は、いろいろな面で地味ですが、惹かれるものがあります。最後まで育ってくれるといいですね。続報を期待しています(笑) 返信する 楽しみ (ミナミデ) 2019-09-01 20:32:01 kokoroさんですね。私もヤゴの成長が楽しみです。無事に羽化してくれるよう、頑張って飼育していきます。笑 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カッコいいですね。
幼虫は、いろいろな面で地味ですが、惹かれるものがあります。
最後まで育ってくれるといいですね。
続報を期待しています(笑)
ですね。私もヤゴの成長が楽しみです。
無事に羽化してくれるよう、頑張って飼育していきます。笑