ホソミモリトンボ中齢幼虫 2019年08月24日 | ヤゴ(幼虫) 飼育中のホソミモリ幼虫が順調に成長してくれたので撮影してみました。恐らくF-2幼虫と思われます。本種とクモマエゾトンボはエゾトンボ属の中でもかなり特異な体形をしたヤゴで、側棘・背棘が共に無く、全身が細かな毛で覆われています。そのため、自然下では泥をまとっていることが多く、どちららと言うとシオカラ属の幼虫に近い印象を受けます。ずんぐりとしていて、とも愛嬌のあるヤゴですね。 « ルリイトトンボ終齢幼虫 | トップ | サラサヤンマ中齢幼虫-その2 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます