旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

遠征!!

2012年05月14日 | 観察記録・日記
日曜日は天気も良く春らしい陽気となってくれました。この日は札幌方面へヤゴ掬いに行こうと決めていたので、道トンボ研のY氏と現地で合流し、道内ではレアなトンボ幼虫を採集することにしました。
まずはアオヤンマの生息地へ!今時期は写真のように開放水面が多く植生に乏しいですが、これが成虫が飛ぶ時期になると足の踏み場が無いほど、ほとんどがアシやガマ、フトイなどに覆い尽くされてしまいます。3年前は結構沢山掬うことが出来たのですが、今回は以外にアオヤンマ幼虫が少なく苦戦しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個体数密度

2012年05月12日 | 観察記録・日記
目的の幼虫はオオシオカラトンボです。当ブログを見ている方には今更説明する必要は無いかもしれませんが、オオシオカラは道内では温泉地にのみ生息するという変わった生態を持つトンボ。本州方面では極普通に見られるトンボでも、北海道では生息地の限られる珍しいトンボということになります。更に興味深いのは、当生息地では写真の幅1.5M×長さ7M弱という極めて限られた場所でしかオオシオカラ幼虫は採集されず、この区間は奥に見える排水溝から絶えず微量の温泉水が流れ込んでいて、通年を通じて常に水が温かいということが分かりました。道内産オオシオカラトンボはやはり、温泉の恩恵がなければ生きてゆけないトンボだということを改めて認識した次第です。
更に驚いたことがもう一つ!実は、オオシオカラ幼虫に混じって多数のミヤマアカネの中齢幼虫も採集されたのですが、終齢幼虫が網に入ってびっくり!道内のアカネ類と言えば、通常はこれから孵化してくるもの、既に終齢幼虫が採集されたということは、いったい何時孵化したのか!?これは思わぬ収穫でした!さすが温泉地ですね・・・・・・・・・・・オオシオカラ幼虫、ミヤマアカネ幼虫は後ほどアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2012年05月12日 | 観察記録・日記
今日の道内は本当に寒い1日となりました。旭川市内は最高気温が2桁に届かず7度前後。こんな日は昆虫も活動するはずもなく、ならば!とプチ遠征して温泉街へあるトンボの幼虫採集に行って来ました。温泉街ということもあり、多少標高の高い場所だったので途中雪が降るというかなり過酷な条件でしたが(5月中旬ですよ!)、なんとかノルマをクリアーすることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オゼイトトンボ/終齢幼虫

2012年05月09日 | ヤゴ(幼虫)
オゼイトトンボは混棲するエゾイトトンボ幼虫とよく似ており、尾鰓の形も柳葉状で紛らわしいですが、若干幅広で先端に丸みがあり中央分節が不明瞭な点で見分けることができます。また、複眼がストライプ状に見えるのも特徴の一つです。
それにしても、この手の幼虫の撮影は本当に難しいですね。体色が薄く主だった模様も無いため、どんなに頑張ってもコントラストの無いのぺっとした写真になってしまいます。全体的にぼけた印象でなんかいまいちですね(汗)。シャープに写せるいい撮影方法はないものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄張り

2012年05月07日 | アオイトトンボ科
通常♂は水辺で気に入った枯れ枝を見つけ、その先端などに止まって縄張りを持ちます。時折すごい勢いで飛び立ったかと思うと、複数の♂と縄張り争いを展開しますので、排他性は比較的強いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オツネントンボ/産卵

2012年05月07日 | アオイトトンボ科
稀に単独で産卵している♀を見ることもありますが、基本的には連結産卵です。通常は生きた植物組織内に卵を産み込みますが、春先の早い時期にはあまり選択肢が無いため、枯れた植物に産卵します。水中ではなく、水面上に突き出たスゲ類に産卵することもよくありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オツネントンボ/交尾

2012年05月07日 | アオイトトンボ科
交尾は午前11時頃からピークを迎え、午後になるとほとんどの個体がカップルになって産卵していました。交尾は水辺で見られることも多いですが、個体数の多い時期は縄張りを持てなかった多数の「あぶれオス」達が周辺の雑草地で♀を待つため、そちらに先を越されてしまうことも多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成熟色

2012年05月06日 | アオイトトンボ科
水辺には沢山のオツネントンボが戻ってきていました。♀個体ではあまり分かりませんが、♂は成熟すると複眼上部がうっすらと青くなります。分かりますか? これが彼等の成熟色です。オツネントンボはとても地味な色合いのトンボですが、このなんとも言えない青が綺麗ですね。さらに成熟が進むと胸部の色も濃くなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオヤもまだ

2012年05月06日 | 観察記録・日記
シオヤトンボの生息地も見てみましたが、こちらもやはりまだのようです。羽化殻さえ見つかりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだですね~

2012年05月06日 | 観察記録・日記
旭川市内もようやく桜が満開となりました。しかし、トンボの羽化はまだのようです。
旭川市内では毎年ヨツボシトンボが一番早く羽化してきますが、生息地はまだ沈黙していました。早くても来週末くらいからでしょうか?トンボの羽化が待ちどうしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする