今年もお盆の季節がやって参りました...

こちらは明日からお盆(7月盆)なので、今お盆祭壇を絶賛飾り中です

罰当たりな事を言うと、この時期はフルーツもお花も見栄えのいいものばかりになって
普段の倍くらいの “お盆ボッタクリ価格” なので、毎回うんざりします

こちらのお盆は、祭壇の両端に竹を立てて、横にも渡して、そこに栗やトウモロコシの葉っぱや
粟、ほおずき等々のお供えを吊り下げる盆棚を作るんだけど...(※ 棚だけ参照)
(こちらではスーパーでお盆お供えセットとして普通に売ってます)

でも、最初は980円だったのがだんだん値上がりして、今では2000円近くなっちゃって...

罰当たりその2だけど、萎れたトウモロコシの葉っぱや猫じゃらしに2000円はちょっと...
という事で、何かとお金のかかるこの時期のささやかな節約の為に
今年からここも造花にしてしまいました


(仏具屋に造花のお供えセット売ってるの知らなかったよ...知ってたらもっと早く導入したのに~)
そして、今までは祭壇にPAPA(旦那)のお位牌だけを置いていたけど
今年は、去年の8月に亡くなったじいちゃん(父)の初盆だし
28年前に亡くなってる母のお位牌もゴミ屋敷から救出して、じいちゃんとの夫婦位牌にしたので
今年はそれも一緒に並べて置こうと思います

これでやっと清々とお参りができる~

(お寺に何か言われるかな?追加のお布施払ってください...とは言わないよね~

PS...今年はお線香を、いい香りだと評判の 『花すみれ』 にしました

う~ん


まだ1本しか焚いてないのに、玄関を開けた時にもういい香りがします

これは、お盆だけじゃもったいない
