花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

お知らせ

2014年06月08日 | Weblog
ごめんなさいm(__)m

PCが不調な為、今日はblogをお休みさせていただきます

スマホからも更新できるんだけど、(これもスマホからなんだけど)
画像とか貼るのも色々面倒だし、長文だと大変なので断念しました(^_^;)

もし、PCが直らない時は数日間お休みになってしまうかも知れませんが
どうか悪しからずご了承くださいませm(__)m

とりあえずお知らせまで…




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝鋒戦警

2014年06月07日 | 映画
《 衝鋒戦警 The Constable 》 (邦題 《 香港警察~最後の激突~ 》)




ヤムヤム@キュンは真面目で、倹約家で、正義感の強い警官

通勤途中にもやたらと事件に出くわしては身体を張って解決してるけど...

香港じゃ下っ端のショボイチンピラでも山刀を持ってるし...あれじゃ命がいくつあっても足りないと思う私...


家に帰ると障害を抱えてる息子と2人暮らしで

ヤンというホームシッターの女の子がいつも息子の面倒を見てくれているという質素な暮らし



息子はダウン症に加え心臓にも病気を持ってるらしく、心配で息子に添い寝するヤムヤムパパや...



息子に晩ご飯作ってあげたりするヤムヤムパパの後ろ姿に、ちょっとジーン (笑)



目が離せない息子との生活は大変そうだけど、でも幸せそうなヤムヤムパパ

でも...その幸せは長くは続かなかった...

クリスマスの朝、目を醒ましたら息子は心臓発作で静かに息を引き取っていて

1人残されたヤムヤムパパ(号泣← 私が(笑))

息子が死んでも涙こそ流さないけど...淡々と毎日を送ってるけど...なんだか寂しげな後ろ姿

そんなある日、死んだ息子(の霊?)が現れて、今まではちゃんと喋れなかったのに

しっかりとした口調で 「パパ今まで愛してくれてありがとう」 とお礼を言い



ヤムヤムパパと抱き合って消えていくシーンでまた号泣~


とは言ってもこれ、羅守耀(デニス・ロー)映画なんですよ... なので...

ヤムヤム@キュンの同僚に林雪(ラム・シュ)(ホクロ毛が風に靡いてます(笑))



ホームシッターヤンの彼に李璨琛 (サム・リー)、彼をそそのかすワルに盧惠光(ロー・ワイコン)等々...



いつもの豪華な演員さまが脇を固めています


そしてなんと言っても一番驚きだったのが、誰も死ななかった事 (笑)

だって...《 ~最後の激突~ 》 なんて邦題付いてるしさ...

“もうすぐ定年” とか “息子が死んで車両部から刑事課へ異動希望” とか...死亡フラグ立ちまくりだったし

なんたって監督が、いい人も悪い人も全員死亡がザラの羅守耀(デニス・ロー)監督ですよ

観終わった後、なんの救いも無いって散々言ってたあの、デニス・ロー監督ですよ (← 言い過ぎ(笑))

なのに...警察の人はもちろん、犯人グループも誰ひとり死ななかったんですよ

しかも、ヤムヤムと息子の親子愛でホロッとさせるなんて...羅守耀監督...路線変更ですか?

あ、私が 「なんの救いも無い」 とか 「なにが言いたかったんだ?」 とか言ったからですか? (違うよ(笑))


タイトルが 《 香港警察~最後の激突~ 》 なので、もちろん血生臭い事件も起きるし

銃撃戦や身体を張ったアクションシーンもあるんだけど...

これはヤムヤムと息子の親子愛を描いた映画なんだと思いました

ヤムヤム好きな人におすすめです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沾満鮮血

2014年06月06日 | 姫ちゃん
ある事で気分が塞ぎがちだったところへ、知っているドライバーさんの訃報が飛び込んできて

追い打ちをかけるように、いつも見ているワンコブログで(姫と同じ犬種の)ワンの急逝を知り...

そして梅雨入りでお空もどんより...と...なんだか負の連鎖が続いているこの頃...

笑えるモノなら藁にもすがりたい気分だったので 《 おかんメール 》 なる本を買いました



そしたらコレ...もはや神の領域の天然オカンのメールが超面白くて

ヒ~ヒ~言って、涙を流して笑いながら読んでいました

で...私が興奮したり笑ったりすると、なぜだか姫のテンションも上がるので(笑)

例によって、涙を流して笑う私の周りをグルグル走りながらワンワン言ってましたが

いつもの事なので 「ま~たグルグル病が始まったな...」 なんて思いながら本の続きを読んでいました

で、ひとしきり笑って 「あ~面白かった」 と涙をぬぐいながら周りを見たら...

あたり一面血だらけ というスプラッターな事に

ギョッとして、あわてて姫のお手手を見たら、左前足の肉球の皮がベロ~ンと剥がれていました



踵の皮みたいな厚い表皮がめくれてるんだから相当痛いだろうに...

しかもあたり一面血の血判が押しまくられてるくらい血が出てるのに...

走るのを止めない姫って...おまえはアホか... (っていうか...やっぱり鈍感?(笑))

「キャン」 とも鳴かないので、血まみれなのに気付くのが遅れたけど...

今になって痛いのか?今日はいつもよりちょっと控えめに走ってます (それでも走るんだけど(笑))



お手手は痛いけど遊ぶのはやめないわよ~


PS...犬つながりって事で...

今月の21日に中国では 「狗肉節」(犬肉祭り) というものが行われるそうな...

あちらでは昔から犬は食材でもあったので、伝統と言われればそうなんだけど...

(日本でもイルカ漁みたいなものがあるし)

でも、日本同様愛犬と暮らす人が大勢いるこの時代...もうこんな残酷な事はやめようと

「私たちを食べないで!私たちは人間の友達です」 というポスターを作って

狗肉節反対を呼びかけている人たちがいて



これに共感したタムさまや、張震、方中信、任達華等々の明星の皆さまも

「狗肉節反対」 を微博で拡散してるようです

なので、微力ながら私もここで拡散のお手伝いをさせていただきます

ワンコはちゃんと思いやりの心を持っている、人間の良きパートナーです

こういう事は 「昔はこういう習慣があったんだよ」 という歴史にして欲しいという思いを込めて

私も狗肉節に反対します
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰恋 泰国完成拍撮

2014年06月05日 | 譚耀文
戒厳令、クーデター、夜間外出禁止令、と...

ちょっと激動状態の時期にタイロケをした 《 泰恋 》 ですが

先日、現地での撮影を終えて、タイで完成発表会が行われた模様です

(最近タイトルに (暫定) って付いてないけど...もうこのタイトルで決定なのかな?)



しかし...最近ちょっとタムさまのお姿を見てなかったんで

いきなり刺激が強すぎて鼻血が出そうなんですけど~



なんなんですか そのせくし~な出で立ちは



記事にもタムさまの事を 「性感亮相」(直訳すると「セクシーに見栄を切る」)って書いてありましたが...

えぇえぇ...たしかに性感亮相ですともっ



その胸元 オナゴ殺しフェロモンが出過ぎ~



肩幅とか、胸板とか...も~たまらん鼻血出ました (笑)



そしてスニーカーが派手です(笑)

あぁ...しかしいろっぺ~胸元だわ つい胸元ばっかり見てしまう~(爆)



後ろのポスターの目元もたまらんです


最近ずっと気持ちが落ち込みがちだったけど...

このせくし~ タムさまを見たら元気が出ました

そうだったんだ...私に今必要なのはこのドキドキだったんだワ

タムさまありがとう~


制作現場のメイキングシーンと劇中のシーンが錯綜する 《 泰恋 》 予告編も貼っておきます



精神が壊れていくタムさまの片鱗が見えます...なんか縛られてたりするし (笑)

あぁ~いろんな意味でドキドキするぅ~ 早く観た~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・水滸伝 其之七

2014年06月04日 | 中華電視劇
閻婆惜...本気で宋江の事が好きだったんだね...(小悪魔とか言ってゴメンよ~前言撤回)

でも、その気持ちを知ってても宋江は閻婆惜の事を放ったらかし...

たとえ気の毒な境遇の閻婆惜を助けるつもりで妾にしたんだとしても

家を与えて何か物を買ってあげればいいってもんじゃないでしょうが  

まったく...宋江ってクソ真面目すぎて全然女心がわかってないんだから



でも...閻婆惜も、いくら宋江がつれないからって、部下の男を家に引っぱり込んじゃダメだろが~



う~ん..やっぱりやる事が小悪魔だワ... 前言撤回を撤回(笑)

だけど宋江も、自分は放っといたクセに、間男されるとやっぱり面白くないんだね...

そして、晁蓋から受け取ったお礼の手紙を閻婆惜に見られ、結婚を迫られて脅され



揉み合った挙句閻婆惜を殺してしまい...宋江も流刑に...


あ、そういえば...この一件の中で、宋江の弟分の朱仝がヒゲ袋を付けていました



関羽アニキが曹操から貰ったヒゲ袋ってのも、こんなヤツだったのかな?

(小説では読んだけど、実際ヒゲ袋を着けてる所を見たのは初めてでした)


一方魯智深は、楊志とやり合って意気投合
力を合わせて二竜山のヤツらを皆殺しにして乗っ取り成功~



って...こいつら...ただの狂暴な殺戮集団だな...


宋江は今までの功績や人柄から、なかなか刑が執行されずにいたけど

罪の意識に苛まれて自ら流刑地に赴き...その途中で武松と出会う事に...

武松って、別名を “二郎” っていうんだね...この前まで “五郎” だったのに(笑)(@少年楊家将)



でも、造型は楊五郎よりもずっとワイルド系でステキ

この武松が人食い虎を素手でやっつける事になるんだけど...

も~そのシーンが可笑しくて可笑しくて、久しぶりに声を出して笑いました

(そういえば最近あんまり笑ってなかったな...)

トラ...実写と合成でけっこう頑張ってたんだけどね~

実際に生きたトラと格闘出来ないのもよ~く解ってるんだけど...それにしても...

ぶ...武松が...ぬっ...ぬいぐるみを虐めてるようにしか見えない~

格闘シーンは動きが速くて上手く撮れなかったので、トラの参考画像です(笑)



まぁ...なんて可愛いぬいぐるみ (笑)(しかも自転車映り込んじゃってるし...)

この集のタイトル...「武松人食い虎を退治する」 じゃなくて... 「武松トラのぬいぐるみを虐める」 ですね

さて...ちょうど6月分が届いたから(ツッコミ入れつつ)続きを観ようっと
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古装劇あるある

2014年06月03日 | 中華電視劇
唐突ですが (今はもうすっかり慣れちゃったけど

武侠モノを含む、中華古装劇を観ていて思ったあるあるをまとめてみました


● すぐ義兄弟になる(笑)



あの勢いで義兄弟になってたら、あっという間に 義兄弟百人でっきるっかな~ (笑)

でもちょっと憧れたりする...てかあの人と義兄弟になりたい(笑)


● 脈を診ただけで、内傷から懐妊まで一発でわかる (ちなみにこのお手手はニコとタムさま



後宮とかで、大医がうっかり誤診したらクビが飛ぶどころじゃ済まないって~のに

脈を診ただけで 「ご懐妊です」 って言い切っちゃうあたり...ある意味スゲ~度胸


● 酒をダバダバこぼしながら飲む



いっつもHIROと 「もったいない~」 「着物びしょ濡れだよね~」 って言いながら観てる


● 同じく...酒を一杯飲むごとに杯を替える(もしくは割る)

これも同じく 「洗い物が増えてしょうがないじゃんね~」 とか言いながら観てる(笑)


● すぐ点穴されてしまう

点穴ってシステム(笑)があったら便利だよな~と思う反面、犯罪が増えてしょうがないとも思う(笑)


● 付けヒゲを付けただけで、だれもオナゴと気付かない



さすがにこれはヒドイので一発でわかってたけども(笑) なんでいつも気付かないんだよ


● 体が弱ってくると唇が白くなる

● 髪も白くなるともう長くない(笑)


● そして、鼻の下に手を当てて死亡を確認する



たまにそのまま埋められちゃってたりするけど...後で息を吹き返したらどうすんだよ


な~んてしょ~もないこと書いてたら無性に古装劇が観たくなったので

今から 《 飛侠小白龍 》 観て泣きま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午節快樂♪

2014年06月02日 | Weblog
昨日は、なんだかだんだん体調が悪くなってきて...

身体がダルくて、ちょっと頭も痛くてフラフラしていたんだけど

それは、応援していたZENT号がマシントラブルで下位に沈んだ事で(号泣)
ガックリ気落ちしてるせいだとばかり思っていました...

でも...もしかしてこれは軽い熱中症だったんじゃないか?と思ったのは夜になってから...

なぜなら...昨日は軽く30℃超えしてたのに、そんなに暑くなかったんですよね...ワタシ...

だから、エアコンも扇風機も使わずに普通に過ごしていて、大して汗もかかなくて...

でも、その “あんまり暑く感じない” “汗をかかない” ってのが危ないってニュースで言ってて...

「あ それだっ 」 って...(笑)

(そういえば最近ちょっと気落ちして食欲も無かったし...免疫力も落ちてたかも...)

お部屋の中にいても熱中症になりますので、皆さまも充分お気をつけくださいませ~  


では改めまして...大家好 端午節快楽~



今日はせっかくの端午節なんで、ちまきでも作ろうかとも思ったんですけど...

1人分もち米を炊くのもナンだし...結構下ごしらえがメンドクサイし(笑)

ということで、お取り寄せしちゃいました~ (@聘珍樓)



さっそく今朝ひとつ頂きましたが...



中に鶏肉とシイタケとエビが入ってて、啊真好吃~

聘珍樓って...前に社員旅行(のお供)で行って中で食べたことがあるんだけど...

なんだか全体的にあまり口に合わなくて...

(全員同じコースで、好きなモノを注文出来なかったからかもしれないけど)

でも、前に試しに点心を買ってみたらそっちは美味しかったのでリピートしました

送料無料にしたかったので、前に買って美味しかった点心セットと肉包も一緒に注文



最近はちょっと “和” の方向に行ってたんだけど...
今日くらいは中華づくしで端午節をお祝いしたいと思いま~す


PS...タムさま...タイでのロケを終えて元気に帰国されたようです よかったよかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樵夫

2014年06月01日 | Weblog
例の根っ子...ついに抜けましたぁ~

木の下を掘っていく作業は深くなるにつれて大きな石が出始めて難航...

レンガで囲われてて狭いし、下が見えないしで、埒があかないので



試しに子龍号に車用の牽引ロープをつないで引っぱってみました

そしたら、まだアクセルを踏んでないのに車の重みだけで少し動くじゃありませんか

「こりゃイケるぞ」 とアクセルを踏んだら、合体していた木が二つにパッキリ割れて

ビチビチとイヤな音をさせながら抜けてくれました やった~



さて...問題はこの1本10kgくらいはあるデカイ木の残骸...
斧も鉈も持ってないし...どうやって小さくしてくれようか...

2本目を引っこ抜く時に途中で割れてしまって、まだ木の一部も地中に残ってるんですよね...

という訳で、まだまだ土木作業は続きそうです

劉楓...その斧貸してくれ(笑)




PS...今日はSUPER GT第3戦オートポリス決勝です



今から応援モードに切り替えます

ご近所の皆さま...絶叫が響き渡るかもしれませんが2時間ほどご辛抱を...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする