goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

天天有喜 其之四十五

2014年10月21日 | 譚耀文
九妹は、劉楓の斧の精雁山を呼び出し、雁山は術で役人を操って無事劉楓を無罪放免に...

その間、妖術を使ってる所や雁山を見られたくないお母ちゃんには

「八卦によると、私と同じ5月に懐妊した人の枕で寝れば良くなると出てる」 とか言って追い出し

お母ちゃんは偶然、町で腕がいいと評判の女医と出会って連れ帰ることに...


一方知画は、弱ってる九妹の所に現れ、毒蛇を使って九妹とお腹の子を亡き者にしようとしたけど

そこに現れた女医と戦いになり、メッチャ強い女医にやられ敢え無く退散...



でも、九妹を診た女医は 「半人半妖のこの子は将来災いをもたらす」 とお腹の子を殺そうとしてるし...

なに?...この女医はいったい何者?...敵なのか味方なのかよく分からないんだけど...

そこへ帰って来た劉楓は、九妹を守ろうと女医と戦いになり

功力と斧の力で、いつの間にかメッチャ強くなった劉楓は、あの強い女医を撃退

クッソ~ 劉楓のヤロ~いつの間にそんなに強くなったんだよ...厄介だな...

(↑ 完全に不喚ちゃんサイドに立った意見(爆))


一方白府では、お散歩を楽しんでる白大王の下に 「虫族との戦争に大勝利」 の一報が

そんな戦争命令なんか下した覚えが無い白大王は青天の霹靂

(も~...んなもん不喚ちゃんに決まってるでしょうが(笑))



「私が独断でやりました、大王には後でご報告しようと...」 とかシレ~っと言う不喚ちゃんに

白大王は 「何事もワシに相談しろと言ったろ?」 と、カンカン



だけど不喚ちゃん...なんだかわざと白大王を怒らせてるみたい...



そしてここで唐突に、今まで謎だった不喚ちゃんの過去の回想シーンが...

昔、白大王はヘビ族を襲い、容赦なく子供まで徹底的に壊滅状態にしていて



それを、草むらに潜んで悲しそうな顔で見ている不喚ちゃんと知画...(知画は青ヘビの化身)



そうだったのか... 妖界乗っ取りは単なる不喚ちゃんの野望なだけじゃなく

過去に知画の家族が殺された事での白大王への復讐でもあったんだ...

(この辺の事情をもっと詳しく知りたい~

「今度相談も無く勝手な事をしたら軍令に基づいて罰するからな」 と言う白大王に



表向きは服従する態度を見せる不喚ちゃんだけど...

このいたずらっ子みたいな可愛い顔ったら...反省感ゼロだなこりゃ...(笑)

そして 「ふふふ...私が娘婿として入り込んだからには、狡猾なジジイの命もそう長くないからな...」



と言ってほくそ笑むワルイ顔ったらも~~~..........好き (笑)

これからの不喚ちゃんの復讐劇が楽しみです


~今回出てきた単語帳行きの言葉たち~

田地(tian di)...程度、状態
死脑筋(si nao jin)...頑固頭
胎气(tai qi)...つわりや浮腫みなど、妊娠の兆候
趁(chen)...~に乗じて
収尸(shou shi)...遺体を葬る
见怪(jian guai)...とがめる
后患无穷(hou huan wu qiong)...後顧の憂いが絶えない
成)三长两短(san chan liang duan)...万一の事
成)自作主张(zi zuo zhu zhang)...独断で決める
成)绰绰有余(chuo chuo you yu)...余裕しゃくしゃく

まだ頭に万所長さまの余韻がたっぷりある時に金不喚ちゃんを観ると...

あまりのギャップに萌え死にしそうになります

改めて、金のヒキガエルから、神様から、胆小鬼な発電所の所長さんまで(笑)

幅広くいろんな役をこなせるタムさまはスゴイと思いました

今後は一日も早い “紫の泥棒さん” と “リーゼントの刑事さん” の公開を希望します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救火英雄

2014年10月20日 | 譚耀文
昨日は東京まで 《 救火英雄 》 (邦題 《 ファイアー・レスキュー 》 )を観に行ってきました

東京駅で目指す出口が見つからなくてちょっとウロウロしたけど、何とか無事に映画に間に合いました

お世辞にもカッコいい役ではないけど、私にとって記念すべきタムさま出演作初劇場鑑賞作品なので

もう始まる前からテンパっちゃって、落ち着かないったらありゃしない~ (笑)


(※ 以下タムさま関係の事だけネタバレしてます(笑)ご注意を...)


タムさま@万所長さまは、最初にDVDを観た時に...

さっきまでエラソ~に 「リラックスOK?」 なんて言っちゃってたクセに(笑)

火災になった途端に別人のように怖がるお姿と情けない声に吹いてしまって

映画館で観ても吹いてしまったらどうしよう...と、変な心配をしていたんだけど...

あら不思議 昨日大きなスクリーンで観たタムさまはとっても素敵でした



デッカく映し出されるタムさまの目ヂカラにドキドキ  



情けないお姿も、吹くどころかとっても可愛かったし  う~ん...スクリーンマジックでしょうか?(笑)


事なかれ主義で、保身に走り、上にはいい顔をして部下の諫言には耳を貸さず

結局事件が大事になってしまう...というイヤな上司は色んな映画でよく見かけるけど

でも、一転災害が起きたら情けなく取り乱し、怯え、我先に逃げ出そうとし...

それでも心の中では責任を感じ、後悔し、最後は漢気を見せてみんなの為に命を犠牲に...という...

なかなか複雑且つ難しい...このお話にとっては欠かせない大事な役を

全くブレずに演じきったタムさまの演技力はとっても素晴らしかったです

(この映画でタムさま@万所長さまの事を取り上げてるのを見掛けたことがないので(自虐)

1人くらいはタムさま中心の感想を書いてもいいっしょ(笑)...ってか私が褒めないで誰が褒めるのさ(爆))

そして、万所長の名誉の為に付け加えますと...(笑)

パイプラインがそこまでヤバい事になってるって事をあの時所長さんは分かってなかったし...

(ここの連絡系統は一体どうなってんだよ...)

発電所の責任者としては、クリスマスイブの香港を停電にしておく訳にはいかないし...



だから、停電が復旧出来そうとわかってこんなにホッとしてる訳で...そこにはちゃんと責任感もある訳で...

大体、そこのロン毛メガネの若僧 あんた誰よりも事情を知ってるクセに止めもしないで

なにライン開けるの手伝ってんだよ (映画観た人にしかわからない事言ってゴメンなさい)

そしてこれはDVDで観た時も思った事なんだけど...

最後漢気を見せて頑張った万所長さまの目を、消防士さんの誰かが閉じてあげて欲しかった...(泣)


予想はしてたけど...パンフレットのタムさまの扱いは本当に小さかったです...



でも、記念すべきタムさま出演作初劇場鑑賞作品の戦利品(笑)として宝物にします

そして、先着プレゼントのポストカードですが...ランダムに配られたみんなのヤツを

神経衰弱のようにシャッフルして伏せて引いたらフーさまのが当たりました(笑)



いただいたお土産たちです



昨日お付き合いいただいた皆さまありがとうございました~
色々とお話が出来て楽しかったです またきっと会いましょう~




PS...そして...帰りに小事件が...

行きは緊張して気を張ってたからよかったんだけど...

帰りにもう少しで大ポカをやらかす所でした...と言うのも...

すべて終了した帰り道で気が緩んでたのと、前日3時間も寝てなくてボ~っとしてたのと

新幹線の揺れが心地良いのと、イヤホンから流れるタムタムの唄声にウットリしてたのとで(笑)

すっかり油断して座席でくつろいでいて、何気に外を見たら既に静岡に停車中だったとゆ~

ビックリして 「ひえぇぇぇぇ~~~~~」 と、あわてて荷物をひっ掴んでバタバタと出口まで走り

何とか無事に降りることが出来ましたが...車内の人に一部始終を見られてて恥ずかしかった~

(まぁ...あの人たちとはもう一生会う事も無いだろうから別にいいけど(笑))

でも、あと数分気付かずに座ってたら、ドアが閉まって浜松まで行っちゃう所でした

行きはこだまで、帰りはひかりに乗ったのも原因のひとつで...

熱海に止まったから、まだ三島と新富士に止まるし...なんて思いこんじゃってて...あぁ...私のバカ...

お家に帰るまでが遠足だと思って(遠足じゃないけど(笑))最後まで気を抜かないように気を付けます
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌慌張張

2014年10月18日 | Weblog
風邪が長引いたり...台風が2つ立て続けに来たり...タムタムの金鷹奨の件で落ち込んだり...

別件でヤな思いしたり...身内でちょっと面倒な事があって悩んだり...体調崩して寝込んだりしてたけど

えぇぇ~い 凹んでる場合じゃな~~い

いよいよ 《 救火英雄 》 を観に行く日が明日に迫って来て急にバタバタしてます(笑)
あぁ...着ていく服すらまだ決まってな~い どうしよう...

普段そんなにテリトリー(笑)から出ない隠遁生活をしてる身にとっては

1人で新幹線に乗って東京に行くってだけで結構な旅なので、急に緊張してきました


実は...タムさま@万所長の熱演(笑)で吹き出さないようにする訓練を兼ねて

《 救火英雄 》 香港版Blu-rayを観なきゃ...とか言っときながらまだ観てなくて...(滝汗)



もうこうなったら、明日新鮮な気分で観る為に、いっそ観ずに行くことにします

(大陸版DVDを観たのは4月なので、いい感じに記憶が薄れてるし...)

という訳で、タムタムの熱演で吹き出さない特訓が全然出来てないので(笑)

明日もし吹いちゃったりしたら他人のフリをしてくださいませ



ああ...でも、やっとこの胆小鬼な所長さんをデッカイ画面で観られるのね~ 楽しみ~



背徳感萌えも楽しみ~ (爆)


※ という事ですので、明日はblogをお休みさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 水滸伝 其之十七

2014年10月17日 | 中華電視劇
宋江が宴席で招安の話ばかりするのを快く思わない、李逵、武松、林仲たち...

中には花栄や呉用さまのように、頷きながら聞いてる好漢もいるんだけど...

せっかく自由の地で伸び伸び暮らしてるのに、何が朝廷だ!って事なんだろうね...

中でも李逵は怒って外に飛び出し、町で宋江や魯智深の悪い噂を聞いて真に受け

梁山泊に戻って、哥哥を見損なったと 「替天行道」 の旗印を折って大暴れ...

まったくもって単細胞でホント張飛っぽいんだから(笑)

そして、オープニングで見掛けてから、いつ出るかと思っていた春華...じゃない李師師が登場!



造型のせいもあるけど、春華よりも色っぽい感じ

李師師は、琴を弾いてシャウトしてる燕青を見て惚れてしまったみたいだけど...



私...こういう激しく琴を弾いてるのを見ると、トニー大都督と金城孔明を思い浮かべちゃうんですよね~(笑)

う~ん...“レックリ病”は、思ったよりも根が深いようです(笑)


そして、燕青の知略と、琴のテクニックと、ルックス(笑)のおかげで

高官や貴族でもなかなかお目通り願えないという李師師に会うことが出来た宋江

そして、偶然にも李師師のもとを訪れた皇帝本人とも会うことが出来たけど...



この皇帝(ちゃんを付ける気になれない(笑))ショボい...


でも、せっかく宋江たちが苦労して男気を見せ、招安の足掛かりを作ったのに

町で大暴れをして官兵をぶっ殺し、宋江の尽力をムダにしてしまったしまった李逵...

力が強くて恐ろしい凶器を持った、デッカイ子供だね...コイツは...



で、この暴れん坊李逵のお守りはいつも燕青ということらしい...


招安をぶち壊した李逵は宋江が怖くて梁山泊に帰れず(笑)町を彷徨い

町で偉そうに威張ってた知県に出くわし、暴力で脅し(笑)服をはぎ取って 「今日から俺が知県だ」 と...

この人なりに世直しをしたいのは分かるけど..やり方が乱暴すぎるって...

またひと騒動起こるな...こりゃ...


今回は李逵ばっかりで、呉用さまもほとんど出てこなくて...胸焼けする回でした(笑)

Wikiによると梁山泊はほとんどみんな死亡というこのお話...どんな感じでまとめるんだろう?

《 水滸伝 》 も残り12集...あと少しだ...頑張ろう (笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肚子疼

2014年10月16日 | Weblog
一昨日、昨日と2日連続の頭痛がやっと良くなったと思ったら...
今度はお腹に来てしまいました...

急に寒くなったせいで冷えたのか?食中毒なのか分からないけど...

◯◯Pのせいで寒気がしたり、吐き気と闘って汗びっしょりになったりでグッタリ...

何も食べられないし、ちょうどPMSも重なってダルイし...も~ヘロヘロです

今日は、この前観た映画の感想を書こうと思っていたんだけど

ちょっとPCの前に座ってるのも辛いので(ていうか、おちおち座ってられないので

感想はまたこの次という事で...


ヤバイなぁ 《 救火英雄 》 観に行くのに~...タムさま出演作の初劇場鑑賞なのに~

なんとかあと3日で体調を戻さないと...
という訳で、今日は大人しく身体を休めます...ゴメンナサイ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌肉痛

2014年10月15日 | レース
台風19号によるフェーン現象で、こちらは昨日30℃を超えた真夏日でした

そろそろ仕舞おうと思っていた扇風機がまた大活躍しましたが...

気圧の急な変化のせいなのか?急に暑くなったせいなのか?1日中頭が痛くてグッタリ...

一転、今日は肌寒くて肩に力が入って、肩こりからの頭痛...

こちとらヤワなんで、涼しさに慣れた頃の30℃超えは勘弁してください~


さて...タムさまの記事を優先したので、今頃になってしまいましたが...

ちょこっと日曜日のレースレポートをば...

台風接近中の日曜日は、こんなどんよりとした雲に覆われていたけど



雨も降らず、風も無く、そんなに寒くもないし、日焼けの心配もないという

ある意味絶好のレース観戦日和だった富士スピードウェイ

今回はリキ入れての応援じゃないので、とりあえず席を確保したら色々とイベント広場を散策~

GTの時は、ビールに焼き鳥 みたいな日本っぽさがそこはかとなく漂っているんだけど(笑)

さすがヨーロッパのレース!展示車両もアウディやポルシェが幅を利かせてるし

いつもは見掛けないこんなオシャレなものも売っていました



目の前で切ってくれるプロシュートをつまみに飲んだマスカットのシャンパンが美味しかった~

んで、いい気持ちになったところで、展示車両を見たり、モータースポーツグッズを見たり...

HIROがグランツーリスモのタイムアタックをしたりしてたんだけど...



このグランツーリスモ...けっこう列の流れが遅くて、終わったのがスタート5分前という...

久しぶりにちょっとダッシュしちゃいました

そうそう...途中テントに人だかりが出来ていたので、何事かと覗いてみたら

INDYドライバーの佐藤琢磨選手が来ていました



人の間からこっそり(笑)撮ってきました (思ってたより小っちゃかった)


しか~し...何キロ歩いたかな~?富士スピは高低差もかなりあるので、ちょっとしたトレッキングなんだけど

新しい靴だったので左足首を痛めてしまって...庇って歩いたから体のあちこちが筋肉痛です
でも、いつも富士スピのレース観戦はいい運動になります


ガッツリレースを観に行った訳じゃないけど、一応結果を書いておきますと...
アウディ勢もポルシェ勢も抑えて、ぶっちぎりでTOYOTAの2台が1-2フィニッシュしました~

それも8号車の方が優勝という私の理想通り

帰りの道が混むのと、疲れちゃった事もあって、チェッカーを見ずに富士スピを後にしたけど

私が帰る頃にはTOYOTAのホームコースでの優勝がほぼ濃厚になっていて...

VIPルームにはTOYOTAのお偉いさんが続々と集まって来てました(笑)


PS...お土産は、公式プログラムとコレクションしてるモータースポーツ関係のピンズだけです



今月はちょっと色々と出費が多いので、これだけでガマンガマン(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譚哥有豪侠気概

2014年10月14日 | 譚耀文
あぁ...今日こそはレースの事を書こうと思ってたのに...

新しいタムさまの画像を見つけたら...てっ...手が勝手にっ...(笑)

金鷹奨についてのタムさまの記事を貼っておきます

第十届中国金鹰电视艺术节颁奖晚会在长沙举行。
香港著名影星谭耀文化身白马王子、身着白色西装牵手影后叶童亮相红毯,并出席颁奖晚会。
凭借2013年收视冠军剧《天天有喜》入围“观众喜爱的港澳台演员奖”的谭耀文,
在接受采访时表示入围就是肯定,
不在意奖项,只为和行业精英相聚交流,要继续向前辈学习,同时愿意把更多机会留给新演员。
对于粉丝最期待的新电影,谭耀文称新作《踏血寻梅》和《我们停战吧》都已杀青,
希望尽快与观众见面,令粉丝满意

キャ~ タムさま 「譚耀文化身白馬王子」 ですって~ (笑)

(赤文字にしたうえ下線まで引いてゴメンナサ~イ(笑))

「賞については気にしてない...精英の方々と交流が出来たし、これからも諸先輩方に学ばなければ...」

みたいな事を仰っておられますね さすがです

レッドカーペットでカメラ目線の1枚(笑)



会場ではこんな感じで発表を見守ってたようです



化身白馬王子 何度も言ってスミマセ~ン (← けっこう気に入ってる(笑))



陳偉霆(ウィリアム・チャン)とも義兄弟の再会を果たしたようです



賞を獲った秦沛さんともにこやかにパチリ



でも、もしこれが金不喚ちゃんだったら、その右手で確実にトロフィー盗ってますね(爆)

(茶化してごめんなさ~い ...でも実はまだ内心は悔しくて、こうでもしないと沸々と怒りが...

あぁ...まだまだ修行が足りないな...豪侠気概なタムさまを見習わなくちゃ )



だけどね...もしタムさまが内心 「クッソ~」 って思ったとしても全然普通の事だからいいんだよ...

........人間だもの(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶悶不楽

2014年10月13日 | 譚耀文
こんなにドキドキして発表を待ったのは生まれて初めてでした

そろそろかな?と、発表が気になって気もそぞろでF1なんか観ちゃいなくて(笑)

でも、何度かサイトをチェックしてもなかなか始まらなくて...どうしたのかな?と思ったら...

中国との時差が1時間あることをすっかり忘れていました

そして、日本時間の午後8時半に始まった 『 第十届金鷹節頒奨晩会 』

ライブで観る方法を知らないので、リアルタイムで更新される金鷹奨の微博をチェックしてましたが...

タムさまを始め、次々とレッドカーペットに登場する明星さまたち...







だんだん発表されて行く各賞の演員さまたち...

そしてついに 『 現衆喜愛的電視劇港澳台男演員奨 』 の発表になりましたが...

画面に表記されたお名前は...「秦沛、郭佩佩」 でした...
そう...残念ながら大賞はタムさまではなく、この大先輩2人 ↓ が受賞されたようです...



公明正大な投票の結果ならば何も言いません...

(ちょっと含みのある言い方ですが...あえてその事についてはここでは触れません...)

大賞を獲って、タムさまが今後のお仕事の励みになればいいな...と思ってたので...

なんか自分の事以上に悲しくて...ガックリ気落ちして涙が出ました...

あんなにいつも笑顔で一生懸命頑張ってるのに...もっと認められてもいいのに...


テレビで見ていた迷の皆さまの話によると...

「ちょうど発表の時に、タムさまの映像がさも意味ありげに流れてて

期待満々で見ていたら、発表されたのがこの重鎮2人だった...」 という事らしいので

その思わせぶりな演出に余計腹が立ったみたいです...(わかる~ その気持ち

でも、その時のタムさまは堂々とした態度で笑顔で拍手していたそうで...

「その気概が大好きだ」 とも書かれていて、読んでいて同じ気持ちなのが嬉しくてまた泣けました(泣)


会場では明るくしていても、ホテルに帰って1人になった時に気落ちしてるんじゃないかな?

なんて考えたら、何も出来ない自分がもどかしくてなかなか眠れなかったけど...

でも一夜明けて、(大賞は逃したけど) 『 現衆喜愛的電視劇港澳台男演員奨 』 を受賞して

誇らしげに賞状を持つタムさまを見て少し安心しました




譚耀文哥哥 『 現衆喜愛的電視劇港澳台男演員奨 』 受賞恭喜恭喜~

中文がよく分からない私が観ても 《 天天有喜 》 はとっても面白いし

中でも、ワルだけど憎めない可愛い金不喚ちゃんを演じるタムさまは一際耀いてるし

タムさまが人知れず頑張ってることを、私がちゃんと解っていればいいんだよね...

あぁ...この人を好きになって本当に良かった


昨日のレースの事を書こうと思ってたけど...私にとってはこっちの方が大切な事だったので

レースの事はまた明日にでも書きます...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界耐久選手権

2014年10月12日 | レース
昨日、姫さまのワクチン注射を受けに動物病院に行って来たんだけど...

姫さま...6月には7.5kgだったのが、昨日量ったら8.0kgになってました ...え?夏太り?

私は常々...「ワンコの500gは人間の5kg」...と思ってるので

せっかくの食欲の秋...天高くワンコも肥ゆる秋ですが、今日からダイエット開始です

姫の大好きなリンゴも、2切れから1切れに減量です(笑)



ガ~ン (笑)

そして、最近開院したと夕方のニュースで聞いて、とっても気になっていた

『 夜間救急動物病院 』 のパンフレットがあったので、さっそく貰ってきました



今まで静岡にはこういう病院が無くて、以前レディーさんが急変した時も

かかりつけ病院を始め、あちこち電話をかけまくった挙句、診てもらえずに亡くなってしまったので

夜中に何かあった時はこれでひと安心です  


さて、今日は初めて観るカテゴリのレース 『 FIA World Endurance Championship 』

(世界耐久選手権)(通称WEC)を観に富士スピードウェイに行ってきま~す



国際耐久レースなので、当たり前だけどZENT号は出ていません(笑)

でも、一生懸命応援するあまり、死ぬほどドキドキしてご飯が喉を通らなくなったり...

肩に力が入り過ぎて頭が痛くなったりしながら、ずっと固唾を呑んで見守らなくていいので(...どんだけ(笑))

純粋に走りを楽しんできます (もちろんアウディよりトヨタを応援しますけど(笑))



さすがFIA企画...チケット高かったんだよおぉぉ~(号泣)

でも、ル・マン24時間レースで観たあのマシンたちの走りを生で観られるのが楽しみです~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山飛狐日語訳制

2014年10月11日 | 譚耀文
台風19号...週初めの週間天気予報では日曜日がヤバそうな予報でしたが
思ったより動きが遅いので、明日は何とかなりそうな感じになってきました

(でも富士山の二合目なので、しっかり雨の準備はしていきますが)
ちゃんとドライ路面での(つまり最速スピードでの)レースが観たいから、降るなら夜にしてね~


さて...何巡目かの 《 王の後宮 》 を観終わって、何巡目かの 《 雪山飛狐 》 を観始めました

今までずっと(中文を耳から入れるために)中文(吹き替え(泣))に日本語字幕で観てたんだけど...

ふと...「そうだ!日本語吹き替えはどんな感じだろう?」 と、思い立って日本語吹き替えで観たら...

譚耀文さま@田帰農さまの声は、日本語吹き替えの方が若々しくてカッコいい事に気が付きました



これならあんまり違和感ないから、今回はこっち(日本語)で観ていこうかな...

(どうせ中文も本人の声じゃないんだしさ...(泣))



そして、キャプチャを覚えてから、初めて見る田さまなので(笑)



「いや~ん...目が色っぽ~い 」 とか言いながらせっせとキャプってます



この田帰農さまの曾祖父さま...カッコいい~

いや...結局どっちもタムさまなんだけど(笑)若武者っぽい出で立ちがドストライクなので

出来たら辮髪じゃなく、ずっとこっちで出ていて欲しかった~(コラコラ


でも、田さまは良かったけど、苗人鳳の声は中文(吹き替え)の方が合ってるなぁ...

日本語だと妙に若すぎると言うか...よりクソマジメ感が増すと言うか

そして南蘭が、日本語吹き替えだと、ま~超偉そうなワガママお嬢さんになってました(笑)

「万歳(wansui)、万歳、万々歳」 を 「バンザイ、バンザイ、バンバンザイ」 って言ったり

「好(hao)」 を 「よいだろう」 って言ったり(笑)いろいろ日本語だと気持ち悪いけど...

ま、タムさまのカッコいい声優先ってことで(笑)

今日は大好きな商家堡のところです 明日1日、動くタムさまを観られないから

タムさま切れで死なないように(笑)田さまのワル顔をたっぷり堪能しておかなくちゃ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする