今日はランステで開催された、
ニチバンさん主催の「テーピング講習会」に参加。
本来、そう先週の月曜日もそだったけど、
定休日なんですが、今日は講習会に貸しきりで、
終了後は走ってきてシャワー利用もOKっつうことで
行ってきました。
テーピングってクラブのみなさんがしてるのを
見たり色々見るけどどうやっていいかわかんないし、
変に間違えてやるとかえって良くなさそうだし。
今日は①足裏の疲れ軽減(アーチ保持)と
②足首のねんざ予防(ガチガチじゃなく)
二つの方法を学んで参りました。
で、教えてもらったテーピングで皇居へ。
でも本調子でないわたくしは、
たったの1周だけ(5km)して帰ってきました。
なんだか風邪気味なのです。
結局の所、5kmだと疲れ軽減の効果も
いまいち良く判らなかったのが正直なところ。
これからの練習やレースで活かしたいと思います。
そういえば、昨日は福岡国際。
私は人の走りを語る立場にありませんが、
日本選手には北京でも頑張って欲しいです。
全くレベルの異なる私は、
っつうかほとんど違うスポーツですな、
来年の荒川にエントリーしたのですが、
同じ日の湘南国際と迷いました。
「国際」ってついてるとやっぱりかっこいいし。
しかし昨年と違ってコースが変わり、
距離も30kmになったので、
一回フルを走ってみたい私は、
荒川に挑戦することにしました。
3ヶ月、不安だらけだけど、
とにかくやれるだけやってみるつもりです。
本日の走行距離:5キロ
今月累計:5キロ
ニチバンさん主催の「テーピング講習会」に参加。
本来、そう先週の月曜日もそだったけど、
定休日なんですが、今日は講習会に貸しきりで、
終了後は走ってきてシャワー利用もOKっつうことで
行ってきました。
テーピングってクラブのみなさんがしてるのを
見たり色々見るけどどうやっていいかわかんないし、
変に間違えてやるとかえって良くなさそうだし。
今日は①足裏の疲れ軽減(アーチ保持)と
②足首のねんざ予防(ガチガチじゃなく)
二つの方法を学んで参りました。
で、教えてもらったテーピングで皇居へ。
でも本調子でないわたくしは、
たったの1周だけ(5km)して帰ってきました。
なんだか風邪気味なのです。
結局の所、5kmだと疲れ軽減の効果も
いまいち良く判らなかったのが正直なところ。
これからの練習やレースで活かしたいと思います。
そういえば、昨日は福岡国際。
私は人の走りを語る立場にありませんが、
日本選手には北京でも頑張って欲しいです。
全くレベルの異なる私は、
っつうかほとんど違うスポーツですな、
来年の荒川にエントリーしたのですが、
同じ日の湘南国際と迷いました。
「国際」ってついてるとやっぱりかっこいいし。
しかし昨年と違ってコースが変わり、
距離も30kmになったので、
一回フルを走ってみたい私は、
荒川に挑戦することにしました。
3ヶ月、不安だらけだけど、
とにかくやれるだけやってみるつもりです。
本日の走行距離:5キロ
今月累計:5キロ