つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

本当の苦しみ

2022-09-13 06:37:05 | 日記
あまりよくは知らない方なのだが、実業家の西田文郎氏がこんな言葉を紹介してくれた。
氏自身も二十代の頃に、師から言われて印象に残った言葉だそう。
苦しいと感じた折に、思い出すといいかもしれないな。

◆本当の苦しみというのは人生に三回しかない
 一回目は生まれてくる時。
 記憶はないのかもしれないが、人は誰しも産道を潜りぬけるという大変なことを乗り越えて生まれてくる。
 だから生まれている人たちは、誰しも幸運の持ち主だそう。
 もう一回は死ぬときです。
 自分の意思とは関係なく死は訪れ、息を引き取る。
 これは大変な苦しみだ。

 そうすると、人生で本当に苦しむことはあと一回しかないわけだ。
 それなのに多くの人は、十番目か二十番目か、あるいは百番目かの苦しみに出会って大騒ぎをしていないか。
 いまあなたが苦しんでいることは、はたして自分の人生で何番目の苦しみか考えてみるべきだ。
 そんな苦しみは、人生で一度しかない本当の苦しみと比べたら、取るに足らないものじゃないのか。
 
 →なるほど役に立つ教えですね。
  ところで名古屋人のおいらには、関東の鉄道路線名がわかりにくい。
  東横線は、東京と横浜を結んでいることはなんとなくわかるが、京王線は東京と八王子を結ぶそうだ。
  東武東上線はクイズのようで、東京と上野を結ぶそうだが、ここでいう上野とは群馬県の上野だそうです。
  そんなことわかるわけない・・・